こんにちはこんばんは昨年は梅酒を漬けましたが、今年はもっと多くの果実酒を漬けようと思います!
~ BARで 鯖戸 ~ 柑橘ピールのサファイア漬けは……… 本年度と前年度で……………… こんなに色が違います……… 「ホントだ……… 全然違うね………」 今回は前年度分の瓶詰め模様をご紹介☆ 例年だと……… 小瓶に移して……… こんな感じで…… 地道な油膜除去を行うのですが……… ※柑橘ピールから出る油ってけっこう凄いんです……… 今回は……… 思いつきで…初めて殺る方法を……… 一旦ペットボトル詰めして…… このまま暫く休ませました……… そして…… 数日後……… 油分が分離したところで……… 殺ります……… このあたり………… ※液面油分だけで無く 沈殿物も避けた中間の クリアな部分だけ…
11月にご近所からカリンをいただきました。 それを氷砂糖とホワイトリカーでカリン酒にいたします。 こちらは仕込みたてのカリン酒です。 一か月くらいで飲めるようになりますが、半年くらい熟成させると良い、それ以上たつと、果肉などが溶けて酒が濁ってくるので取り出した方がいいとのことです。 以前の記事で書いたことがありますが、カリンでできたものはのどに良いです。 最近、のどが痛くなることが多いので、カリン酒のお湯割りをよく飲んでおります。 mishablnc.hateblo.jp 今飲んでいるものは何年物かわかりません。 ホワイトリカーはアルコール度数35度なので、雑菌が繁殖せず適切に保管した者であれ…
(本当は夏前に上げる予定でしたが、すっかり忘れておりました。。少々季節外れではございますが何卒) 飲み屋に行っても今は滅多に飲まなくなってしまった、梅酒。でも、たまにペロッとすると爽やかな甘酸っぱさがやっぱり美味しくて、お酒を覚え始めたばかりの自分を思い出して懐かしくなる味。 スーパーでは綺麗な緑色をしたコロコロした青梅が並びはじめると、夏がくるなぁと思う。コロナ禍でおうちで楽しめる大人のアソビとしてここ2、3年で梅酒作りを始めた人もきっと少なくないはず。 かくいう私も、季節の手仕事として1年のスケジュールにそれはしっかりと組み込まれている。 焼酎に漬け込むのが定番だけど、今年はせっかくなので…
今回はみかん心水(果実酒)のレシピです♪漬け終わってすぐはこのような状態になってます(っ´ω`c) 心水(果実酒)作りの下準備などは過去の記事参照でお願いします↓ レシピはスクショの通りです ✽使用するお酒は度数が20度以上のものでないと法律違反になりますのでご注意ください…! ✽このレシピは4Lビンでの分量です天然みかんが旬の時期に漬けるのがオススメなので、極早生みかんとかなら秋頃でも作れますよ(*´꒳`*)/ただしハウスみかんのように酸味があまりないタイプのみかんは果実酒作りに向かないのでご注意くださいヾ(・ω・`;)ノ ✽夏の時期にみかん心水を作りたい時は「夏みかん心水」がオススメです!…
今回は柚子緑茶心水(酒)のレシピです♪漬け終わってすぐはこのような状態になってます(っ´ω`c) 心水(果実酒)作りの下準備などは過去の記事参照でお願いします↓ lhanstrife.hatenadiary.comレシピはスクショの通りです ✽使用するお酒は度数が20度以上のものでないと法律違反になりますのでご注意ください…! ちなみに使用した茶葉はルシピアさんの茶葉で10月〜3月の期間限定販売です! 作成した時期が冬なので、カテゴリーは冬のオススメとなってますが、販売時期的には秋〜冬にオススメということでいいかなと思います(*´꒳`*)ノ🍵他の同じカテゴリのレシピは↓から簡単に検索出来ます …
目次 はじめに 1 そのまま搾って飲む 2 柚子酒にしてみる 3 コンポートにする おわりに 冬に書いた記事ですが、アップする時期を逸していました。 はじめに 家の柚子が豊作でした。小型の段ボール3箱分収穫し、職場の人や連れ合いの実家に配りましたがまだ大量にあります。 1 そのまま搾って飲む 柚子を二分の一に切りました。キッチンに酸っぱい香りが充満します。ゴム手袋をしていましたが手がかゆいです。 東急ハンズで見つけたハンドジューサーで圧搾しました。 ミネックスメタル ステンレス製 ハンドジューサー アミ付 (約)本体:270×105×110mm、網カゴ:95×95×40mm ミネックスメタル(…
この記事で伝えたいこと。 マラスキーノはびっくりすりほど甘い。 レモンを切って。 氷砂糖を入れて。 マラスキーノを入れる前に味見したらびっくりするほど甘かったけど、氷砂糖は投入済みなのでそのままマラスキーノを投入しました。 黒糖梅酒レベルの甘いお酒になるかと思います🤣 予定外。 レシピ(2022.5.10) レモン 1.1キロ(私はラクマで1,190円) 氷砂糖 500グラム マラスキーノ 1.8リットル
この記事で伝えたいこと。 果実をお酒で漬けるのは楽しいよ。 到着しました。 飲んだこと無いお酒🤣 これでレモンを漬けてレモン酒を作ります。 晩御飯の合間に…レモンを漬ける合間に晩御飯を作るって言う方が正しいかも🤣 味は半年後のお楽しみ🙌
この記事で伝えたいこと。 フリマって便利ですよね。 ラクマで1,190円で購入したレモン。 こんなに沢山無農薬のレモンが買えました。 スーパーだと農薬もりもりとか。 無農薬だと高くてとか。 悩みはつきないのです。 フリマサイトは好き嫌いもあるでしょうけど。 上手に使えば楽しいもんですね。