『恋は目で見ずに心で見る。 だから、絵に画いたキューピットは翼をもつが盲目で、恋の神の心には分別がない。 シェイクスピア『真夏の夜の夢』(角川書店)』 「蓼食う虫も好き好き」と言われます。その由来は、蓼(ヤナギダテ・柳蓼)は,茎や葉が苦い植物なのだが,その蓼を食草としている昆虫がいることから「人の好みも様々」と言う意味を表すようになりました。 主に、男女間について使われる言い回しです。 世の中には、美男美女の夫婦やカップルもいますが、中には「美女と野獣」と周囲から冷やかされる仲の良い夫婦もいます。 ある人は男は外見でしか女性を見ない傾向が強いと言いました。また、同時に、女性の視点は、男性の多数…