結婚式・披露宴に出席したゲストへの贈り物。
受け取った祝儀の「お返し」というよりは、「結婚記念品」「幸せのお裾分け」といった意味合いが高い。一般的には祝儀の金額に関係なく、ゲストに一律で同じものを用意する。
どんなゲストにも喜んでもらえる品物選び(=「引き出物選び」)は、結婚準備の中でも難関とされる課題のひとつである。
近年は、ゲスト自身が好きなものを選べるカタログギフトを選択するカップルも増えている。
内容
- メインとなる一番高価な品物(洋食器、キッチングッズの人気が高い)
- 引き菓子(紅白饅頭やバームクーヘンなど日持ちのするもの)
避けたほうがいいとされるもの
- 重いもの・大きいもの(持ち帰るのに困る)
- はさみ、包丁(「切れる」もの)
- 猿にまつわるもの(「去る」もの)
- 重箱などの層の形状を持つもの(「重ねる」もの)
芸能人の面白引き出物
- 紅白トイレットペーパー(林家ペー・パー子)
- 台車(ガダルカナル・タカ・橋本志穂)
- 手作りのまな板(ヒロミ・松本伊代)
- バーモントカレー(西城秀樹)