愛知県東部、豊橋市を中心とする地域。
愛知県は西側の旧尾張国と東側の旧三河国の二つから成っている。旧三河国の領域は、矢作川流域の岡崎や豊田などの西三河と、豊川流域で、静岡県と境を接し、県境を越えて浜松とも繋がりがある東三河に分かれる。東三河を北から南へ貫いて流れる豊川の下流域は平野になっている。豊川が三河湾に注ぐあたりに、東三河の中心都市・豊橋の街があり、その北側、平野の真ん中に豊川市がある。今回は豊川市を歩いてみた。 東名高速道路の愛知・静岡県境 現在の豊川市域は、古代において三河国の中心だった。現在の市中心部からは外れた所だが、三河の国府があった場所が市域にある。今にまで残っているのは、国府の一画に建てられた総社。総社とは、各…
こんにちは、シンです。 昨日の記事、実はアウトライン作成をCopilotでやってみました。 www.mountain-camp-cycling.com コンピューター、豊橋なんか行ったことないのにスラスラ~と書いちゃってさ。そして箇条書きの内容についても300字程度で書いて、って言うとあっという間ですよ。 でもあまりにもキレイに書いてくれるのでオリジナルで書く箇所の落差たるや・・・せっかく書いてくれた文章をいじくって質を落として・・・、ってコレ意味あります?笑 今日はAIで拾い上げられなかった部分(プロンプトを与えていないだけ)?をお伝えします。 農業と工業のまち、田原 キャベツだらけの広い畑…
久しぶりに地元のライドイベント「東三河サイクルマラソン」に参加した。 この大会は豊橋の自転車競技協会が主催で、少し前まで真夏の最中に、「とよはしとよねサイクルマラソン」として豊橋から豊根村の往復160キロを走るイベントであったが、近年の猛暑もあってか、ここ何年かは秋に奥三河を周遊するライドになっている。 一昨年参加したときは、「とよはしサイクルマラソン」という大会名で豊橋競輪場が発着だったが、今回は新城の桜淵公園がスタートゴールになっていた。個人的には今回のコースのほうがいいと思う。豊橋豊根の時代からそうだったが、新城から豊橋の20キロは消化試合な感じが強く、とにかく耐えるライドになった印象し…
昔から「カメランナー」は一定数存在していました。亀ランナーではなく、カメラランナー。写真を撮影しながら走るランナーのことです。 私も取材や旅ランの際、カメラ片手に走ることが少なくありません。昔はデカくて重い一眼レフを首から下げ、移動時はバックパックのストラップにカメラのボディを挟み込み、揺れないように工夫して走ったものです。 現在ではミラーレスが主流となりカメラ自体のサイズが小さくなったため、以前と比べてカメランが格段に快適になりました。 もっといえばスマホカメラの性能が上がったため、気軽な旅ラン時ならミラーレスさえ持たなくなりました。 さて、そんなカメランナーにおすすめのイベントが今日から始…
{ "@context": "http://schema.org", "@type": "Article", "headline": "【愛知県東三河】1泊2日ひとり旅 旅行記ブログ・後編 2023年5月", "author": { "url": "https://kaerutravel.com/entry/2023/02/10/163241", "@type": "Person", "name": "かえる" }, "datePublished": "2024-07-06T21:19:32+09:00", "image": "https://cdn-ak.f.st-hatena.com/im…
{ "@context": "http://schema.org", "@type": "Article", "headline": "【愛知県東三河】1泊2日ひとり旅 旅行記ブログ・前編 2023年5月", "author": { "url": "https://kaerutravel.com/entry/2023/02/10/163241", "@type": "Person", "name": "かえる" }, "datePublished": "2024-07-03T20:21:21+09:00", "image": "https://cdn-ak.f.st-hatena.com/im…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~目次~ 愛知県田原市にある「道の駅田原めっくんハウス」で購入したお土産 愛知県新城市にある「道の駅鳳来三河三石」で購入したお土産 【番外編】愛知県の離島・篠島にある「島の駅SHINOJIMA」で購入したお土産 愛知県制覇の旅のカウント! こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『東三河旅行のお土産&愛知県制覇の旅のカウント』です。 先日行った東三河旅行のお土産紹介をするのを忘れておりました。大したものを購入していないので、紹介も何もないかなとも考えました。しかし、一応記録…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~目次~ 渥美半島・伊良湖岬「恋路ヶ浜」から一人で日の出を見る… 「伊良湖岬地魚の宿たかのや」で朝食!! 道の駅「田原めっくんハウス」「もっくる新城」「鳳来三河三石」へ! そして東三河旅行の最後の行き先「鳳来寺山」へ 鳳来寺山の石段上りは登山らしいです 鳳来寺は絶景!!そして下山… 鳳来寺パークウェイから車で山頂へ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『愛知県東三河旅行から無事帰宅』です。 愛知県東三河旅行2日目は朝4時30分に起きて、伊良湖岬にて日の出を見るところから…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~目次~ 「豊川稲荷」でお稲荷さん 豊橋公園にある「吉田城址」へ 豊橋カレーうどんを食べに「大正庵」へ 本日のお宿「伊良湖岬地魚の宿たかのや」へ!! 愛知県東三河旅行1日目のまとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『愛知県東三河旅行』についてです。 本日から1泊2日で愛知県東三河旅行に行っています。先日のブログでは「また雨!」と大騒ぎしたのにも関わらず、天気予報が変わり晴れております。明日も快晴の予定なので、やっと連続降雨記録が途絶えることとなりました。 最初は愛知…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~目次~ そもそも「愛知県の東三河」ってどこ? 伊良湖岬灯台【愛知県・田原市】 伊良湖菜の花ガーデンひまわり畑【愛知県・田原市】 鳳来寺【愛知県・新城市】 豊川稲荷【愛知県・豊川市】 【グルメも紹介】豊橋カレーうどん!! 東三河観光地紹介についてのまとめ こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『愛知県の観光地紹介【東三河】』についてです。 いきなり愛知県の観光地紹介を始めたには理由があります。それは、来週、愛知県東三河にある「渥美半島(田原市・豊橋市)」「豊川市」へ近場の…