大阪府豊中市にある総合公園。 甲子園球場の約33倍の面積を持つこの公園は、大小10数個の池が点在し、四季折々の美しい景観が楽しめるようになっている。公園の中央に位置している花壇は噴水を取り囲むように美しい花が咲いており、お弁当スポットとしてもお勧め。 夏場はプール(ウォーターランド)も開園し、幼児用プールから流れるプールまであり、年齢問わず楽しめる。 また公園の北には「服部霊園」がある。 最寄り駅は北大阪急行南北線の緑地公園駅。
いつも読んでいただきありがとうございます。 また、新型コロナウイルスの第8波の入り口にさしかかっていると報道がありました。今冬はインフルエンザの感染も流行し、同時に感染する「フルコナ」にならないよう注意が必要ですね。 今週末、日曜は雨予報だったため、今日は初めての公園『服部緑地』に行ってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ◆服部緑地 住所:大阪府豊中市服部緑地1-1 広さ:1.263k㎡(甲子園球場の約33個分) 広さからも分かる通り、かなり大きな公園です。バーベキューができる場所も完備されており、たくさんの人で賑わ…
どうもスターです☆ 先週は久しぶりにプール開きということで、 大阪の豊中市にある服部緑地ウォーターランドにいってきました。 2021年度の夏季営業はコロナ禍により営業中止となった 「服部緑地ウォーターランド」。関西圏のファミリーはガッカリ。。 という中での久しぶりの待ちに待ったオープン7月16(土)。 オープン2時間前からこの状態。普通にきた方は入場券買う迄に1時間。 某他府県の超大手プールではないのにことに‥。 1番乗りくらいの気持ちでいったのに残念。。 毎回屋根付きの場所を確保する為に時間と戦う必要があります(汗) 最後はコレしかないでしょ♬ 詳しくは‥ hattori.osaka-par…
円形花壇から西へ、山ヶ池の方までは行ったことがないコースです。 思いがけないハスの撮影にマクロも望遠もなくて苦心惨憺。 身軽にすることばかり考えてはいけませんね。
何度も訪れた場所ですが、考えてみたら春秋以外は初めてです。 いつものお気に入り場所を撮影。
三つの植物園 オレンジのあじさい!? 植物園内 三つの植物園 大阪府豊中市の「服部緑地都市緑化植物園」に行った。 最近、植物園づいている。 先週は長居植物園 先々週は、京都府植物園。 植物園だけあって、整備され、花も並木もキレイだ。 植物園、それぞれ、特徴がある。 行って残っている印象は、 京都府植物園は、木漏れ日の木立の平地を歩くような感じ。 長居植物園は、陽当たりのよい道を歩く感じ。 服部緑地の都市緑化植物園は、山深いところで少し開けたところを歩く感じ。 実際に歩いて感じた感想で、人によっては違うかもしれない。 もともとの都市緑化植物園にもった印象があるからかもしれない。 服部緑地に自転車…
緑地公園の梅林へ。 と、その前に、池の蓮。冬の姿。極楽の蓮池は、ずっと緑と花の状態なのかなぁ。 さて、梅林です。 そして、鳥たち。 カワウ 頭上でコツコツ音がすると思ったら じゅぼって音が聞えそう 近所の池ではバンを見かけるけど、こちらはオオバン 久しぶりに、ゆっくりカメラ遊びでした。
秋の午後は早い。 秋の日はつるべ落としともいう。 井戸で水を汲むつるべ、手を離したら、すーっと井戸に落ちていく。それほど、夕日は西の空に落ちるのが早いと言うことだろう。 一年のうちで、日没時間が1番早いのは12月その次が11月と年末にかけて日没が早く感じられる。 11月のこの頃になると、3時過ぎると暮色に染まりかける。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日曜日、自転車で服部(はっとり)緑地に行った。 服部緑地は、大阪府豊中市と吹田市の境にある公園。 子供の頃よく行った。夏はプールがあり。池の周辺ではアメリカザリガニが釣れた。ス…
3月上旬に、大阪府豊中市の服部緑地へ行ってきたのでご紹介します。 概要 アクセス・駐車場 施設 感想 概要 緑あふれるとても広い公園で、色んなアクティビティができたり、イベントが開催されたりする場所です。 アクセス・駐車場 北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩5分。 (地下鉄御堂筋線から直通なので、梅田方面から千里中央行きに乗れば着きます。) 阪急宝塚線「曽根駅」から徒歩20分。 (バスに乗ることもできますが、あまり服部緑地の近くまでは行けません)駐車場は4箇所あります。 私が行った時は第2駐車場が満車だったのですが、第4駐車場の横のスポーツ広場Bが臨時駐車場として開放されてたので、すんなり停めら…
昨年に引き続き、ワカサギ🎣遠征の宿泊先は近江八幡市の🏨ホテルニューオウミさんにお世話になりました😄 昨年は🥩鉄板焼でしたが、今年は高級中華が晩ご飯🎶 桂林麻婆豆腐😁 辛くて大汗をかきましたが、美味しかったぁ😍 コロナ禍の折?お弁当の選択もできましたが、私たちはロビーで洋食の朝食🎶 画像のとおり、ボリューム満点💯でお腹いっぱいになりました😋 あっ💦 このブログはフィッシングパーク🎣でした😅 昨年は岸和田市のフィッシングパークに行きましたが、今回は豊中市にある服部緑地のフィッシングパーク🎣に立ち寄りました🚙💨 14時からの2時間一本勝負‼️ フライ・テンカラエリアがあるのも、このパークの魅力です🎶…
先日テレビで服部緑地公園の日本民家集落博物を観ました📺 子供の頃よく連れて行ってもらってたなぁと懐かしくなりました。 そういえば古いお家がたくさん並んでる所があったな~😆 umekoko.hatenablog.com 2月に行った旅行でみた白川郷の家も服部緑地にあったことにびっくり! 子どもの頃なんて古いお家がならんでるな~くらいで訳わからず見てただけやし😅 日曜日に行ってみました。 入場料は500円です。 入り口の門も古いものです。 日向椎葉の民家 靴を脱いで上がって見学できます。 床がひんやりで涼しく感じます。 信濃秋山の民家 壁も茅葺きで床は無く、土間にゴザを敷いて生活していたそうです。…
創価学会は暴力団と共謀し、「嫌がらせ」(不法行為) を繰り返し行います。 創価学会から嫌がらせを5年以上受け続けています。 特定のお店・食材売り場と共謀し、体中に痛みがでる成分を食材に混入させます。 1/24 ファ●リー●ート 心●橋筋一丁目店にて水購入 ドリンク飲んだ瞬間、喉、体中に痛み 今回は、この食材でしたが様々な食材へ。混入させてきます。 「食材・ドリンク」を提供するお店と共謀し、喉が痛くなったり、体中に痛みがでるような成分を混入させ人に危害(犯罪行為)を行います。 自分のやってることに責任とれん痛すぎるバカ。 体中痛くなる成分を混入させ知らんふりして飲ませたり、食べさせる凶悪犯罪者で…
創価学会は暴力団と共謀し、「嫌がらせ」(不法行為) を繰り返し行います。 創価学会から嫌がらせを5年以上受け続けています。 特定のお店・食材売り場と共謀し、体中に痛みがでる成分を食材に混入させます。 1/20 ラ●フ阿●座店にて水購入 ドリンク飲んだ瞬間、喉、体中に痛み 今回は、この食材でしたが様々な食材へ。混入させてきます。 「食材・ドリンク」を提供するお店と共謀し、喉が痛くなったり、体中に痛みがでるような成分を混入させ人に危害(犯罪行為)を行います。 自分のやってることに責任とれん痛すぎるバカ。 体中痛くなる成分を混入させ知らんふりして飲ませたり、食べさせる凶悪犯罪者です。 -------…
1月19日。服部緑地。大阪メトロ緑地公園駅から往復。4.8km、2時間。 野鳥、イカル、アトリ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ルリビタキ(メス)、シロハラ、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ。 イカルは3か所にいたが、いずれも遠かった。 イカル イカル アトリ コゲラ シジュウカラ ヤマガラ ルリビタキ(メス) シロハラ ヒドリガモ カルガモ カイツブリ その後、大阪メトロ西中島南方駅から、淀川河川敷。ヨシ原の中に道がありそうだったが、立ち入り禁止だった。
雨があがったので歩かねば・・いつもの公園 服部緑地7000歩コース カメラはXT3 レンズはスーパータクマー55mmf2 雨曇りから少し明るくなってきた感じの空模様 お日様はないけど 光は回って優しい さてどんな写真が撮れるかな・・ISO200固定 f2.8 1/500 原っぱの枯草 白いポツポツ・・実かな・・ f8 1/125 いつもの蓮池 雨のおかげか 水面がきれいな気がした f8 1/125 上手く画面内に納まる被写体を探して・・ f8 1/125 残った部分と沈んだ葉っぱのコントラストがきれい f8 1/125 近くに松の木があるので・・枯葉のコラボ f8 1/125 枯れた葦の葉に水…
今日の昼間は天気もまずまずらしいので妻に誘われて服部緑地公園へ。 せっかくなのでEOS R5と100mmマクロをメインにして写真散歩することにした。なんで、いきなりランチの写真なんだ?って話もあるが、まぁ良いじゃないですか。美味しくてリーズナブルだったんだし。 これにサラダも付いていましたが写していなかったな(^^; ちなみにこれはR5ではなくRX100m7で撮ってますけどね それはさておき、本題に入りましょう。 10時前はまだ朝露が残っていてキラキラして綺麗なんですが、朝からローアングルの被写体は腰が辛いっす。 地面は朝露で湿っぽいので腹ばいになるわけにいかんし(^^; 十月桜がまだ咲いてい…
続き。上半期〜下半期に分けてみた。多すぎて… <7月> ロングコートダディ単独ライブ まさに全国ツアー「ふくらまくら」in 大阪@よしもと漫才劇場 choice40@服部緑地野外音楽堂 ジャニーズWEST ドームツアー「 TO BE KANSAI COLOR -翔べ関西から-」@バンテリンドームナゴヤ →かなり濃い月だったように思う。本数というか内容が。 ロングコートダディ単独、間違いなく昨年いちばん取れるかヒヤヒヤしたライブだった。今年はもっとヒヤヒヤすると思う。配信でも観た。 choice40の暑さにやられて夏フェス参加を断念することに決めた。 ナゴド暑すぎたけど、席がとんでもなく良くてぶ…
佐久間さんがいつもしてる、年末年始に酒飲みながら1年観たり触れたりしたエンタメを眺める話が好きなので真似してみた。 1年あらゆるライブやイベントに行き続けた足跡がびっちり綴られてるのを見ただけで結構やったった感出ていいな。しかしまとめてやるのがだいぶ大変だったので今後はちょこちょこつけていきたい。とんでもねえ大変だったマジで。 やってみて思ったけど、現場に行った記憶を羅列するときめきと集めたセボンスターをきれいに並べるときめきは似ている。ずっとうっとり眺めていたくなるところが特に。 楽しい現場に行ったあとの反動の鬱がクソしんどくて逆に笑っちゃうときがあるので、セボンスターをいっぱい詰めたお菓子…
年末年始にたくさんのお酒を楽しみました 一番美味しかったのが神蔵(かぐら、写真右)でした 連れ合いイチオシで軽くてフルーティーな甘口の味わいは 白ワインのゲヴュルツトラミネールに似て 食前酒や食後のデザートと一緒に楽しめます 甘口のお酒をお探しの方はぜひお試しあれ matsuishuzo.com 惜しくも2位は裏春鹿夏仕立て(写真中) 甘口でフルーティーな春鹿をキトラのご主人に推薦してもらいました 搾りたての生原酒ですがフルーティーなジューシーさと キレのある爽やかさを同時に味わえます 夏酒よろしく軽さがウリです こちらは甘さ程々で食中酒としても楽しめます たくさんの日本酒で酔い正月を迎えるこ…
新年あけましておめでとうございます。 今年こそは皆様にとって 良い年でありますように お祈り申し上げます。 今年最初の散歩には 何を持っていこうか・・ やっぱりオールドレンズ 好きなレンズのひとつ CANON FD50 f1.4にした ちょっと重たいけど 小一時間の散歩では大丈夫でしょう コースはいつもの公園 服部緑地 今日はお宮さんを覗いてからと思って 行きましたが 予想どうり長蛇の列 そのままスルーして散歩(笑) 銀色の屋根が目に入ってきた なんてことはない風景だけど 今年はマニュアル露出にもっとこだわってみようと思い 天気はいいので ISO80 絞り16で撮っていこうとセッティングしたつ…
2022年も今日で終わるそうで。本当に1年が過ぎるのが早くなった!だって去年の年末なんてもう1週間前みたいに思い出せるし……今年もわたしの節操なしオタクっぷりにお付き合いくださった皆様ありがとうございました。だいすきです。 そんなわけで、2020年も2021年もできてないのに3年ぶりの現場まとめをやりたいと思います〜!全部にちゃんと感想綴ると2023年末が来そうなのでさらっとね、さら〜っと。年越しそばが伸びないくらいのスピードで行きたいと思います! (そば違い) ・1/15(土) sumika Live Tour 2022『花鳥風月』-第二幕- @SENDAI GIGS sumikaのライブで…
ども アル中です(昨年と同じ書き出し) 最近はてなが記事の途中に広告が入る仕様になってしまったので冒頭くだらないこと綴りますが コロナをきっかけに地元駅のスーパーが1/4まで休むようになってしまったので 大晦日の買い出しが大変すぎて肩外れそうです (土佐鶴の画像を挟んでその下が本題です) (大瓶も買って帰ったけど重くてこれはこれで肩外れそうでした) 集計記事を書くのも8回目 今年は色んな土地に行きました 今年見たライブの集計です 参戦以外の言葉が見つからないので死語かもですが昨年のタイトルそのままコピペしますw 【2022年参戦履歴】 1/8(SAT) 春生誕ワンマンツアー「新春爆麺祭~202…
野鳥撮影を始めてから約3年。 【野鳥撮影種類】 【後日訂正】1種類漏れていたので、追加した。 2022年撮影した野鳥は、陸鳥63種類+水鳥・猛禽類66種類で、合計129種類。 累計では、昨年末時点では、陸鳥68種類+水鳥・猛禽類24種類で、累計92種類だった。 2022年末時点で、陸鳥78種類+水鳥・猛禽類69種類で、累計147種類になった。今年1年で、55種類増えた。 【2022年)野鳥撮影回数】 スズメ、カラス、ドバトは、特別面白そうなシーンでなければ、撮影しない。 よく見かける鳥も、撮影しない事が多い。よく見かける鳥は、実際は下のリストの撮影回数以上に見ている。 ≪ よく見かける鳥 ≫ …
突然ですが、皆さんにとって2022年はどんな1年でしたか? 人それぞれ自分の中に秘めておきたい思い出だったり人と共有したい思い出だったり、思い出したくもないことなど様々なことがあったと思います。 私にとってこの1年は凄く濃ゆかったなと感じていて、もはや私の人生「推し無くして成り立たず」「NO OSHI NO LIFE」って感じるほどに現場に行きまくった1年だなと感じてます。 あとこの1年間、特に下半期で私がずっと言いまくってたのは「幸せはお金で買えるけど節度を守らないと後々その幸せだった思い出も後悔へと変わってしまう」ということ。これを思い知らされた1年でした。 私は、一度思い立ったら行動しな…
2022年に行った美術展は31、舞台・ライブは23、映画は6でした。 ・上期:美術展15/ライブ4(+配信等4)/舞台5/映画3 ・下期:美術展16/ライブ3(+配信等1)/舞台6/映画3 以下、感想ツイをベースに時系列でまとめています。 ※各月、「・・・・・」区切りより下は配信ライブなど 1月 toconoma TOCORICH(Billboard Live YOKOHAMA)1/9 18:00 真剣にふざけてみせる大人の遊びという雰囲気が最高だった toconoma音がほんとに好きで アレンジも格好よかった 音とリズムが心地よくてずっと聴いてたい、のと、ばちんとスイッチ入れられたみたいにボ…
冬になると 開催されると プール型エリアトラウト 浜寺公園の エリアトラウトに 行ってきました。 今回の釣行は、 自作ルアーのテスト釣行 プール型エリアは、 2時間券があるのが 良いですね! 着くと、 平日で、しかも寒いけど 中々の人 服部緑地や岸和田の エリアトラウトよりも 狭いですね😅 駅チカなのは、 良いですが 極寒に耐えながら 2時間券で 勝負 結構、風が吹いて流れる 結構、そこにいてそうでした。 一匹目は、 S字系バイブで あまり、見えなくてすみません😅 早く逃がしたくて。 確か、シミーフォールもするし ユタユタと動きます お次は、 売ってるスプーンで😅 さすがに一匹は辛くて😅 お次…