朝に風呂に入ること。 前日なんらかの理由で風呂に入れなかった場合や、寝汗を落としたい場合、または温泉地などで早朝の雰囲気を楽しむ場合に行う。習慣化することもある。 寝汗を流すことにはできるが、体臭を軽減するには寝る前に風呂に入るほうが効果的。これは、アンモニアを生成する乳酸を睡眠前の入浴で落とすことにより、体内のアンモニア濃度を抑えることができるためといわれる。
一般に、公衆浴場等で行われている朝風呂は、5時〜8時までのことが多い。
都内を中心に銭湯を巡っていますが、今回は「朝風呂」です。 王子駅から王子神社・石神井川・北区役所を通り越した 本郷通り沿いにある「COCOFUROかが浴場」を訪湯します。 前身は「加賀浴場」として創業は50年以上前、 現在の建物は1986年にリニューアルされ、 そして2023年に改めてデザイナーズ型銭湯として リニューアルオープンした銭湯です。 ちょうど午前中に時間を持て遊んだんで「そうだぁ・・・」で ここ見つけました。 朝は6時からの営業で、はたして客の入りはどんなもんだか・・・で 半信半疑で訪湯してみると 「おおお・・・けっこう入ってるじゃん」 どうしても銭湯のイメージは夕方・夕暮れ・夜な…
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝イチのアップは、娘たちが「マリーンホテルはりも」へ、招待してくれた時の様子で最後のアップになります。 娘が云うには「日頃、世話になっているから」と招待してくれました。ここは、島根県浜田市の日本海沿いにあるホテルです。 2022年の5月21日に、「信州旅」から帰り、1週間後のことでした。3年前のことです。ホテルへ到着すると、ロビーから日本海が、見通せました。少し遅い時間だったため、まず夕食にすることに‥。 食事を済ませ、小休止してから風呂へ向かいました。入浴後、娘たちと部屋呑みをしました。ここまでが、前々回アップした内容です。 前回は、翌朝…
こんにちは!今回は、新大阪にある「ひなたの湯」をご紹介したいと思います。 実はこの「ひなたの湯」ですが、新大阪のマンションの最上階に位置する温浴施設になります。 🛁 新大阪駅から徒歩10分の場所に位置 大阪でも大きな駅のひとつの「新大阪駅」から徒歩圏内に位置します。マンション最上階に位置しているため、露天風呂からは大阪の街並みを一望できます。カップルやお友達同士はもちろん、おひとりさまでもゆっくり楽しめます。 カフェスペースの足湯からも大阪の街を一望できます 🌞 朝6時~の営業 日~金曜日は朝6時~の営業となっております。※土曜日のみ朝8時~になります。 朝風呂を好む方にとっては結構早い時間か…
前回の投稿から、ずいぶんと間が空いてしまいました 今日は、50代主婦のモーニングルーティンについてお話ししたいと思います 40代後半ごろから体調の変化に四苦八苦する毎日 50代に入ってから、自分の体との向き合い方を徐々に考えるようになりました 一日の始まりを少しでも気持ちよく迎えたい そんな気持ちで始めたモーニングルーティン とにかく無理せずゆっくりがモットーです 【起床】 気持ちに余裕を持ってスタートしたいので、目が覚めてもすぐには起き上がりません 起き上がれない・・・という方が正しいかも? しばらく布団の中でぬくぬくゴロゴロ ダル重な体をゆっくりのびのび~っと伸ばします 横で寝ている介護中…
当ブログをご覧いただきありがとうございます。数あるブログの中から興味を持って訪問していただき感謝しています。 本日は、運動(整形外科)に関する内容になります。 この冬は例年になく寒い日が多いと感じる方も多いのではないでしょうか?私は朝風呂、朝シャワーが習慣化されてしまいました。身体を温めてから一日をスタートするようになりました。 念のために『朝風呂』『朝シャワー』がアウトエイジングにどのような効果があるのか、検証してみました。 アウトエイジング効果 血行促進:温かいシャワーを浴びることで血流が良くなり、肌のターンオーバーが促進されます。これにより、若々しい肌を保つことができます。 リラクゼーシ…
北風が強いながらも快晴の建国記念の日でした。 日本海側の雪害はたいへんですね。お見舞い申し上げます。 晴れてはいても寒いので家に籠もっていましたが、朝風呂で温まってから、洗濯をしました。洗濯物はよく乾きました。 「八潮市で発生した道路陥没に伴い、下水道の使用自粛をお願いしております。 お風呂、洗濯などの排水をできるだけ控えていただきますようご協力ください 」とCityメールがしばしば届きます。 風呂の湯量は少なくして、流さずに、独り身でもあるので2回入るようにしています。 下水をできるだけ流さないように気を遣って、洗濯の水量はいつもの半分。 籠もりつつも、料理は楽しんで?います。 外食は、旅先…
ごきげんよう〜 まだ我が地方では寒い日々が続いているので今朝はのんびりとAmazon Audible(本の朗読)を聴きながら朝風呂に入りました♨ 明日から始まる大相撲初場所をとっても楽しみにしております\(^o^)/ 昨年末、とっても悲しいお別れがありました NHK解説の北の富士さんが逝去されました しばらくお休みをされていたのですが、復活を信じて心待ちしておりました 一緒に解説していた舞の海秀平さんがお見舞いを許されなかったというお話を聞きました 誰とも会わないということで、北の富士さんの美学を尊重されたそうです 楽しい解説をありがとうございました🙏 和田秀樹先生の本にこんな事が書かれていま…
先に四打目まで進んでますが(笑) やっと始まる一打目。 開幕 の朝、グッスリ快眠で全く起きなかった。 はい まずは早朝元旦風呂だ、もぎ号相乗りで。 はぁい 桐生にふたつある内の一件、一の湯さんが早朝元旦風呂やるって ゆう粋な事してるのだそれは行かないと。 薪で沸かしてるお湯は中々熱めだがそれがいい。 熱湯苦手なんですが(苦笑 焚火臭リセットで新生! の 後はは↑のリンク通りで元旦こちらもやってるよとの事で 行ってみたが・・・ やってない? これはどういう・・・ 調べたら元旦ダウンで臨時休業だ。 それは仕方ねえという事で次の詣でへ。 桐生天満宮へ、まあまあ賑わってました。 なぜか神棚配っていた、…
更新履歴 2025年1月31日「第240話」追加 2025年1月30日「第240話」予告イラスト追加 こちらのページではアニメ『ちいかわ』(第231話~第240話)の原作イラストを紹介しています!(基本的に、放送前日の18時過ぎに予告イラストを、放送日に詳細を追加しています。) めざましテレビでの放送は毎週火・金曜日7:40頃となっていますので、リアルタイムで視聴したい方はお忘れなく!! 見逃し配信・見放題配信では、TVでは放送されていないエンディング(スタッフロール)がありますので、TVで視聴している方はぜひそちらもチェックしてみてください! 第231話『黒い流れ星・後編⑩』2024年12月…
2021年12月に、島根県松江市にある「玉造温泉」や、同県安来市の「足立美術館」へ出掛けた「ほんのちょこっと旅」です。 3年前の旅は、既に「なつかしの旅」になりました。この日の島根県東部は、雪が降っていて、その雪景色もパチリ‥。 到着した「玉造温泉」・「松乃湯」さんの周辺を散策しました。 温泉街に流れる玉湯川周辺を歩き終え、館内の庭園を見ながら部屋へ戻りました。 今回は、翌朝、館内外の散策を終え、朝風呂のアップです。これで「松乃湯」さんをあとにします。 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中宿泊場所