幕末、明治初期の政治家。 天保元年8月10日(1830年9月26日)−明治11年5月14日(1878年5月14日) 西郷隆盛とともに、薩摩藩の中心人物。
子孫に、子の牧野伸顕(外務官僚→宮臣)・孫の大久保利謙(日本近代史家)大久保利春(ロッキード事件で有罪)・曾孫の吉田健一(作家)、大久保利晃(放射線影響研究所理事長、前産業医科大学長)、武見太郎(日本医師会会長)・玄孫の牧野力(通産事務次官)、麻生太郎(衆議院議員) と男系・女系に問わず秀才が多いことでも知られる。
いずれ不可避に起こる不平士族の内乱を可及的早期に終結させるため、大久保利通にも西郷隆盛と同様に自ら非を負い、命を捧げる覚悟があったに違いありません。 As well as Takamori Saigo, it was highly likely that Toshimichi Ookubo had already decided to get the blame and to sacrifice his life to end the inevitable revolts of those frustrated ex-Samurai families as quickly as possibl…
川上小学校校庭に「大久保公先世記念碑」がある。これは、大正10年に大久保利通の三男利武が川上の大久保家祖先を墓参したことを契機に建立が計画された。ちなみに大久保家の系図は明治22年に起こった大久保家の火災により失われ、現在はこの川上の墓地の墓碑銘によって補われているという。また、この大正10年の大久保利武来訪時に、川上に居住していた大久保家の分家で嘉永元年(1848)大久保利通18才の時の日記が発見されている。 記念碑正面の揮毫は松方正義である。松方正義(1835―1924)は、もと薩摩藩士の明治-大正時代の政治家である。明治政府では大久保利通の推挙で日田県知事になる。パリ万国博の事務局副総裁…
大久保利通 スキル「王政復古」 発動すると、1軍の陣形攻撃力を最大4.5上昇させるのと同時に、武器力を最大60%上昇させる。さらに、大久保利通と同じ軍内に西郷隆盛が登録されていると、武器力上昇がさらに2倍になる。 陣形攻撃力と武器攻撃力を上昇させる、攻撃向きのスキルです。 西郷隆盛が同じ軍にいると武器力上昇が2倍(120%)という効果があるんですが、西郷隆盛が完全に防御向きの性能のため全く嚙み合っておらず、一緒に編成する意味がありません。
合本 翔ぶが如く(一)〜(十)【文春e-Books】【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ]価格: 7235 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 明治新政府が設立して間もなくの頃。手探りで「国つくり」を行なう中、薩摩藩士の川路利良は、パリ留学中の経験から国民の治安維持を図る警察組織の必要性を考えていた。まだ戦塵が残る今こそ必要と感じていた。上司の大久保利通に建策すると、「たちんこんめ」(太刀が来る前に迅速に)行なうよう指示を受ける。 明治新政府で実質的な首相であった大久保は、大蔵卿から治安維持を担う内務卿へと役職が移り、国政を担っていた。氷山のような冷徹さに果断な実行力を持ち合わせた男。内務省に大久保の靴…
太守の鹿児島訪問記の最後はやはり「西郷どん」リスペクトで城山じゃ。鹿児島の市街地の中心部に位置する標高107mの城山は、錦江湾や桜島が望めるスポット。西南戦争最後の激戦が行われ、西郷隆盛が自刃した場所として有名じゃな。 城山展望所から眺める桜島 西郷らもここからこの景色を眺めたことじゃろう。なお、西南戦争の原因や経過、西郷の真意などについては、かなり以前にこちらに書いたので、よろしければ読んでみてほしいぞ。 hojo-shikken.com 薩軍、九州各地で敗れる 「晋どん、もうよか」…西郷隆盛、城山で自刃 「私学校」とは何であったのか 西郷の真意、大久保の涙 西郷隆盛激戦の跡、城山を歩く 薩…
こんにちは。 このところ、新型コロナ・ウイルスの新規感染者数が次第に減ってきているようです。各都道府県の病床使用率も徐々に低下してきているようで、幸いなことです。このまま第8波が収束してくれれば良いのですが・・・ ところで、皆さんコロナで大打撃を受けている旅行業等支援のために行われている全国旅行支援、あるいは各自治体が行っている支援、利用されていますか? 私は先日奈良県に小旅行をした際に利用しました。(昨年、出雲大社等に行ったときにも利用しています。)自宅から奈良へは比較的近いので、わざわざ宿泊することはこれまでなかったのですが、この機会に、ゆっくり寺社を見て回って、奈良の夜を過ごそうと思った…
NHKさかのぼり日本史 ④明治 「官僚国家」への道佐々木克NHK出版2011年10月30日 第一刷発行 図書館でなにかないかなぁ、ってウロウロしていて目に入った本。NHK出版はわかりやすいし、新書サイズで、時間つぶしにちょうどいいと思って、借りてみた。さかのぼり日本史は、出来事のその前の出来事の、その前の、、、、とさかのぼっていくので、「なぜなぜ分析」の様に読めて、理解しやすい。④、⑤、⑥とまとめて借りてみた。 今回は、④明治「官僚国家」への道。 著者の佐々木さんは、1940年秋田県生まれ。京都大学名誉教授・博士(文学)。日本近代史を専門とし、とくに大久保利通の研究でしられているそうだ。全体に…
一条真也です。たった一字に深い意味を秘めている文字は、世界でも漢字だけです。そこには、人のこころを豊かにする言霊が宿っています。その意味を知れば、さらに、こころは豊かになるでしょう。今回の「こころの一字」は、「望」です。 人望の法則 作者:西田 文郎 日本経営合理化協会出版局 Amazon あらためて言うまでもありませんが、組織や集団において重要なのは、才能、能力よりも、人柄、性格の良さです。すなわち、リーダーとしてふさわしいのは、単に優れた能力の持ち主よりも、人望のある人物です。人望のある人とは、温かく人を包む雰囲気を持ちながら、厳しい一面があり、圧倒するような威厳がありながら、優しさを秘め…
【目次】 「知を結ぶ指導者」として 踏みとどまる責任 現代に続く大久保の系譜 大久保利通―「知」を結ぶ指導者―(新潮選書) 作者:瀧井一博 新潮社 Amazon 「知を結ぶ指導者」として 征韓論政変後の明治政府を指導した大久保利通を、「冷厳な専制政治家」というよりは副題にあるような「知を結ぶ指導者」として描いた重厚な伝記です。 幕末の時代に「非義の勅命は勅命にあらず」と言い放つほど、道理へのこだわりを持ち続けた大久保。産業振興と民力養成のため、出自に捉われない知のネットワークを築くことに身を砕いてきたものの、その一方で自分を見出してくれた旧主や竹馬の友ら*1を断ち切る役回りをも演じざるを得なか…
逆転の歯車【電子書籍】[ 清水一行 ]価格: 770 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 大手総合商社「山紅」で四十九歳の若さに専務に登り詰めた井関弘志は、ロッキード事件に関与した疑いで、国会の証人喚問席に立たされていた。それまでの華やかな舞台が突然反転する。井関は、順調だったサラリーマン人生の終わりに理不尽さを感じていた。国会での厳しい糾弾の中、会社のために尽くしてきた半生が走馬灯のように脳裏に駆け巡る。 【感想】 主人公井関弘志のモデルは伊藤宏。ロッキード事件で総合商社「丸紅」の専務で5億円の現金受渡しを担当し、金の受け渡しを裏付ける“ピーナツ”と呼ばれる領収書に署名した当人として、国会で証…
まさかのコラボ シャーロック・ホームズ対伊藤博文 改訂完全版 (角川文庫) 作者:松岡 圭祐 KADOKAWA Amazon 買ったのはだいぶ前。書店で見つけてえっ、伊藤博文となの?面白そう、読んでみるか!で買った本。他の本の兼ね合いもあり読むのがだいぶ遅くなってしまいました。 主な登場人物 シャーロック・ホームズ シャーロックシリーズの主人公。鋭い観察眼と論理的な思考能力を持つ。が、融通がきかない性格。兄のマイクロフトに劣等感を持つ。モリアーティ教授との事件のあと、生存していることを隠すために兄の手配で日本に密航し、伊藤博文のもとに向かう。 伊藤博文 維新志士の一人。幕末の動乱を生き抜き、大…
国民的超人気大河ドラマ(微妙に違う) 『坂の上の雲』は日曜23時~NHKにて大好評放送中! 日露戦争について描かれるのでゴールデンカムイで興味を持った人も見逃すなあ? という宣伝もしたので第2回少年の国(後編)に登場したスポットでも。 秋山真之や正岡子規が故郷の伊予松山を離れ 東京で通っていた東京大学予備門として撮影された… 三重県庁舎 www.meijimura.com 三重県令(現在の知事)岩村定高の発案による洋風県庁舎。 明治13年(1880)には明治天皇も行幸され、昭和39年(1964)まで使用されました。 明治政府が急速に地方行政の整備を進めると県令はこのような洋風庁舎を新築すること…
広島県呉市の大崎下島は、瀬戸内海に浮かぶ島で 江戸時代、北前船の寄港地でした。 この島の御手洗には、古代から 足跡を残した人物が多数で、神功皇后、菅原道真、平清盛 加藤清正、坂本龍馬、シーボルト、吉田松陰、中岡慎太郎 大久保利通など 御手洗の町中には、島にいることを感じさせない、 白壁格子戸の家屋が並び、細く曲がりくねった路地が巡っています。
2024年の秋ドラマ(新番組、ドラマ紹介、WOWOWドラマ、連続ドラマW、あらすじ、10月スタート、期待作、続編、人気シリーズ、オススメ) ※本ページはプロモーションが含まれています ・今度は秋ドラマの期待作をまとめて紹介します ☆前回の「秋アニメ」紹介記事です。 g-self.hatenablog.com 前回は秋アニメの期待作品をご紹介しましたが、今秋はドラマも熱い!ということで、久しぶりにドラマの期待作品もご紹介したいと思います。2024年10月から始まる秋ドラマで、一番の期待作品は『ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―』です!地上波放送ではなくWOWOWの独占放送ですので、契約者…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『大黒寺』に行ってきました。(24年9月6日) 『大黒寺』は、京阪丹波橋駅から徒歩約5分です。 『大黒寺』は、もとは「長福寺」といい、平安時代初めの創健と伝えられています。 元和元年(1615年)、薩摩藩の祈祷所となり、薩摩藩主・島津義弘の守り本尊である「出世大黒天」にちなみ大黒天をご本尊に、寺名を『大黒寺』と改めました。 通称「薩摩寺」とも呼ばれています。 幕末期に西郷隆盛や大久保利通らが国事を論じた一室が残されていて、明治維新の志士達の密儀がたびたび寺内で行われたといわれています。 境内に入りました⤵️ 【社務所】 【本堂】 ご本尊、大黒天(秘仏)が…
赤坂見附駅から徒歩3分、永田町駅から徒歩5分の場所にある「清水谷公園」。 広さ約一万平方メートルを超える広々とした敷地を誇る園内には、季節の樹木が植えられているだけでなく、心字池や憩いの広場、高さ6.27mの大久保利通哀悼碑が建てられています。 江戸時代、この土地には紀州徳川家、尾張徳川家、井伊家の屋敷があり、紀州徳川家と井伊家の境からは清水が湧き出していたため、この一帯は清水谷と呼ばれていました。なお、この清水を人工的に復元したのが現在の「清水谷公園」にある心字池です。 ↑千代田区立清水谷公園 ちなみに、「清水谷公園」のある井伊家屋敷跡は現在「ホテルニューオータニ東京」も建ち、紀州徳川家屋敷…
パワースポット! パワースポ ッター!!パワースポッテスト!!!より強いパワースポットを求めて全国を旅します! パワースポットとは何か?ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているので…
白洲次郎は吉田茂の側近でした。吉田茂の愛車もールス・ロイスもワク井ミュージアムにあります。 後にメルセデス・ベンツ300SEにも乗りますが、ここで紹介する神奈川県大磯町の邸宅から霞が関まで通っていたそう。そのために横浜新道が整備されたとか。大磯町は大隈重信別邸(工事中?)伊藤博文別邸(工事中?でも一国から見ると建物無くなっていない?)西園寺公望別邸(よくわからない?)などの政財界の別荘や居住地がありました。(わが小田原も多いですが、こちらもあまり整備されていない?) 吉田茂は昭和20年(1945年)頃から、その生涯を閉じる昭和42年(1967年)まで、ここ大磯で過ごしていました。ここは国登録有…
戦前と戦後の政治家で何が違うのか(R6.9.4)|荒木和博ARAKI, Kazuhiro 福井義高さん*1と渡辺惣樹さんの著書を読んでいて本題とは違うのですがふと考えたことがありました。 戦前と言っても「明治の政治家(例:大久保利通内務卿、伊藤博文元首相)」と「大正、戦前昭和の政治家(例:515事件で暗殺された犬養首相)」では色々と違う*2でしょうし、戦後政治家も ◆左派の土井たか子氏(1928~2014年、社会党委員長、社民党党首を歴任)と右派の中曽根元首相(1918~2019年) ◆戦前から政治活動し、戦後もそのまま政治活動を続けた鳩山一郎(1883~1959年。戦前は田中内閣書記官長、犬…
薩摩藩経済官僚 回天資金を作った幕末テクノクラート【電子書籍】[ 佐藤雅美 ]価格: 660 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 蘭癖大名として名をはせた島津重豪は、11歳で家督を継いでから隠居後して89歳で亡くなるまで実権を握り続けた。11代将軍徳川家斉の岳父の体面があり、また近代化た邁進したため浪費も激しく、1801年に121万両だった借金はみるみる膨らみ、1835年には500万両にも及んでしまう。当時の島津藩の月の収入が10万両であり、財政は完全に破綻していた。 身分が低い城下士出身の調所広郷は、茶道家として重豪に仕えた。文字通りの「茶坊主」だが、重豪は「ダメモト」で借金調達を申し付ける。…
こんにちは クローバーです^^ 今回は山本栄一郎氏(大村益次郎研究家)・相澤孝夫氏の人間学やビジネスなどの名言・格言集^^ 【目次】 山本栄一郎氏の人間学やビジネスなどの名言・格言集 相澤孝夫氏の人間学やビジネスなどの名言・格言集 // 山本栄一郎氏の人間学やビジネスなどの名言・格言集 「維新の三傑」と言えば西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允とされている。これは明治新政府が維新の功労者に授けた恩賞「永世禄」を基準にしたものだろう。大名・公家を除いた一般藩士で、千石以上の恩賞を受けた人物は十一名。その中にあって農民出身なのは大村益次郎ただ一人であったことは特筆に値する。西郷をはじめ他の十名は、全人口…
2024/8/28水曜日 4時に起床し朝食作り。 5時半に雨上がりの畑へ。 やはり、うちの畑の作物は雨が降ると元気が無くなる。 すかさず竹酢液を振り掛け栄養補給。 7時に帰宅後、シャワー&洗濯。 ベランダの水遣りも済ませたら読書。 昨日に引き続き、高須4兄弟に関する本。 俗に言う江戸騒擾作戦by 薩摩藩が、起きたのは12/25。 12/24の小御所会議で徳川慶勝公は気付いた。 倒幕の真の意味を。 幕府が倒された真の意味を。 幕府の体制下で支配者の立場にあった者に全て退場を強いた事。←ここからは下克上、というか外国人による侵略。 表の支配者も朝鮮ルーツの日本人。 大和民族では無いから日本人の事な…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2024年8月28日 YAHOO!JAPANニュース PHPオンライン「平安貴族の男性は涙が美徳? 「男なんだから泣かない!」がここまで浸透した背景 現代の「男らしさ」のイメージはいつ生まれたのでしょうか。性社会文化史研究者の三橋順子さんがその歴史をひも解きます。 Trans-womanであり性社会文化史研究者の三橋順子さんが明治大学文学部で13年にわたって担当する「ジェンダー論」講義は、毎年300人以上の学生が受講する人気授業になっています。その講義録をもとにした書籍『これからの…
相棒season23はいつから? 初回SPの内容は? 相棒23の見どころ 甲斐享の再登場は? 冠城亘の再登場は? 南井十は生きているのか? 遠峰小夜子と連城弁護士 懐かしのキャラたち その他 社美彌子との関係性 米沢さんの復帰は? 権力闘争 右京と小手鞠 こちらの相棒記事もおすすめ 相棒season23はいつから? 相棒season23の放送が正式に発表されました。 S21にて初代相棒の亀山薫が復帰しましたので、前S22は復帰後の2シーズン目でした。 亀山くんと右京さんとの相性もばっちりですし、美和子さんも毎回出てきてくれますし、青木年男や悦子さんとも初対面を果たしましたし、陣川くんとの再会も…