こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 1月の晴れた日、長野県南木曽にある「妻籠宿」に行ってきました。 昔から歴史ある建物や町並みが好きで、江戸時代の面影が残る妻籠宿は以前から一度行ってみたかった場所の一つでした。本当に素晴らしく心に残りました。 妻籠宿は、江戸時代に整備された中山道の宿場町の一つで、中山道69次のうち江戸から数えて42番目の宿場町になります。 中山道とは、江戸の日本橋から京の三条大橋を結ぶ内陸経由の街道だそうです。 そう言えばomochiの住んでいる所の近くにも中山道が通っていて、宿場町も残されていました。普段は気にもとめなかったけど、意外と身近なところに残っ…