原爆。 ウラニウムやプルトニウムを使った核分裂反応により、莫大なエネルギー(衝撃波と高熱)を放出する兵器。
1945年8月6日午前8時15分に広島(ウラニウム型原爆)、同年8月9日午前11時2分に長崎(プルトニウム型原爆)と、いずれも日本の一般市民の頭上に落とされ、直後の被害だけでも広島14万人・長崎7万人、またその後の長期的な放射線障害によって、さらにほぼ同数の死者が出たと推測されている。
実戦で使われたのは世界史上、二回だけである。 →核兵器
これまでのお話 ・旅行記(広島・序章)・広島記(原爆ドームと資料館①) 本館の展示を抜け、光の指す通路をもまた抜けた先にある次なるコーナーは、核についての展示。原爆の説明や、その後の核の歴史みたいなことが中心の、ある意味勉強になるコーナー。 当時、原子爆弾が作られていることは、実は国民にも知られていたらしいけど(「少年H」より)、現地で対処に当たった医師はそれを知らされず。当時も、原子爆弾とは言わずに「新型爆弾」だと日本のメディアは報道していたらしい。投下16時間後には、アメリカが「原子爆弾を落とした」と発表したらしいが。 ちなみに、この原子爆弾を落とした当時の大統領は、トルーマンという男。 …
部分と全体私の生涯の偉大な出会いと対話W.ハイゼンベルク湯川秀樹 序・山崎和夫 訳みすず書房 1974年7月10日 発行(ドイツ語原書:DER TEIL UND DAS GANZE)(English title:PHYSICS AND BEYOND 1971) 『好奇心が未来を作る』の舩橋真俊の文章の中で、心が安らぐ本、というような感じで紹介していた。カルロ・ロヴェッリの本でもハイゼンベルクが度々引用されていて、気になったので図書館で借りてみた。 megureca.hatenablog.com megureca.hatenablog.com 1974年の本で、とても古めかしい。本のうしろには、…
皆様、こんにちは。今まで太陽光発電などの再エネから水力、火力と調べてきましたが今回はエネルギー分野では最後の原子力発電について調べてみたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。前回の火力発電の記事はこちらから↓ kuborichan.hatenablog.com 仕組み メリット デメリット まとめ 仕組み 原子力発電の仕組みは前回の火力発電と同じ仕組みです。火力発電では石炭、石油、天然ガスなどを用いて火を起こしますが、 原子力発電ではウランの核分裂の際に発生した熱エネルギーを使用します。この熱エネルギーを用いて水を沸騰させて水蒸気化させ、水蒸気がタービンを回して発電します。 そもそも原子力発…
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年03月05日号 | 永田登三写真集 ヒロシマ・1960 HIROSHIMA・1960 | [※1960年8月5日初版発行][※全95P] #永田登三 #原子爆弾 原爆 写真集 #パトリア書店 1945年8月6日午前8時15分 他 | 永田登三写真集 ヒロシマ・1960 HIROSHIMA・1960コンディション:コレクター 可コンディション説明文:[※コレクターカテゴリー]※古書「可」。[※1960年8月5日初版発行][※全95P][※全体的に著しい経年劣化が見られます][※表紙にキズ・折れ・焼…
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年02月22日号 | 永田登三写真集 ヒロシマ・1960 HIROSHIMA・1960 | [※1960年8月5日初版発行][※全95P] #永田登三 #原子爆弾 原爆 写真集 #パトリア書店 1945年8月6日午前8時15分 他 | 永田登三写真集 ヒロシマ・1960 HIROSHIMA・1960コンディション:コレクター 可コンディション説明文:[※コレクターカテゴリー]※古書「可」。[※1960年8月5日初版発行][※全95P][※全体的に著しい経年劣化が見られます][※表紙にキズ・折れ・焼…
[ Books Channel Store 出品中速報 | booksch.shop | 2022年02月08日号 | 永田登三写真集 ヒロシマ・1960 HIROSHIMA・1960 | [※1960年8月5日初版発行][※全95P] #永田登三 #原子爆弾 原爆 写真集 #パトリア書店 1945年8月6日午前8時15分 他 | 永田登三写真集 ヒロシマ・1960 HIROSHIMA・1960コンディション:コレクター 可コンディション説明文:[※コレクターカテゴリー]※古書「可」。[※1960年8月5日初版発行][※全95P][※全体的に著しい経年劣化が見られます][※表紙にキズ・折れ・焼…
「フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔」高橋昌一郎 <所感> 世の中でみると「天才」の称号を持つ人は一定数いるだろう。 しかし「歴史上の天才」となればその数は減る。 さらに修飾語を付けて「議論の余地がないレベルで歴史上の天才」とすると何人残るだろか。 天才リストに載る条件を絞り込んだとしても、最後までノミネートされる天才。それがフォン・ノイマンだ。 22歳で大学を卒業と同時に数学の大学院博士課程も卒業。そんな天才エピソードには事欠かない。 よって本書の副題「人間のフリをした悪魔」というのは、「天才ぶりがもはや悪魔じみたもの」の例えかと思っていた。 しかしその実態は、日本人によっては、文…
酷暑お見舞い申し上げます! ここ数日雨が降らないまま高温が続く甲府ですが、奇跡的にエアコンを使わずに過ごせていることに感謝の日々です。 昨日は、76年目の広島に原爆が投下された日でしたね。。 広島原爆投下時間の黙とうの市長アナウンスが流れ、もうそんな季節かーとしみじみ思うと、続いて長崎原爆投下、そして終戦、お盆と、 一連の流れで毎年私たち日本人に過去の教訓メッセージを先達(犠牲になられた方々やご先祖様方)はもたらし、平和で自由な時代に生まれた自身を思い、先達に思いを馳せる・・・ 今日の市長アナウンスは、新型コロナウィルス感染拡大のため、不要不急の外出を控えるよう呼びかけていましたが、 色々と問…
ざっさくプラスで「原子爆弾」をタイトルに含む記事を検索すると、次のような結果となる。 昭和20年に初登場(23件)するまでは、見事にゼロである。これを見ると、広島に原爆が投下されるまでは、軍人や物理学者などを除いた一般の日本人は原子爆弾という兵器の存在を知らなかったと思い込んでいる人は、やはりそうだったかと納得してしまうだろう。 しかし、戦前・戦中を通して原子爆弾については様々なメディアで紹介されていた。このざっさくプラスでヒットする昭和20年の23件のうち1件も、実は『国際グラフ』昭和20年1月号掲載の無記名「科学と経済 原子爆弾」で、ヒロシマ以前である。これ以外のタイトルに「原子爆弾」を含…
こんばんは!かるぅです。 今日は朝からすごい雨でしたね。 しかし、午前中で収まったような気がします。 元々、通販でコンタクトレンズを買おうと思っていたのですが、ショップまで買いに行けました。 何度も買っているので、電話しただけで分かってくれました(笑) ある意味常連ですね。 居酒屋の常連にもなりたいです。 はやくみんなでお酒のみに行きたいですね。 午後は映画を見ました。 最近、録画用のハードディスクがいっぱいになってきて・・・ 課題とかに余裕があるときにみるようにしてます。 今日見たのは「今そこにある危機」です。 ハリソン・フォードが若かった(笑) 内容はネタバレになりますかね・・・ 今更って…
ボリス・ジョンソン英国首相 へ 2022-05-20:拝啓、「アメリカ人」は「人殺し」を止めるべきだ。「ウクライナ人」や「ロシア人」が大量に死んでいる。米国はウクライナとの「共同正犯」です。米国はウクライナへの「武器の供与」を止めるべきです。「米国」がはウクライナへの「武器の供与」をやめれば「ウクライナ戦争」は「終結」します。 もう国連は機能をしていない。国連総会(193カ国)は国連人権理事会の「ロシアの理事国資格」を停止する決議案を可決した。賛成はわずか日米英仏など93カ国。他の国は反対、棄権、退席をした。米国の強引な「手法」に、世界は「暗黒=Darkness」だ。 ウクライナは一方的に、「…
ドイツ連邦首相 オラフ・ショルツ へ 2022-05-20:拝啓、「アメリカ人」は「人殺し」を止めるべきだ。「ウクライナ人」や「ロシア人」が大量に死んでいる。米国はウクライナとの「共同正犯」です。米国はウクライナへの「武器の供与」を止めるべきです。「米国」がはウクライナへの「武器の供与」をやめれば「ウクライナ戦争」は「終結」します。 もう国連は機能をしていない。国連総会(193カ国)は国連人権理事会の「ロシアの理事国資格」を停止する決議案を可決した。賛成はわずか日米英仏など93カ国。他の国は反対、棄権、退席をした。米国の強引な「手法」に、世界は「暗黒=Darkness」だ。 ウクライナは一方的…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2022-05-20:拝啓、「アメリカ人」は「人殺し」を止めるべきだ。「ウクライナ人」や「ロシア人」が大量に死んでいる。米国はウクライナとの「共同正犯」です。米国はウクライナへの「武器の供与」を止めるべきです。「米国」がはウクライナへの「武器の供与」をやめれば「ウクライナ戦争」は「終結」します。 もう国連は機能をしていない。国連総会(193カ国)は国連人権理事会の「ロシアの理事国資格」を停止する決議案を可決した。賛成はわずか日米英仏など93カ国。他の国は反対、棄権、退席をした。米国の強引な「手法」に、世界は「暗黒=Darkness」だ。 ウクライナは…
バイデン大統領 へ! 2022-05-20:拝啓、「アメリカ人」は「人殺し」を止めるべきだ。「ウクライナ人」や「ロシア人」が大量に死んでいる。米国はウクライナとの「共同正犯」です。米国はウクライナへの「武器の供与」を止めるべきです。「米国」がはウクライナへの「武器の供与」をやめれば「ウクライナ戦争」は「終結」します。 もう国連は機能をしていない。国連総会(193カ国)は国連人権理事会の「ロシアの理事国資格」を停止する決議案を可決した。賛成はわずか日米英仏など93カ国。他の国は反対、棄権、退席をした。米国の強引な「手法」に、世界は「暗黒=Darkness」だ。 ウクライナは一方的に、「ミンスク合…
岸田文雄 内閣総理大臣 2022-05-20:拝啓、「アメリカ人」は「人殺し」を止めるべきだ。「ウクライナ人」や「ロシア人」が大量に死んでいる。米国はウクライナとの「共同正犯」です。米国はウクライナへの「武器の供与」を止めるべきです。「米国」がはウクライナへの「武器の供与」をやめれば「ウクライナ戦争」は「終結」します。 もう国連は機能をしていない。国連総会(193カ国)は国連人権理事会の「ロシアの理事国資格」を停止する決議案を可決した。賛成はわずか日米英仏など93カ国。他の国は反対、棄権、退席をした。米国の強引な「手法」に、世界は「暗黒=Darkness」だ。 ウクライナは一方的に、「ミンスク…
『地球の静止する日』原題:"The Day the Earth Stood Still" (a.k.a. "Farewell to the Master" and "Journey to the World")製作年:1951年製作国:アメリカ合衆国 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について ロバート・ワイズ監督。 ハリー・ベイツの短編小説『主人への告別』が原作。 SF映画。 Amazon 地球の静止する日 (字幕版) マイケル・レニー Amazon 地球の静止する日 [Blu-ray] マイケル・レニー Amazon 感想 スコット・デリクソン監督のリメイク『地球が…
『神々と獣たち』 ナチ・オカルティズムの謎 ダスティー・スクラー著 (大陸書房) 1988/4 ・「中世の有名なグノーシス派であるカタリ派は、旧約聖書の神エホバを物質の世界を創造したデミウルゴスと同一のものとみなし、従って悪魔と同じものとみたのであった。グノーシス派の中では、ユダヤの神は、本来は悪魔であり、この世の全ての悪を引き受けるものであるという考えがあった。ユダヤの神々は、新約聖書の神に対立するものである。カタリ派は、旧約聖書を教会理論から分け、ユダヤ教を悪魔が作ったものと非難した。サタンの目的は、人間を霊魂から離れるよう誘うものであると考えた」。 ・「他方、新約聖書の神は、明るい神であ…
(2022/5/19) 『世界最大の秘密の暴露』 非認可の世界 スティーブン・M・グリア 著 スティーブ・アレン 編 ヴォイス 2021/9/22 <世界最大の秘密が、いま暴かれようとしている> <UFOは実在する> ・第ニ次世界大戦以来、人間と地球外生命体との接触は続いてきた。1954年に、人類は重力を制御する方法を手に入れた。化石燃料は、ずっと昔にフリーでクリーンなエネルギー・システムに切り替えることができた。 1974年ロズウェル空軍基地近郊で、新しいスカラー波レーダーシステムの使用により、3機の宇宙船が墜落した。その後さらに宇宙線の墜落が相次ぎ、十数種類のETの存在と、新しい物理学の解…
本書が1993年に刊行されており、約30年前の本になる。目まぐるしい勢いで発展するコンピュータサイエンスについて、30年前の時点での最前線を描いている。 著者は立花隆(1940-2021)さん、昨年お亡くなりになったが、幅広い分野に知的好奇心があり、知の巨人と呼ばれていた。ちなみに同じ1940年5月生まれの有名人は、円谷幸吉、王貞治、荒木経惟、筒美京平、大鵬。 30年前の本ではあるが、色あせていない。そしてちょくちょく知っている名前が出てきて興味深い。引用しつつ、整理してみよう。 これまでの投資額はかれこれ100億円近いという。スーパーコンピュータは電力消費が激しいので、ランニングコストもかか…
煙突の底から昼星を観る 中国の四千年前の古文書に、昼でも星が観えた記述が有る。昼星で有る。超新星の大爆発で有る。其の時、生命に必須の重金属が出来る。昔は煙突の底から青空を観たら昼星が観えたとお言う言い伝えが有るが、現代では大気汚染で観る事が出来無い。 「青空には星は観え無いが、星は在るんだよ」或るテレビのコマシャルの一言で或る。 車椅子の宇宙論学者のホーキング博士が亡くなって久しい・宇宙論は大宇宙の開闢や終焉を数式を使って研究する奇妙な学問。最近、重力波の観測や、ブラックホールの研究でノーベル物理学賞を受賞した学者も多い、宇宙論の様な基礎理論部門の受賞は難しい。ノーベル賞には数学部門が無い。替…
ウクライナに平和を!! 根気よく対話を続けてもらいたい!! 米ロ国防相が電話会談 ウクライナ侵攻後初めて 日本は、戦争の反省をしているのだろうか??「戦争の加害展」プレ企画 6月18日(土)19時15分〜21時15分 後田多敦さん公開学習会 「沖縄『本土復帰』50年にあたって」 ◉オンラインで開催申込→https://peatix.com/event/3207920 (参加費500円) 講師;後田多敦さん(しいただ・あつし、神奈川大学教授)今年5月で「本土復帰」50年を迎える沖縄。「復帰」前と「復帰」後の、本土と沖縄の関係をどうとらえるか。 昭和の時代 731部隊全景 スペイン風邪ー恐怖の連鎖…
寝猫の鼻出し 車椅子の宇宙論学者のホーキング博士が亡くなって久しい。宇宙論は大宇宙の開闢や終焉を数式を使って研究する学問。重力波の検出やブラックホールの研究で何人かのノーベル物理学の受賞者は出てきて居る。基礎理論での受賞は難しい、ノーベル賞は存命の方しか与えられ無い。数学部門が無いのが問題で有る。替りにフィールズ賞が有る。日本人も受賞して居る。最近、宇宙創生後の3分間が詳しく研究されて居る。凡人には三分前に何が有ったのかが理解出来無い。仏教には輪廻の思想が有るが、其れでも最初が必用。天文学者のハップル氏は天体望遠鏡で遠くの銀河を観測して居たら、遠くの銀河程はやっく天体望遠鏡からtぽ尾坂って居る…