台湾料理は、漢民族が中国本土の福建から入植してきている歴史があり、中華料理のなかの福建料理が源となり、これが台湾独自で発展してきた。 味は、あっさり、脂っこくなく、塩気があまりないのが特徴です。 料理には海鮮食材や野菜をたくさん使った料理が多い。
肉類は、豚肉をつかう事が多いが、内臓を煮込んでスープにするなど牛や豚の内臓料理も結構多い。 麺類は小麦の粉を使ったものやビーフンをつかったものがある。
こんばんわ😃あげ〜。、 今日の始球式は、え〜お〜きくんこと現ヤクルトGMの青木さんだったようです😍 現地で見れた人うらやましいo(´>ω<`)o そして先発は奥川くん。 点を与えない投げも大事なんだけど、打線も繋がってたくさん点数をとって援護してほしい📣📣 しかしまぁ… この暑さ、なんなんでしょ😮💨 夕飯を作る元気もなく、近所の台湾料理屋で外食しました🥲 普通盛りのラーメンに、この店ではこれが半チャーハンなんだろうけど、新潟だったら普通盛り扱いのチャーハンの量ですよこれ😨 神奈川に来てから、ちょっと胃袋が小さくなったようでチャーハンを少しお残ししちゃったからお持ち帰りしてきました♪ 明日の昼…
イヤ〜😆毎日 暑いですね〜 コチラ 北海道は旭川も 連日30℃超えの日々です 外に出れば 強い日差しに モワッとした 生暖かい空気 私しゃ なんだか 干からびてしまいそうだゎ😅 と言う事で サッパリツルンと モッチリプルンを求めて 【Taiwan Cafe】 台湾カフェ ここは 以前 魯肉飯を食べて 美味しかったんだよね〜😊 今回は 湯圓豆花と 水出しジャスミン茶のセット 豆花に湯圓(黒ごま白玉団子)と 芋圓(芋団子)がトッピング されているのを 湯圓豆花 タンエンドウファ と言うんですね〜🤗 豆花の柔らかツルンに タピオカの プルっとツルン 芋圓の ムニュっとツルン そして 湯圓は 中に黒ご…
新宿に住んで12年が過ぎると、ふるさとの風景が、変わっていることに気づかないまま過ごしてしまう。帰省したとき、桜井駅の前に、金色の看板を光らせた台湾料理店があるのを見つけた。 大きく書かれた営業時間、吊るされた真っ赤な提灯、中国語でびっしり書かれたメニュー。その外観だけでも、ここが本気であることが伝わってくる。 「汇鑫源(カイシンゲン)」。中国語で「お金」と「繁栄」を意味する、縁起のよい名前。いつからこの町にあるのか、家族に尋ねてみると「数年前から」と母があっさり答えた。こんな辺鄙な田舎に、なぜか異国の香りがする暖簾がかかっている。 A定食(880円) 八宝菜 青椒肉絲 きくらげたまご B定食…
【2025年版】三杯鶏 昨年、初めて三杯鶏という台湾料理を作ってみました。甘辛く煮た鶏肉とバジルを合わせた料理です。これがなんとも、日本人好みの甘辛い味付けで、とても美味しかったのです。そのときに書いた記事がこちら。 suwabesaisyu.hatenablog.com もっとも、昨年はバジルは、家庭菜園の大葉で代用しました。それでも充分に美味しかったのですが、やはりいつかバジルで本場の味を再現したいと、心のどこかで思い続けておりました。今年はようやく家庭菜園のバジルも育ちまして、この機に、と再挑戦することにいたしました。それに合わせて、昨年のレシピで少し変えたいところもあります。ひとつは、…
いつもは先輩に同行してるけど本日は珍しくソロ活動💼 奈良方面のお客さんと約束があったので 本日のお昼はお家近くにある台湾料理 鑫源村さんへ🚗💨 嫁とはちょいちょい来てるけど一人で来るのは久々。 営業回りで、お昼ご飯に選ぶお店も固定されてきたので、ちょっと嬉しい。 基本麺類か丼ものになるしね…(´・ω・`) とか言いながら麺類に惹かれたけど、ここは堪えて「鶏チリ定食」を発注📢 ほどなくして到着。 品数が豊富で、デザートに杏仁豆腐までついてるのが嬉しい😁 ケチャップベースのチリソースは辛すぎず酸っぱすぎずでご飯に合う味付け🥢 見た目通りの味でなんかホッとします。 大き目の鶏肉も柔らかくて食べ応えあ…
粉ものからの町中華のハシゴ。 目指すは、台湾料理の金山園。 美作に行く前にお店を覗くも、満員御礼で断念。 あの賑わい具合は絶対美味しいに違いない、ということで再アタック!
5月中旬の話。 子ども達がOfficial髭男dismの初のスタジアムライブの チケットを入手(ただし、注釈付き)‼️ 大阪のヤンマースタジアムに行きました✨ 天気予報では警報級の大雨と言っていましたが 開演前に多少小雨が降る程度だったとのこと。 とても楽しいライブで5万人が大興奮だったようです😊 子ども達が楽しんでいる頃、 私たち夫婦は、地元の居酒屋へ🍺 私はチューハイ タンブラーがキンキンに冷えていて 飲むとき冷たすぎた💦 ポテトサラダ お刺身盛り合わせ ポテトフライ ヒネ鶏たたきポン酢 焼きソラマメ 長芋カマンベールチーズ焼き 揚げ茄子ぎょうざ 子ども達、今頃ライプ楽しんでるかな~と言い…
神奈川県藤沢市長後にある「台湾料理 興福順」です。最寄駅は小田急江ノ島線の長後駅になります。 この日は藤沢市で仕事で、ちょうど昼の時間に車で移動していたら「台湾料理 興福順」というお店が見つかり行ってみることに。 台湾料理 興福順 店舗外観 台湾料理 興福順 店舗看板 「台湾料理 興福順」には駐車場が用意されております。駐車場に車を停めて店内へ。昼の時間ということもあり結構客が入っておりました。店員の方に4人掛けのテーブル席に案内されました。メニューの中で 超満腹セット焼き餃子(6個)+唐揚げ(3個)+お好きな飯類+スープ 1300円(税別) が気になり注文、お好きな飯類は中華飯を選択しました…
アジアンフードはクセがあればあるほど良い!トモGPです。学生時代にバックパッカーの真似事をして東南アジアを旅して回って以来すっかりアジア料理が大好きになってしまいました。タイ、ベトナム、韓国、中国、台湾など、アジア料理といっても当然国の数だけ料理はあるのですが今回紹介したいのは台湾料理のお店。タピオカで一世を風靡したあの”春水堂”です。 ”春水堂”はタピオカミルクティー発祥の店 創業1983年、台湾で50店舗以上を展開するお茶専門カフェ。 タピオカミルクティー発祥の店として本場台湾で国民的な人気を誇っています。 時代に合わせた革新的なお茶の飲み方を開発する他、お茶の文化継承と味への追求を行うた…