奈良県奈良市西大寺国見町1丁目1-1にある、近畿日本鉄道(近鉄電車)の駅。3線が平面交差し更に車庫が隣接しているため、ポイントの数が多く、複雑な構造の駅として有名。 ■ 難波線・奈良線《全種別が停車》[一部、近鉄京都線、京都市営地下鉄烏丸線、阪神なんば線と直通運転]
■ 京都線《全種別が停車》[一部、近鉄奈良線・橿原線・天理線、京都市営地下鉄烏丸線と直通運転]
■ 橿原線《全種別が停車》[一部、近畿日本鉄道天理線・京都線、京都市営地下鉄烏丸線と直通運転]
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
昨年の平城宮跡歴史公園での「ツバメの塒入り」観察の折、目印のみずほ銀行西大寺支店が移転していて気が付かず見落としていた「西隆寺・塔跡」の見学。 大和西大寺駅から矢田奈良線を少し東に行った所、三井住友信託銀行手前隣の移転した旧みずほ銀行横の通路を奥に行くと旧みずほ銀行ビルの裏手に石碑と案内板が有りましたが、旧みずほ銀行ビル敷地内だったらしく関係者以外立ち入り禁止に成ってて案内板が読めるまで近付けません。 この辺り一帯は、称徳天皇(孝徳天皇)の勅願で建立された西隆寺旧境内の一部で版築という工法で作られた建築基壇の上に三重塔(推定)が建っていたと言う様な内容が、案内板には記されています。 関係者以外…
安倍元首相が撃たれた現場のある近鉄の大和西大寺駅は、私の帰省ルートのすぐ近くで、比較的なじみのある場所です。 愛知に帰る途中、阪奈道路を走っていて大和西大寺こっちの道路標識が何度が出てきたので、行ってみることにしました。 正直言って野次馬だと思います。😅 ちなみに本日は7月14日です。 平城宮跡周辺 大和西大寺駅 佐紀高塚古墳(称徳・孝謙天皇陵 佐紀石塚山古墳 佐紀陵山古墳 佐紀神社 平城天皇 楊梅陵(市庭古墳) 平城宮跡遺構展示館 平城宮跡周辺 まだ多くの人が駅前の現場に献花に訪れて混雑していると聞いていましたので、車を駅から1.6㎞ほど離れた平城宮跡遺構展示館横の無料駐車場に止めて歩くこと…
暇になったので(汗)久々に近所の大黒ラーメンに来ました。 珍しく誰も店内にいなかったんでお客さん、元お客さんとニアミスする心配もないので。 ゆっくり出来そうなんで、焼飯もたのんでます。 この日はテレビで奈良の西大寺の映像が何度も流れます・・ 30年近く前はこの西大寺の店に当時あった美容室に勤めていたので、不思議な気分。 当時の改札は一階にあったので、バスターミナルに沿って歩く感じで通ってましたね~ こんなトコでこんな事件・・大事件が起きるとはね。 前日にアベノマスクの話題、お客さんとしてたから余計に変な感じだ。
こんにちはベルです。 実は今日の朝3時頃に奈良の大和西大寺駅に手を合わせに行ってきました。 車は犯行現場のタクシー乗り場のロータリーからほんの少し西(30mぐらい)に行ったところにコインパーキングがあったのでそこに停めます。 献花台は犯行現場のすぐ脇にありました。 深夜の3時だというのに献花されに来られる人がちらほらいます。 自分と同じで「静かな環境で手を合わせたい」と考える人がいるのかもしれませんね。 献花台にそっと花を置いて手を合わせる... 僕はもちろん安倍元総理とは会ったことも何も無いですが、個人的に大好きで第一回目の総理大臣就任の時から応援させてもらってました。 献花台には沢山の感謝…
7月8日の午前、奈良県、近鉄大和西大寺駅で行われていた自民党参議院候補者の演説・・・ ここで何が起こったかは書くのも辛いので省きますが、この時間が思いのほか深く心に突き刺さったのは私だけではなく、なんと娘も相当ショックを受けていました。 思えば無理もありません・・・ 第一次安倍内閣が2006年~2007年、そして第二次安倍内閣は2012年~2014年、第三次安倍内閣が2014年~2015年、第四次安倍内閣が2017年~2018年ということで、2004年生まれの娘が2歳の時から小学校時代、中学校の2年まで、安倍さんが「日本の政治家を代表する顔」として、いつもテレビに映っていました。(最後の方は病…
※注:故人にどのような政治信条があろうと、いくら批判があろうと、暴力は素手であろうと軍を動員しようと容認しません。メディア姿勢と伝え方のハナシです‥ 昼前に天気予報でも見ようかとテレビを付けて、さっきからピロピロ鳴っていた携帯を見ると‥ なんと、 『安倍元首相が演説中に倒れる』 『奈良市で血を流して倒れる』 『銃声のような音』 『男の身柄確保』 『散弾銃で撃たれたか』 『心肺停止の状態とみられる』等々 幾ら意見が合わないと言っても暴力で訴えるのは‥さっそく現場をWebで視察‥ 奈良県奈良市 近鉄奈良線橿原線の大和西大寺(やまとさいだいじ)駅、平城京歴史公園のすぐ近く 北口のいわゆるロータリー付…
奈良県奈良市にあるイオンスタイル奈良。 二コアンドコーヒーと二コパン。グローバルワーク、ローリーズファーム、レプシィムなどのアパレル売場に併設している飲食店。思いつくところでは、関東では、イオンレイクタウン、ららぽーと富士見などにあります。 焼きそばパンとコーヒー。 位置関係。大和西大寺駅からすぐですが、気持ち歩きました。専門店をzoro、近鉄百貨店、イオンスタイルとなっています。 イオンモール奈良というものはないが、奈良ファミリーは事実上のイオンモールになっています。 奈良ファミリー。 イオンスタイル奈良。ぎょーさん、ベントーこうてがるな。新幹線で食べようと思ってるねん。 当時、流行だったロ…
今日たまたま近鉄大和西大寺駅で乗り換えたらびっくり。明日6/1から近鉄大和西大寺駅の改札内に、ラーメン屋のNOROMAが開店するそうな。京都や奈良への往復の途中でNOROMAのラーメン食べられるのは素晴らしいニュースだ! pic.twitter.com/d14kdhPDkw— KongTong (@inside_out_out) 2022年5月31日 明日朝11時から開店だそうなので、時間が合う人は食べに行ってみるのもいいかも。奈良県でも指折りに美味しいラーメン屋さん。明日行くかどうかはともかく、いずれ自分も食べに行くと思う。多分京都方面から帰ってくる途中で食べるんだろうな。 2016年にアル…
平城宮跡歴史公園での「ツバメの塒入り」観察では近鉄奈良線・大和西大寺駅を下車、そのまま東に平城京跡に向かいますが、向かう途中に駅前開発で発掘され和同開珎出土でも良く知られた「西隆寺遺跡」が保存されています。 「西隆寺」は、現存する僧院の「真言律宗総本山・西大寺」に対する尼寺として西大寺創建の6年後770年に創建され、南都七大寺の寺格を有する西大寺に続く格式を有した官寺で有った様です。 回廊遺跡の場所は、大和西大寺駅北口を出て道路を東に渡った商業ビルの裏に成り奈良文化財研究所の紹介ビデオに沿って歩きますが、紹介されてた塔跡に行く目印のみずほ銀行西大寺支店が3月に移転していて気が付かず見落としてい…
平城宮の太極殿 奈良県のイメージを聞くと、仏教、大仏、鹿、奈良漬、せんとくん、といった答えが返ってきます。なんとも地味なイメージを持たれています。隣りには大阪と京都が立ちはだかっていますので引けを取ってしまうのは仕方ありません。しかし世界遺産もたくさんあるはずの奈良県なのに人がいないのでしょうか。 それは地形が関係しています。奈良県で一番人口がいるところは奈良市になります。この奈良市は奈良盆地の最北に位置しています。JR奈良駅と近鉄奈良駅がやはり中心(両駅は少し離れています)となりますが、広域で見ると近鉄の大和西大寺駅も含まれます。商業地はこの3駅に分散されています。そのため大きな商業施設はあ…
JWマリオット奈良をチェックアウトした後は、近くの駅まで歩きます! 駅から近鉄電車で大和西大寺駅に移動。 大和西大寺駅って改札内に飲食店などもありお洒落ですね! 線路が観れる展望エリアなんかもありました。 さてここから特急を乗り継いで名古屋に向かいます。 本当はひのとりに乗りたかったけど...汗 途中指定席も一杯になりました。 Uターンラッシュ?汗 2時間以上もかかったので、お尻が痛くなりました。涙 こんなことならデラックス席にすればよかったです。 さて到着後は、ドトールでランチしてホテルに向かいます! コートヤードバイマリオット名古屋です! 部屋も新しくて快適です。 夕食は現地の知り合いとい…
山上さん、刑期を終えた後、大学入学を目指すと。安倍チン三なんかと異なる志しの高さ。国民みんなで、山上さんを応援しよう。 https://www.youtube.com/watch?v=Fx-1IKica5o www.youtube.com 引用:毎日 山上容疑者を殺人罪などで起訴 安倍元首相銃撃事件で奈良地検 社会 速報 事件・事故・裁判 奈良 毎日新聞 2023/1/13 15:45(最終更新 1/13 17:05) 555文字 鑑定留置先の大阪拘置所から奈良西署に移送された山上徹也容疑者=奈良市で2023年1月10日午後3時12分、大西岳彦撮影 安倍晋三元首相(当時67歳)が奈良市で参院選…
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 カシオレ侍です。 今回は、先日乗車したドリームスリーパー 東京・大阪奈良号に乗った感想についてまとめていきたいと思います。 詳細はこちらから(当ブログではアフィリエイト収入等は一切受け取っておりません) www.kanto-bus.co.jp 写真とともに解説 気になった点 皆さんは夜行バスに乗ったことはありますか? 私は東京に出かけたり、スキーに行くため長野に行ったりする際に利用していたのですが、いつも寝づらくてしんどい思いをしていました。 特に、大人数が乗るタイプのバスはトイレもついていないものが多く、トイレに行きたいけれど休…
1月3日、奈良へ行ってきました。 コロナ禍になってから車で岐阜や富山・福井へは行ったけど、電車での旅行は久しぶりだし、電車を利用すること自体が久しぶりだと思います。 ホテルは12月中旬に予約済み。大雪のためにキャンセルすることも考え、サンダーバードのチケットは年末に購入しました。 7:15に金沢駅出発のサンダーバードに乗車。金沢駅からは自分らを含めて3組ほどの乗車。福井駅からはそこそこ乗車がありましたが、それでも3〜4割程度の乗車率だったと思います。 車内から見た景色。吹雪いている地域もありましたが、滋賀や京都は快晴。厚着で失敗!と思いましたが、夕方や翌朝はやはり寒かった。学生の頃は母に、「奈…
銃撃直後に語っていた「深い関係」 教団名を伏せ続けた警察の内幕 2023/1/8 朝日新聞 「結果的に安倍元首相が死んでも仕方ないという思いで銃を撃ちました」 2022年7月8日、奈良市にある奈良西警察署。山上徹也容疑者(42)の逮捕直後の言い分を記す弁解録取書が作成されたのは、同日正午過ぎのことだった。 その約30分前の午前11時31分、約3キロ離れた近鉄大和西大寺駅前で2度の銃声が響いた。2日後に投開票される参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相の背後から、山上容疑者は手製の銃を発砲してその場で現行犯逮捕されていた。 刑事事件の容疑者には、逮捕後ただちに弁解の機会が与えられる。奈良西署に連…
奈良市・近鉄大和西大寺駅の案内ロボットが、お正月バージョンになっていました。(T)=2023年1月6日撮影
こんにちは、FIRE生活で暇人のフリ吾です。 本日(1/6)YouTubeライブ配信の「ニュースあさ8時!」を見ていたところ、特別ゲストの方が緊急参加し、「安倍元総理の慰霊碑建立再検討」についてオンライン署名の支援要請がありました。 下記に「ニュースあさ8時!」と「オンライン署名」のリンク先を添付します。 YouTubeチャンネル「ニュースあさ8時!」、最近は新聞・テレビのニュース(アベガーのNHK・朝日・毎日・立憲共産党など)は絶対見ないし関わりませんが、ネットのYouTubeやニュースサイトで日本の未来のためニュース情報を見ています。 岸田総理、自民党安部派、自民党員、奈良県民、奈良市民の…
4泊5日の奈良旅行、3日目。 8時15分に奈良駅発のJR関西本線で約10分、8時26分に法隆寺駅に到着。 徒歩約15分で、法隆寺へ。 喫茶店ピノキオ斑鳩店で、玉子サンドとホットコーヒー。 460円と安くて美味しかったので、2セット食べた。 喫茶店ピノキオ|株式会社フジオフードシステム 法隆寺は世界最古の木造建築、世界遺産。 推古天皇と聖徳太子が607年に造った。 聖徳宗総本山 法隆寺 並木道から南大門を通り、中門(飛鳥時代)と金剛力士像(奈良時代)を見て、西院伽藍へ。 五重塔(飛鳥時代)は日本最古。 711年(和銅4年)に造られた、五重塔初層四面の塑土岩窟形の須弥山に安置されている塑造の群像(…
近鉄大和朝倉駅を14時35分発の大阪上本町行きに乗りました。初めての駅は戸惑いますね。出発ホームを間違えて慌てて階段を昇り降りしてなんとか間に合いました。 さらに近鉄八木駅で乗り換えを間違えて引き返したので、予定よりも30分遅れになりました。日没が早い時期なのに痛恨のミスでした。 市街地の風景が続いたのでちょっと居眠りをしてしまい、はっと気づいたら水田に白銀のススキの穂が幻想的な風景になっていました。近鉄橿原線は奈良盆地の真ん中の水田が多い地域を走ります。一度乗ってみたいと思っていました。 枝に残る柿の色も美しく、沿線には溜池があちこちにあります。郡山城のそばを通過した時に、美しい堀が見えまし…
群像劇が好きなんだ、ってそう口にするのはいったい何度目のことだろうな。数年前の自分が何の気なしに使った言葉で、それでもいまも強く記憶しているものが一つあって、「同じ空をみているわけじゃない」とかいうの。気になるなら、ブログ内検索をかけてみてほしい。2019.06.22 の記事が、その言葉に対する自分の考えを最もよく描けているといまの自分は思う。自分以外の他の誰も、自分と同じ空を、同じものをみてなんていないという事実。それは人間関係における一種の恐怖であり、そして一種のやりがいでもあるように感じる。すれ違い、勘違い、行き違い。自分にだけみえる坂道、トンネル、階段。隣を歩く誰かが指でさした、雲だと…
JWマリオットホテル奈良 今回は奈良市内にあるJWマリオットホテル奈良 についてレポートします♪ 1週間前に投稿したマリオットチタン特典・ラウンジ・朝食編につづき今回は館内・お部屋編です。 父が11月末で退職したので、そのお祝を兼ねて両親とステイケーションしました! 無料宿泊特典で3名1室利用時はレイアウトやアメニティはどうなるのか、追加料金はいくらになるのか、それからおまけでリアルタイムや2022年の嬉しかったことベスト3などなど色々盛りだくさんでレポートします! JWマリオットホテルはマリオットボンヴォイのラグジュアリークラスのホテル。日本だと現時点ではこちらのみです。公式サイトでざっくり…
「激動」という言葉もだいぶ月並みになってきた感があるが、それでも「激動」と形容したくなる2022年も終わりに近づいた。多忙で、ブログに投稿するのも1年ぶりという不良ブロガーの“年間記録”めいたものとなるが、はてなブログの運営からちょうど特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」も出ていることだし、このたびも過ぎ去っていく年に捧げる本たちについて書くことにする。 例によって、話題や売れ行きにはあまり拘らず、個人的に気になった、人に薦められた、実際に触れて印象的だった本などをおおむね時系列で挙げる。 それでは、1月から挙げていこう。 1月(2冊) 贈与とふるまいの人類学: トンガ王国…
KファイルNO.191:東京五輪を犯罪の巣窟にしたのはいったい誰だ! 無断転載禁止 毎月第2、第4木曜日公開 2022年12月29日 スポーツ・アドミニストレイター 日本にスポーツ・アドミニストレイション論 日米で実践スポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい) 目次 年末のご挨拶2022年12月29日 Ⅰ.これでよいのか日本の情報管理と発信力は ■情報とそのリテラシー Ⅱ.スポーツを食い物にする悪徳政治家と省庁の代官達 ■禁じ手を使った東京五輪招致活動 ■安倍晋三元日本国首相の暗殺が国民に何を教えたか Ⅲ.東京五輪組織委員会の暗黒の扉に司直の手が ■暗殺後の東京…
奈良市の近鉄大和西大寺駅の駅ナカに、「味のかけ橋」が経営する、練り物の天ぷらの店があります。店にはわずか2席のイートインスペース「ねり天バー」があります。ウイスキーのハイボールのほろよいセットAを頼むと660円。揚げたての天ぷらを食べならが、ちょっと一杯。(S&T)=2022年11月13日撮影