岩井俊二は2012年の中国での反日暴動や韓国の反日運動についてコメントを求められ、一方的に日本を批判。中国や韓国の反日活動を擁護した。
「侵略忘れた日本に中国人は怒って当然」 岩井俊二監督のツイートが物議 (1/2) : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2012/09/20147130.html
おじさんがみんなにも観てほしいおすすめの邦画ランキングベスト5です。 自分は洋画派で、あまり邦画は観ないって人にこそ観てほしい。 日本の映画も捨てたもんではないですよ。 1位 半世界 ダントツの1位は、元SMAPの稲垣吾郎さん主演の「半世界」です。 おじさんが、今まで観てきた邦画の中で一番素晴らしい作品だと感じました。 この映画に出会えて良かった。 たんたんと物語が進んでいき、そのまま終わっても納得できましたが、最後は衝撃的な展開に・・・・・。 この映画は、なによりも「センス」がいいです。 ここまでセンスのある邦画は、今まで観たことがなく、観終わったあとに「すげー」と思いました。 センスの塊の…
1.吉田彩花 (Saika)と音楽 思えば、私にとって、吉田彩花の周りには常に「音楽」が存在しているように思う。まぁ私もここ2年ぐらいなのでそれほど長く彼女を認知しているわけではないが、個人的に知っている範囲で言えば、前の記事でも触れているように2年前に初めて観た彼女の主演作舞台『遥か2019』では1997年へタイムリープするという設定もあり、開演前のBGMは華やかな90年代J-Popsのヒット曲で彩られてたし、同じく今年の主演舞台『雨雨』の開演前も雨にまつわるスタンダードナンバーがかかっていた。そして両舞台共々、彼女が歌唱するシーンもフィーチャーされていたように思う。また、彼女がファンダムと…
中山美穂主演のラブレターは切ない気持ちを思い出す喪失と再生の物語 ラブレター 総合評価 ★★★★☆ 監督: 岩井俊二主演 :中山美穂, 豊川悦司, 酒井美紀ジャンル: ドラマ, ロマンス 1995年公開 Love Letter 発売日: 2014/08/27 メディア: Prime Video 中山美穂主演のラブレターは切ない気持ちを思い出す喪失と再生の物語 ラブレターのあらすじ この映画をおすすめな人 ラブレターの良い点 ラブレターの悪い点 ラブレターの感想 総合評価 ラブレターの類似作品 この作品が好きな人にオススメの映画はこちら ラブレターのあらすじ 婚約者を山で亡くした主人公の渡辺博子…
他のイラスト https://gaku51.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88 これまでの仕事(お試し読みできます)
こんばんは・・DJ ひよこです。今夜は久しぶりの邦楽で 90's みのあるバンドから。 Sunday Park【 Yen Town Band 】 CHARA ですね。岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』の中に登場する架空のバンド、というコンセプトのアルバムの中の曲でした。ギターソロがすげーいい。 まー、どんな映画だったかは殆ど忘れてますけどw MONTAGE (REMASTERED 2015) 発売日: 2015/12/02 メディア: MP3 ダウンロード スワロウテイル 発売日: 2014/06/20 メディア: Prime Video そんじゃ、また 🍺🐤 // 読者登録と Twitte…
今さら1995年の映画『Love Letter』をアマゾンプライムで見た。 岩井俊二の映画は翌年1996年の『スワロウテイル』から入ったのでずっと見ていなかった。 『スワロウテイル』は正直、音楽の小林武史の作品とも言えるほど音楽が強かったけど、 この作品で映像作家の岩井俊二の強さを感じたなぁ。雪のある景色の綺麗さとかね。 あと出演者についていろいろ感じた。 トヨエツって当時からあんまり好きじゃなかったけどやっぱ芝居うまかったんだなとか 飛び道具的に出てくるアイドル全盛期の鈴木蘭々いいなとか。 あとあと酒井美紀と柏原崇はこの時すでに青春時代の男女を演じていて これはフジテレビ製作の映画だから翌年…
last-letter-movie.jp 親のラブレターなんて読めませんけど。 という結構なネタバレを口走り、やはり吾輩の辞書に「ネタバレ配慮」の文字はないと猛省しました。 でも語りたいことが山ほどある。 なので、タイトルに最大限の配慮をして語ります。 このメールで完結する時代に、まぁスマホを沈められたとはいえ手紙でやり取りするアナログさが青春時代とうまくリンクしていて素敵でした。 でも福山は最初から松たか子が妹だと分かっていたのになぜにそのまま流していたのか。途中から広瀬・森ペアが乱入したのに前後関係めちゃくちゃな手紙に付き合っていたのか。 メールだとおなじ字体の羅列でも、筆跡として現れるの…
映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」をテレビで観たので、レビューします! 【 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? - Wikipedia 】 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? Fireworks,Should We See It from the Side or the Bottom? 監督 新房昭之(総監督)武内宣之(監督) 脚本 大根仁 原作 岩井俊二 製作 市川南大田圭二岩上敦宏久保田光俊 製作総指揮 川村元気古澤佳寛 出演者 広瀬すず菅田将暉宮野真守松たか子花澤香菜浅沼晋太郎豊永利行梶裕貴三木眞一郎櫻井孝宏根谷美智子飛田展男宮本充立木文彦 音楽 神前暁…
さて、最近は映画の感想を書くのが上手くなったかな、と自分では思っております。初期の頃は書きたいことが上手く脳内で変換されなくて、自分でも何を書いているのか分からなくなるとか、よくありましたから....ね。 ほんで、この記事で紹介するのが、『リップヴァンウィンクルの花嫁』なんですが、マイナーだし、数年前の作品だし、覚えている人も少ないかな。でも、控えめに言って、これ傑作なんですよね。劇場で観ました。 リップヴァンウィンクルの花嫁【劇場版】 発売日: 2016/09/02 メディア: Prime Video 社会学者で映画批評家の宮台真司氏の映画評論書でも紹介されています。現代の幻を暴く....と…
ドワハルFactoryはこれからなにするん? 自己紹介もかねていろいろかきます。 文末のほうにYouTubeチャンネルの動画ものせたのでよろしければ。 映画/海外ドラマ/ゲームをおもにですが、もちろん邦画も日本のドラマもみます。 なぜ海外ドラマとかいてるの? それはVOD(ビデオ・オン・デマンド)に加入したところからはじまります。 いままでは映画メインでしたがドラマにどっぷりはまりました。 映画についてはもともとすきで、かなりみてると思います。 PFF(ぴあフィルムフェスティバル)もみにいってましたよ。 映画にあこがれて映像系の仕事してました。 ビデオの頃ですね。 なので今のPCで編集なんて衝…
東京都も先週から700人をまた越えて、そのタイミングでしばらく授業をオンライン授業に切り替えることを学生たちに連絡した。授業をしていても、コロナの感染の可能性がすぐそこまできていることを感じるようになってきた。 昨年からオンライン授業をするようになって、かつては一度も学生にメールアドレスを伝えずに過ごしていた私に、とにかく連日、メールがどんどん届く。どんどん。大きな変化だ。メールアドレスを教えたわけではないのだけれど、大学指定のシステムを通して届くのだ。どんどん。どんどん。どんどん……。 学生からのメールはすっとんきょうなものも多い。極端に丁寧なメールかすっとんきょうなメールのどちらか、といっ…
フィギュアスケートランキング ⇨最新のフィギュアスケート情報へはこちらから! // こんにちは~!観覧ありがとうございます! 今日も羽生選手について情報収集します! (3秒お待ちいただいてから下へスクロールすると快適に記事が見れます) 全日本ではポップできゃわきゃわな笑顔振りまいていたのに、世選で右手の突き上げ+かっこいい顔が加わり、最終的に髪のかきあげ+悪い顔に完成されていくのが羽生結弦過ぎるー🤣👏👏👏 pic.twitter.com/1QfZnAfSoI — Kaeru Kaeru (@KaeruKaeru2020) 2021年4月19日 【4/22発売!】「Number PLUS フィギ…
当サイトでは現在ジャニーズ主演作の人気投票企画を実施中です。アナタの投票をお待ちしておりますm(_ _)m docs.google.com ※ 当サイト主催の非公式企画のため、フジテレビ等とは一切関係ありません。 本日4月19日で、我らが「世にも奇妙な物語」も、放送31周年。 そして、当『ファンサイトの特別編』も無事(?)17周年を迎えることとなりました。 思えばこの17年間、ネット上に存在しなかった『世にも奇妙な物語』の貴重なデータやエピソードを収集しては、サイトやブログで公開してきました。足と時間と金銭を使って苦労して集めたのに、公開直後にWikipediaへすぐさま転載されてしまうのも日…
2020年作品、岩井俊二監督、斎藤工 のん 武井壮 樋口真嗣出演。通販サイトで“コロナと戦ってくれる”というカプセル怪獣を買ったサトウタクミ(斎藤工)。 毎日怪獣の成長を配信しているタクミの元には、通販で宇宙人を買ったという後輩の丸戸のん(のん)や、コロナの影響で無職になった先輩のオカモトソウ(武井壮)など、様々なな人たちから連絡が入る。 日に日に怪獣は成長していくが、どうもYouTuber“もえかす”(穂志もえか)が育てる怪獣とは種類が違うようだ。 怪獣に詳しい知り合いの樋口監督(樋口真嗣)にノウハウを聞きながら、日々怪獣を育てていくタクミ。 果たしてタクミは、きちんと怪獣を育てることができ…
1【TOKUMEI】2021/04/18(日) 06:45:57.90 今週はEXILE TAKAHIRO、岡田義徳、市原隼人の3人。 3人は2019年公開の映画『3人の信長』で共演したが、当時の印象的なエピソードやお互いの印象を語る。 また、それぞれが芸能の世界へ入ることになったきっかけのほか、子育てに関する話題も飛び出す。 2【TOKUMEI】2021/04/18(日) 06:59:51.11 俺、TAKAHIRO似って言われるわ(´・ω・`) 6【TOKUMEI】2021/04/18(日) 07:01:17.35 市原まだ34歳なんだ 12【TOKUMEI】2021/04/18(日) 0…
●概要 ●海外勢627名 ●日本勢330名 ●概要 現在960名分のリストを掲載。 映画監督、プロデューサー、脚本家、キャメラマン、美術、アニメーター、作曲家、俳優、小説家、漫画家、TVドラマといった映画製作に関わる面々が影響を受けた作品リストをまとめたリンク集。 各雑誌や映画祭・ネットの企画で映画監督たちが選ぶ・選んだ、インタビューや著書で言及されたもの等々片っ端から搔き集めてあります。 →「国別」 未個別化は「映画人が影響を受けた映画(一覧)」、 それ以外の作家は「その他作家・クリエイターのベスト」へ ※参照:「“まとめ”製作にあたって」 ●海外勢627名 クリストファー・ノーラン…2 サ…
おススメ度 45 ※この映画が好きな方は、不快になる内容になりますので、ご注意ください。 あらすじ 裕里(松たか子)の姉の未咲が、亡くなった。裕里は葬儀の場で、未咲の面影を残す娘の鮎美(広瀬すず)から、未咲宛ての同窓会の案内と、未咲が鮎美に残した手紙の存在を告げられる。未咲の死を知らせるために行った同窓会で、学校のヒロインだった姉と勘違いされてしまう裕里。そしてその場で、初恋の相手・鏡史郎(福山雅治)と再会することに。 勘違いから始まった、裕里と鏡史郎の不思議な文通。裕里は、未咲のふりをして、手紙を書き続ける。その内のひとつの手紙が鮎美に届いてしまったことで、鮎美は鏡史郎(回想・神木隆之介)と…
スワロウテイル人工少女販売処 作者:籘真千歳 発売日: 2013/09/30 メディア: Kindle版 akosmismus.hatenadiary.com SF研の机に平積みされていたときから気になってはいたが、読もうと決心するきっかけは、みかんさんのおすすめのSF小説リスト↑に載っていたからだ。表紙やタイトルからはラノベ臭がすごいが、あの人がそんなに好きな本なら……ってことで読んでみたいと思った。 第1部 第1章(p.70)まで読んだ。 ・SF設定と描写 なかなかSF世界観が凝ってる。 〈種のアポトーシス〉感染拡大防止のための人工島の男女隔離(クソデカ歯車、ハーフミラーによる"第2の太陽…
『春江水暖』は最近に観た映画の中でまっさきに書いておきたいと思う映画。 『シン・エヴァンゲリオン』の映像美と比べても、南宋時代の絵巻物を意識したと監督が語るロングショットは引けを取らない。それに、エヴァンゲリオンの方はもう興収七〇億を突破しているのだし。 『ミナリ』と比べても、東洋の家族の物語として、こちらの方に興味がそそられる。監督のインタビューによると、最初の構想では5時間になる予定だったそうだが、中国では2時間半を超えると興行として成立しないと言われて泣く泣く縮めたそうなのだけれど、それは、中国に限らないと思う。スコセッシの『アイリッシュマン』だって3時間半。でも、あれは、Netflix…
エドワード・ヤン監督 1991 台湾 ☆☆☆☆ 以下ネタバレ有り 実際にあった台湾初の未成年による殺人事件がモチーフ。ヤン監督は以前観た「台北ストーリー」がとても良く、本作もずっと観よう観ようと思っていたが何せ4時間!というランタイムに尻込みしていた。流石に二日に分けました。 1960年代初頭の台北。中学生のシャオスー(小四)は保健室で偶然出会ったシャオミン(小明)という少女と出会い、惹かれていく。しかし不安定な時代や社会の揺らぎはじわじわと小四の家族や周辺環境を揺さぶり、最初はいくつかの小さなすれ違いだったものも段々一つの大きなうねりとなって、やがて小四を追い詰めていく。 物静かなで繊細な思…
3月の備忘録です。邦画ばかりだった。ドキュメンタリーも観たのですが、言語化が難しく、ここに書き残すのは諦めました。ちなみに『トランスジェンダーとハリウッド』と『ビハインド・ザ・カーブ』を鑑賞。どちらも面白かった。 では、以下より。 あのこは貴族(2021) https://filmarks.com/movies/91050 今年の邦画は、ベストの候補が続々と。個別の感想文はこちら。 ガンズ・アキンボ(2019) https://filmarks.com/movies/86355 ダニエル・ラドクリフが楽しそうなので、それだけでも十分だった。個人的には、重さが伴うリアルなアクションが好みだが、こ…
雨が降ると予報があったので傘を持って出かける。たしかに雲はどんよりしている。 打ち合わせ先、少しはやく着いたので近くのスタバでメール作業など。打ち合わせ諸々。仕事の案件のやりとり。いろいろなことが一進一退というか、なかなかうまくいかない。 夕方。再び仕事で外へ。打ち合わせをしようとチェーン店のカフェに入ろうとすると「18時で閉店します」とのこと。ことは深刻だなと。 その後、閉店の20時まで仕事をするが、そこでも少しばかりいろいろ。ふつふつとしてしまう。外に出ても雨が降ってなかったので、歩きながら家路へ向かう。傘を杖代わり。雨に濡れても大丈夫なように革靴を履いて方が、重いだけだった。歩きながら、…
リリイ・シュシュのすべて 【作品情報】 ジャンル:ドラマ 監督:岩井俊二 原作:岩井俊二 脚本:岩井俊二 音楽:小林武史 製作国:日本 上映時間:146分 製作年度:2001年 【あらすじ】 映画『リリイ・シュシュのすべて』TVspot 60秒 ウェブサイト上で展開されたインターネット・インタラクティブ小説から生まれた衝撃の問題作。「スワロウテイル」の岩井俊二監督が、14歳の少年少女たちの心の闇、焦燥、痛みを鮮烈に描き出す。中学生になった蓮見雄一は同じクラスの優等生・星野修介と仲良くなる。夏休み、2人はほかの仲間たちと西表島へ旅行に行く。しかし、旅行から戻った星野は変質し、番長を倒し自らその座…