夜の桜(サクラ)の花。 昔は、淡い月明かりや提灯の灯りに照らされた夜桜は、闇夜に薄っすらと浮かび上がる夜桜でしたが、近年では人工的にライトアップされると、光りの芸術と思えるほどに艶やかに花びら照らします。そして、今や夜桜見物が一般化してきました。 昔から知られる三大夜桜名所としては、青森県「弘前公園」、新潟県「高田公園」、東京都「上野恩賜公園」が知られますが、今では全国に魅力的な夜桜名所が数多く誕生しています。
こんにちは☀ 年 月 日:21/01/12~21/01/13 気 象 庁:5.8/-4.7 ハウス内:13.5/4.3 飼育容器:24.7/22.7 今朝の水温とハウス内気温:24.2/7.9 今日は在宅ワーク!いーめだかのヒロです😙 緊急事態宣言の為、本日から在宅ワークがスタート。 前回の緊急事態宣言の時は在宅ワークを行う環境が整わないまま宣言解除となりましたが、今回は違います。 自宅でも職場に掛かってきた電話を取れるようにし、パソコンも職場で使用しているフォルダに繋げるようにしました。📱&💻 今日初めての試みの為、四苦八苦💦 慣れない為、職場にいる時よりも忙しいです💦💦 昼休みになったので…
B-STYLE シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK 夜桜 バニーVer. 1/4 完成品フィギュア こちらもおすすめ!! まとめ B-STYLE シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK 夜桜 バニーVer. 1/4 完成品フィギュア ゲーム『閃乱カグラ』より夜桜が大胆なバニー衣装でフィギュア化!! ステージ衣装のような大きなステッキと、B-STYLEならではの網タイツにも注目です!! 作 品 名:閃乱カグラ キャラクター名:夜桜 参 考 価 格:27,500円(税込) 発 売 日:現在販売中 予約・購入はこちらから!! あみあみ B-STYLE シノビマスター 閃乱カグラ NE…
夜桜メダカの稚魚がだいぶ育ち、大きくなってきました〜🐟 もう稚魚用の餌は卒業ですね… 大きさも2cm弱になり、そろそろ安定期に入ったと思い一安心です💦夜桜親メダカも外の寒さはつゆ知らず(そりゃ加温してますからね💧) 1匹も落ちる事なく元気に泳いでいます…🐟夜桜親メダカは今年の秋に迎え入れたばかりですが 加温しても産卵する様子はないですなので産卵期を過ぎてから迎え入れたので、今年は産卵しないのかな…? それともペアが良くない?水質が? といろいろ心配してしまいますがとりあえず元気に泳いでいるので このまま様子を見たいと思います 🐟🐟🐟🐟🐟🐟目次🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 水温 苔の発生 水質 まとめ 🐟🐟…
おはようございます☔☁ 年 月 日:20/12/29~20/12/30 気 象 庁:12.5/-0.6 ハウス内:27.2/8.8 飼育容器:23.3/22.2 今朝の水温とハウス内気温:22.4/11.2 いーめだかのヒロです😊 昨夜、空を見上げたら月の周りに光の輪が出来ていました🤗 〝月暈〟です。 これが見られると、雨が降ることが多いのですが、案の定、今朝は雨が降りました☔ さて、今回は〝夜桜〟です。 #夜桜 2代目 現在加温飼育中の〝夜桜〟は、9月2日と10日に採卵した分です😊9月2日 9月10日 孵化当時 この時の針子は全部で129匹。 この針子達は約2ヶ月、外で飼育しておりましたが、…
新型コロナの影響が出始めで、緊急事態宣言前で天気が良く金曜日、仕事が終わってから撮りに行きました。石川門・金沢城を回り、最後は兼六園です。人出はほとんどなくゆっくり撮れました(笑)【撮影場所 金沢市金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。…
金沢 曇り、雪の予報で寒い朝です。新型コロナの影響が出始めで、緊急事態宣言前で天気が良く金曜日、仕事が終わってから撮りに行きました。石川門・金沢城を回り、最後は兼六園です。人出はほとんどなくゆっくり撮れました(笑)【撮影場所 金沢市金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願…
2019年3月29日 毎週水曜日更新のブログ、今回は旅行ではなく1箇所のみのお出かけ回です。内容は薄めでお送りしてまいります。 行先 駒込の六義園 明日東北へ引っ越すため、家の中はスッカラカン。都心部ともお別れです。 こう見ると結構広い。何だかんだ思い出の詰まった家でした。 こちらは100円ショップでお迎えした、ミニトマト達。郵送が出来ないので、紙袋に入れて手荷物でお引越しです。 夕方まで最後の片付けをし、18時頃から電車に乗りました。六義園の最寄り駅は駒込駅、山の手線です。駅を出たあたりから、桜の木も見えました。 特にライトアップという訳では無いのでしょうが、街の明かりに照らされるさくらも綺…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今日は気温も昼間は上がり、仕事中はむしろ暑いくらいでした🥵朝方は濃い霧が出て、100m先が見えないくらいでした🌫加温水槽のメダカ稚魚たちはそんな事はつゆ知らず 元気に朝から高タンパクのエサをパクパクと食べていました🐟本日は水換えを行いました🌊 水質検査紙を切らしてしまったので亜硝酸…硝酸塩の詳細はわからんのですが… 半分の水換えを行いました🌊aousagi.work ✨✨✨✨🐟✨目次✨🐟✨✨✨✨🐟✨ 夜桜メダカ稚魚 幹之フルボディ稚魚 夜桜メダカ親魚 幹之フルボディ親魚 ✨✨✨✨🐟✨✨✨✨🐟✨…
こんにちは、やましです。 以前カラーラフを載せたイラスト本用のイラストが出来ました! yamacastle.hatenablog.com キャラは、ヘタリアの日本さんです。 // リンク 創作をやっていると二次を描きたくなる。 最近やっていなかったのですが、制作過程も載っけようと思います。 目次(クリックで飛べます) カラーイラスト完成品(練習開始から506日目) 製作過程 使用画材 カラーラフ 人物線画 背景 人物下塗り 人物と背景合体+エフェクト(桜の花びら) 人物を暈かす 最終調整 参考資料 振り返り カラーイラスト完成品(練習開始から506日目) イラスト本で私の担当は春です。 そこか…
閃乱カグラ 等身大マシュモクッション 夜桜 まとめ 閃乱カグラ 等身大マシュモクッション 夜桜 抱き心地最高、今までにないデザインの「マシュモクッション」に『閃乱カグラ』の『夜桜』が登場!! 作 品 名:閃乱カグラ キャラクター名:夜桜 参 考 価 格:6,600円(税込) 発 売 日:20年12月下旬 予約・購入はこちらから!! あみあみ 閃乱カグラ 等身大マシュモクッション 夜桜-amiami.jp-あみあみオンライン本店- 販売価格:6,600円(税込) Amazonで検索! Amazon.co.jp: 閃乱カグラ 等身大マシュモクッション 夜桜 楽天で検索! 【楽天市場】閃乱カグラ 等…
おはようございます☁ 年 月 日:20/10/23~20/10/24 気 象 庁:18.1/14.2 ハウス内:22.4/15.2 飼育容器:18.1/15.3 今朝の水温とハウス内気温:16.0/22.0 いーめだかのヒロです😊 昨日は仕事の後に、職場の人とゴルフの練習会をし、その後は反省会🍾🥂🍻🍺🍶🍸🥃🍷🍖 日にちをまたいで帰宅し、今朝は少し、お酒と練習会の疲れが残っております😖 今週末は久しぶりに土日とも雨の心配がない様子🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 明日はメダカ直売会をするので、今日はその準備。 晴れではないけど、先週の土曜日のように雨ではないので、準備がはかどりそう😆 明日の販…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さぁ改良メダカシリーズ‼️ おすすめのメダカを独断と偏見でご紹介していきます🐟本日はこのメダカ…夜桜🌸 夜桜メダカは“女雛”の作出過程でラメを持つ個体がおり、そのラメを増やす方向で作出されたメダカだそうです🐟わかりやすく言うと"オーロラブラックラメ"と言うと想像しやすいかと思います累代される度にラメが多くなっていきオーロラの血統があるので、少しピンクがかった青黒い体色に散らばったラメが特徴です (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…
2020年、桜の名所に行ってみた - 35歳限界説な男の人生記録 鶴舞公園の桜を見に行った記事をこの前書きましたが 今回は鶴舞公園の夜桜を見に行ってみました 4月中旬になると葉桜な感じです 今年はライトアップが中止されてました 人もまばらです 桜ではなく建物がライトアップになってますね… 噴水も明るいです 噴水の周りに人が居ましたが、濡れてしまうんじゃないでしょうか… 謎の建造物… 奏楽堂のようです、本来はここで音楽されてるのですね この案内板見ないと何の建造物か謎のままでした 奥には割りときれいな桜がありました ベンチが何ヵ所かありましたが、座ってる人は見かけなかったです 本来はベンチに座っ…
山口県岩国市の錦帯橋での夜桜です。ライトアップされた桜は日中に見るものと違った美しさがあります。また錦帯橋をバックに撮るのは定番となりますね。桜は満開時期より少し早かったのですが、花見の方でにぎわっていました。 //
こんにちは、シンドーです。今回の記事では、1/18(月)に発売された週刊少年ジャンプの2021年7号(2月1日号)の感想・レビューを書いていきます。 掲載順などもまとめているので、是非ご覧ください。 引用元:週刊少年ジャンプ2021年7号 目次 2021年7号のマンガ掲載順 2021年2月1日号の各マンガの感想 2021年8号の情報まとめ // 週刊少年ジャンプ2021年7号のマンガ掲載順 作品名 話数 タイトル 1 巻頭カラーDr.STONE 181話 NEW WOELD SCIENCE 2 ONE PIECE 1001話 鬼ヶ島怪物決戦 3 呪術廻戦 135話 渋谷事変52 4 マッシュル…
はい、どーも皆様コンバンワ!!MPC.です!! 今週も水曜日がやってきましたよ~✨ 寒かったり暖かかったり忙しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?? あたしは相変わらず元気です!! 苦手だった早起きもここの所出来ているので、時間を有効に使わせてもらって、毎日充実しております!! 今週の月曜日の1月18日から、ご縁を頂き、 愛知県のabc500en大須店様のチャレンジBOXにて販売をさせていただいております!! MPC.作品はこんな感じです!! 一番下の弾が ♥チャレンジBOX限定品♥ となっております✨ 緊急事態宣言等、色々出てる中ではございますが…。 感染対策にお気をつけて、足を運…
今週のアンケート 1位:ワンピース 2位:ロボコ 3位:怪物事変 (巻頭カラー)ストーンステルス艦建造・・・本当にどんどん想像を超えてスケールがでかく、かつ高度になっていくんで面白いです。ゼノさんが軍事機密は教えてくれないなどのかけ引きも良かったですし、今週は何よりクロム君の発想力が素晴らしかったですね。未来の技術の転用を現代人ではないクロムくんが最初に発想する、まさにエレガントでした。 ワンピース怪物には怪物をぶつけるんだよっ!カイドウ視点でルフィ、キッド、ローが怪物に例えられるの凄い良かったですね。そしてそれと対を成してラスト見開きで本物の化物二人が空に君臨するカットも良かったです。ある意…
背表紙 表紙 読者プレゼント 巻頭カラー『Dr.STONE』 『ONE PIECE』 『呪術廻戦』 『マッシュル-MASHLE-』 センターカラー『ブラッククローバー』 『僕のヒーローアカデミア』 『SAKAMOTO DAYS』 『僕とロボコ』 『夜桜さんちの大作戦』 センターカラー『怪物事変』藍本松 センターカラー『ヴァティ・リペペ』高畑悠 『あやかしトライアングル』 『BUILD KING』 『灼熱のニライカナイ』 J新世界漫画賞大募集中 『アンデッドアンラック』 ROCK THE JUMP センターカラー『破壊神マグちゃん』 『高校生家族』 『仄見える少年』 『森林王者モリキング』 『ぼ…
マグちゃんを見て、初詣に行ってないことを思い出しました。 赤は巻頭・センターカラー。 『Dr.STONE』Z=181 NEW WORLD SCIENCE
ウマ娘 プリティーダービー Season2を見る。涙と決意の菊花賞を終え、トウカイテイオーに”走り”が戻りつつあった。メジロマックイーンもまた、強敵(とも)の帰還に向けて闘志を燃やす。目指すは春の天皇賞、スピカ決戦。雨中の阪神大賞典を前に、ふたりに蘇るのは桜の思い出であった…。— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年1月19日 というわけで先週のいい最終回を超えて、さらなる伝説に向けて動き出すウマ娘二期第三話である。スピカの仲間でありライバルともなるマックイーンが、どんだけテイオーのこと好きか、そして早く強いウマ娘なのかがよく判るエピソードであった。やっぱ壁役に迫力あると、…
週刊少年ジャンプ 週刊ヤングマガジン 週刊ビッグコミックスピリッツ ジャンプ 意地の張り合いがじつにらしくて良いわ。それぞれの必殺技をぶつけてもまだまだですなあ。やっぱり強いわ。>ONE PIECE@尾田栄一郎。 石化装置、ステルス機能まで持ってたのか。超科学すぎるだろ。しかしこれで、逃げ足としては完璧か。>Dr.STONE@稲垣理一郎×Boichi。 自分では無理なので出来そうなのを連れて行く、という判断は流石だわ。ジャックさんも成長するのが良いね。>ブラッククローバー@田畠裕基。 出張読切。番外編というかどこかであった話ですな。記憶操作って便利だなあ。>怪物事変@藍本松。 読切。マフィアや…
ヒロアカ。セキュリティガチガチな所に突っ込んでいくのはワクワクする。映画っぽい。でも画面が暗くて見辛い印象がある。夜の海で雨が降っているとそうなるよね。だからこそ武器の光が映えるんだろうな。ヴィラン側も面白そうなキャラがいるな。このお姉さんが気になりまする。てかオバホやんけ。 石。巻頭カラー。ちょっと勘違いをしていたみたいだけれど、ホワイマンは人類石化よりも前から月にいるってことになるのか?そこから石化装置を地球に落としたということ?でも月にいると長生きできるってわけではないよな。数千年も健在なのはどういうことか。1人じゃないのかな組織かな。リアルにこの石化装置の形状だとレーダーに映らないのか…
この記事では、2021年1月14日時点で「夜桜四重奏 -ハナノウタ-」のフル動画を無料視聴する方法をまとめています。 無料視聴とはいっても無料サイトではなく、動画配信サイトを利用します。※先に「夜桜四重奏 -ハナノウタ-」が見れる動画配信サイトを知りたい方は<動画配信サイトでの配信状況>へどうぞ。無料サイトと動画配信サイトの違いまずはAnitubeとかDailymotionみたいな無料サイトと、動画配信サイトの違いを表でまとめてみました。 無料サイト動画配信サイト利用料金0円月額500円 ~2,000円無料 トライアルなし2週間 ~1ヶ月間動画の 画質低~中高い広告の 有無ありなし動画を 探す…
テレビ東京1 THEカラオケ★バトル<U-18歌うま甲子園 新人王決定戦>2021年1月17日(日)18:30~21:00の放送内容 全員初出場!「2021年のU-18」で活躍が期待される新星11名が集結した新人戦! 2021年最初の新人王に輝くのはいったい誰だ…!? 出演者司会 堺正章、柳原可奈子、森香澄(テレビ東京アナウンサー) ゲスト 北斗晶、檀れい、鬼龍院翔、高橋みなみ 番組内容全員初出場!「2021年のU-18」で活躍が期待される新星11名が集結した新人戦! A、B、Cの3つのブロックに分かれて戦い、各ブロックを勝ち上がった3名が決勝戦へ。 2021年最初の新人王に輝くのはいったい誰…
コーデバトルのコーデ、ダサいし、ちょっとひどいよね...【ヒルナンデス】 【疑問】 「ヒルナンデスのコーデバトルをよく見るんだけど、たまにびっくりするぐらいダサいコーデのときがあるんだけど...」 【この記事を読んで頂いた、5分後のあなた】 ヒルナンデスのコーデバトルが、なぜダサいコーデと言われるのか、その理由が分かる コーデバトルのコーデ、なんでダサいコーデになっちゃうの? 「コーデバトル」は、ヒルナンデスで人気のコーナーで、見たことがある方も多いのではないでしょうな? でも、Twitterを見ると… 「コーデバトルの服、いつもダサいんだけど。コーディネートされた人がかわいそう…」 「コーデ…
週刊少年ジャンプ2021年5・6合併号 集英社2021年初ジャンプ感想です! 注意 ネタバレを含む感想です。 未読の方はご注意ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 表紙 🥇ONE PIECE 🥈呪術廻戦 🥉僕のヒーローアカデミア Dr.STONE 僕とロボコ BUILD KING ONE PIECE1000話記念!特別番外編 食戟のサンジ 夜桜さんちの大作戦 SAKAMOTO DAYS 破壊神マグちゃん アンデッドアンラック 灼熱のニライカナイ We Were Born 高校生家族 AGRAVITY BOYS 表紙 モ…
下ボタンをクリックして頂ければBooksChannelが現在出品中の現代ギターをご覧いただく事ができます。 [ BooksChannel Meets Amazon | 2021年01月14日号 | #現代ギター (現代ギター社) 特集 | その1 | #福山雅治 #セルジオ・アサド ポンセ《スペインのフォリア》の真実 グラフィック・アナリシス~ポンセ 他 | 月刊「現代ギター」は、現在国内外のギターを愛する人々に広く読まれている雑誌です。過去の号に収録されている内容も、音楽に古さも新しさもないと感じさせてくれる唯一無二のクラシックギター専門月刊誌です。現在、大量出品させて頂いておりますので、愛…
書こうと思ったきっかけ ~小学生 漫画 アニメ 小説・ラノベ そのほか 中学時代 アニメ 漫画・ラノベ そのほか 書こうと思ったきっかけ ちょうど今年オタクを自認して10年目だから。 Twitterで深夜に思い出したように狂ってツイートしてるけど、一度まとめた文章にして感傷に浸りたかった(?)から。 「私もこれ昔好きだったな~」というフォロワーを発掘してオタクコンテンツの話がしたいから。 自分以外にあまり意味のある記事ではないと思うので、見てもとくに得はしないです。 ~小学生 おこづかい制(月800円)だったので、この時に触れたコンテンツは特に記載がない限り既に家にあった(=母親の趣味の)もの…
たまに遅く帰ると、夜桜のような景色が。 ライトアップされた、静内の二十間道路ではない。北大構内。 全く加工していない写真だが、見事にモノクロ。 そういえば夕方にまとまって雪が降っていた。 様々な条件が重なり、残業があったため、遭遇できた景色。 思わず撮影。 ・湿り気が多く粒の大きい雪がまとまった量降った ・風がなく枝に積もった雪が落ちなかった ・降り止んだあとも無風だったというところか。 お気に入りのレンガの建物も、雪化粧していた。 季節の移ろいに目を留める年代になったのだろうか。 それともこんな事の他に関心が無くなったのか。 こういう事にも関心を寄せる心の余裕が出来てきたのか。 どうでもいい…