米ハーバード大学名誉教授の国際政治学者、ジョセフ・ナイ氏が5月6日、亡くなりました。享年88歳。民主党政権ではしばしばアカデミズムから政権側に入り、時の大統領に大きな影響を与えてきました。まあ、国際政治学を学んだ人からすると、非常に有名な方で、特に軍事力による「ハードパワー」でなく、非軍事の文化や芸術などで他国を動かす「ソフトパワー」の効果を主張したことが記憶に残ります。他国の政府、人民に対して強圧的な力で抑えつければ一定の範囲で効果があるでしょうが、それは長く続かないし、その支配力には限度があることは言うまでもない、普遍的な道理です。 ソフトパワーはナイ氏の造語のように言われていますが、よく…