日本の音楽家、ターンテーブリスト、ギタリスト。id:otomojamjam。
1959年8月1日生まれ、神奈川県横浜市出身。
さまざまな楽器を駆使し、繊細かつ大胆な表現を行う。映画音楽や作曲も多数手がけ、その活動範囲は欧米からアジア・オセアニア圏にまでおよぶ。
1990年代にバンド「Ground-Zero」を立ち上げ。1998年に解散後、ノイズミュージックやフリー・ジャズの分野で活動。大友良英ニュー・ジャズ・クインテット(ONJQ)、フィラメント、I.S.O.、Cathode、Anodeなどのプロジェクトで活動。1999年から2002年まで、菊地成孔のDCPRGにも参加している。
2000年代に入ってからは、ONJQにアルフレート・ハルトやカヒミ・カリィをむかえ「大友良英ニュー・ジャズ・アンサンブル(ONJE)」や「大友良英ニュー・ジャズ・オーケストラ(ONJO)」と姿を変えた。
2011年の東日本大震災を受けて、遠藤ミチロウや和合亮一とともに「プロジェクトFUKUSHIMA!」を立ち上げる。
映画やテレビの音楽制作も多数手掛ける。特に2013年にはNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の楽曲を手掛け、一般層にもその名を轟かせた。
失敗の歴史マヒトゥ・ザ・ピーポーオルタナティブ¥204provided courtesy of iTunes でも遠くの星の恋人達は 夜空を見上げてこんな話をする「ねえ、あの青い星を知っているかい?地球っていうんだ。とても綺麗だろ?」 企画の後半は、この歌(「失敗の歴史」/マヒトゥ・ザ・ピーポー)に幾度と助けられた。 学校で教えてくれない音楽 (岩波新書) 作者:大友 良英 岩波書店 Amazon それは、8月15日のチケット予約以上に「ユザーンは大丈夫?」「ユザーンは来るの?」と、ご心配のメールやラインが相次いでいる今に感謝。 たぶん、元気いっぱいな「ユザーンっ!」はコレだw→https:/…