津波警報は、気象庁から発表される津波に関する警報の一つ。 津波による災害の発生が予想され、津波の高さが1mを超えて3m以下である場合、地震発生後、約3分で「3m」として発表される。
気象庁津波警報・注意報、津波情報、津波予報…http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
海岸付近にいる人は、高台に逃げる!
2021年3月20日の夜6時9分。 東北地方で大きな地震が発生。最大震度5強。 前回の大きな地震(2021年2月14日)の震度6強に比べれば、まだ数字が小さい。そこは不幸中の幸いです。 しかし、津波注意報が出たので、緊張が走りました。 www3.nhk.or.jp(2021/3/20)
東日本大震災の思い出1 最初にお断りしておく。私の住んでいるところは、中部地方であり東日本大震災の被害はなかった。地震の直接の被害よりもテレビや新聞を見ての心の傷の方が大きかった。しかし、所詮直接被害に遭われた方々の心の傷とは比べ物にならない。このブログを読まれて不愉快になられた方があれば先に謝っておく 3月になると東日本大震災の特集が見られるようになる。そして今年は節目となる10年が経とうとしている。 私はこの震災の時6年生の担任をしていた。理科室で半分授業半分卒業式に向けての心構えなど話していた。暖かく春を思わせるような11日の午後だった。この年の6年生は大きな問題もなく、卒業式を楽しみに…
北島沿岸の大部分に対する津波警報が発令、住民はすぐに移動するように 出所:GeoNet マグニチュード7.1の大地震が午前2時27分に発生し、 ニュージーランドの北島と南島の一部を襲いました。 👇詳しくはこちらから ニュージーランド東海岸沖でM7.1の地震→ケルマディック諸島でM7.4→8.1と続く
気象庁が発表する「津波警報・注意報」について、まとめておきます。 東日本大震災以後、大幅な見直しが行われました。
その4は4月12日(月)から4月15日(木)までの4日間。 4月12日(月) 4月13日(火) 4月14日(水) 4月15日(木) shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 4月12日(月) なかちゃんはボート用のスロープにいて、水陸両用バスのスロープに移りゲートをくぐって出てきた。津波警報伝達システムまでお散歩。途中、急に後ろを警戒する。 youtu.be 津波警報伝達システムからタワーDの階段下までお散歩。なかちゃんをもふる。 youtu.be けさのもふもふ(ΦωΦ) pic.twitt…
その3は4月9日(金)から4月11日(日)の3日間。 shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 4月9日(金) なかちゃんはボート用のスロープにいて、水陸両用バス用のスロープに移りゲートをくぐって出てきた。津波警報伝達システムまでお散歩。 youtu.be 今度は津波警報伝達システムからタワーDまで歩き、階段下でもふもふの催促。 youtu.be けさのもふもふ(ΦωΦ) pic.twitter.com/kWELXFGoHe — ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2021年4月8日 シーカヤック小屋の入口前でもふもふ。 youtu.be シー…
『松下政経塾が日本をダメにした』 八幡和郎 幻冬舎 2012/2/24 <日本の政治はよくなったかといえば、むしろ「劣化」している> ・政経塾ができたころ、講師を務めた堤義明は、「政治家になるには、『政治家の子どもに生まれるか、その娘と結婚する』『官僚になる』『労組とか宗教団体から出る』以外には難しい。それを打ち破るならよほど土性骨をいれてかからねば」と語った。そういう困難を乗り越えて、これまでの政治家とはひと味違う政治家群の排出に成功したのは間違いない。 <松下幸之助の弟子たち、天下を盗る~二世と官僚の王国を倒すも世直しの展望なし> <政治家二世や官僚より高い確率で国会議員に> ・しかも、こ…
震源地青森県北下震度3 陸奥半島で地震 4月14日12時27分ごろ青森県北下陸奥半島で震度3の地震がありました。今後の情報に注意してください。発生日時2021年4月14日12時27分 ごろ震源地青森県北下半島最大震度3マグニチュード深さ緯度/経度各地の震度震度/観測地域3 青森県青森県下北 // 緊急地震速報 震源地 気象庁|統合地図ページ 緊急地震速報とは 地震の初期微動(P波)と主要動(S波)の伝達速度の差を利用し、震源近くの地震計でP波を受信すると、震源の位置、地震の規模、想定される揺れの強さを自動計算し、地震のS波が到達する数秒から数十秒前にテレビ等を通じて、強い揺れの地域をお知らせす…
その2は4月5日(月)から4月8日(木)の4日間。 4月5日(月) 4月6日(火) 4月7日(水) 4月8日(木) shigeo-t.hatenablog.com 4月5日(月) 雨上がり。 雨雲抜けた。散歩に行ける。 — ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2021年4月4日 なかちゃんはシーカヤック小屋から登場。小屋の中にはコワがいる。 youtu.be 歩き始めてもすぐにお休み。水たまりを避けながら歩く。 youtu.be タワーDの階段下でもふもふ。 けさのもふもふ(ΦωΦ) pic.twitter.com/UhMbGOSiD7 — ꧁🐶꧂ (@shigeo_t) 2021年4月4日 ゆっ…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4173】 2021年4月12日(月)地震と原発事故情報− 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.おねしょして処理水だよと孫が言い(朝日川柳) トリチウム汚染水を海へ捨てるな!安全な陸上部で保管する 4/13(火)12時より13時首相官邸前へ集まろう 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ★2.日本原電抗議行動参加者への檄文 10年でそれ(東日本大震災)をもう忘れようとしている人々がいます 日本原電と東京電力です 平田明良(たんぽぽ舎ボランティア) ★3.前兆あったアイスランド首都で800年ぶり噴火 小規模な地震は5万回以上観測 警戒せよ!生死を分…
2021年4月1日付けで楽天モバイルの MNOサービスが「Rakuten UN-LIMIT VI」となって生まれ変わりました。昨年末の NTTドコモによる「ahamo」の発表を端に「povo」「LINEMO」といった大手携帯電話回線事業者によるこれまでに無い低料金プランの新設が相次いだわけですが、楽天も黙って指を咥えているわけにはいかなかったようで、上限を月額 3,278円に据え置いたままで通信量に応じて月額 0円から利用することのできるプランを出してきました。 さすがにインパクトは相当なものだったようで、2021年1月の時点で 220万人を越えた辺りだった累計の契約申込数が、3月9日には 3…
4月に入り、散歩に出発する前の家の中も明るくなり始めた。4月1日(木)で日の出5:28なので、ほぼ日の出の時刻に出発する感じ。その1は4月1日(木)から4月4日(日)の4日間。 4月1日(木) 4月2日(金) 4月3日(土) 4月4日(日) shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 4月1日(木) 水平線からの日の出を見ているわけではないので、日本丸メモリアルパークに着いたころにちょうどコスモクロックから日の出。 夜明け pic.twitter.…
緊急地震速報 震源地 発生日時 2021年4月10日14時07分 ごろ震源地 トカラ列島近海最大震度 ---マグニチュード 4.4発生日時 2021年4月10日14時06分 ごろ震源地 トカラ列島近海最大震度 3マグニチュード 3.1発生日時 2021年4月10日13時57分 ごろ震源地 トカラ列島近海最大震度 1マグニチュード 3.4発生日時 2021年4月10日13時51分 ごろ震源地 トカラ列島近海最大震度 2マグニチュード 2.8発生日時 2021年4月10日13時36分 ごろ震源地 トカラ列島近海最大震度 1マグニチュード 2.6 // 気象庁|地震情報 緊急地震速報とは 地震の初期…
南海トラフの巨大地震が今後30年以内で起こる可能性が80%といわれています。また北海道の根室沖の巨大地震も80%程度といわれ、日本はかつて無いほどの巨大地震の恐怖が目の前に迫っているかも知れません。 近年起きた大震災 阪神淡路大震災 東日本大震災 世界で起きた大震災「ハイチ地震」 世界で起きた大震災「スマトラ島沖地震」 世界で起きた大震災「チリ地震」 地震が起きた時に取るべき行動 ケース1:電車に乗っていたら… ケース2:車を運転していたら… ケース3:歩いていたら... ケース4:家の中にいたら... ケース5:ペットはどうすれば... まとめ スポンサードリンク // 近年起きた大震災 2…
(※同じ内容をnoteにも投稿しています) 今年は2021年。2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年が経った。 幸いにも、直接的な地震や津波の被害はほとんど受けずに済んだが、その影響は大きかった。あの時に自我を持っていた日本人で、全く影響を受けていない人はいないだろうと思う。 地震が起きた14時46分、俺は大学に向かうため家を出ようとするところだった。当日は春休み期間中だったが、バンド練習のためサークル棟に行くことになっていた。あの時の異様に長い横揺れを今も鮮明に覚えている。それまでに経験した地震とは質が違って、若干不安になったものの、阪神淡路大震災の記憶もおぼろげな俺はそれ以上…
その4は3月28日(日)から 3月31日(水)までの4日間。 3月28日(日) 3月29日(月) 3月30日(火) 3月31日(水) shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com shigeo-t.hatenablog.com 3月28日(日) 日本丸メモリアルパークに行くと、コワがシーカヤック小屋にいた。 なかちゃんを探しに行くとトーテムポール方面から登場。ゆっくり歩いて津波警報伝達システムの下へ。 youtu.be コワもシーカヤック小屋を出てゆっくり歩いて津波警報伝達システムの方に向かってくる。なかちゃんと待つが、いきなり蓄電池設備に潜ろ…
NHKでは時々チャイムが流れることがあります。 いちばんはっきりしているのは、「震度6弱以上の地震があったとき」「津波警報がでたとき」です。 この時に流れるチャイムを非常事態をあらわすチャイムなどと説明されていることがありますが、それは違います。 非常事態を、行政機関でもないNHKが勝手に判断するようなことはあってはならないし、やっていないです。 このチャイムは、NHKの全放送を、総合テレビが乗っ取るという合図です。 このチャイムがなる直前に、NHKのEテレ、衛星放送、ラジオは突然ぶち切られて、すべて総合テレビと同じ、同時放送になります。 「全中」といっています。 厄介だと思うのはラジオも総合…
#今日は何の日 4/1 17922月から噴火が続いていた雲仙岳で山体の一部が崩落。土砂が島原海に入って津波が発生し、対岸の肥後にも被害(島原大変肥後迷惑) 1853インドにアジア初の鉄道が開通。 1867パリ万国博覧会開幕。日本が初めて参加し、江戸幕府・薩摩藩・佐賀藩が出展。 1876明治政府が男子の満20歳以上を丁年(成年)と定める。 1889「市制」「町村制」施行。全国で31市が市制施行。1904「煙草専売法」公布。 1905刑の執行猶予制を制定。 1907南満洲鉄道(満鉄)が営業を開始。 1910志賀直哉・武者小路実篤らが雑誌『白樺』を創刊。 1912吉本吉兵衛と吉本せいが天満天神裏で寄…
「M8」の地震とね!! NZ北東部の諸島でM8の地震 太平洋広域で津波の恐れ。 米地質調査所(USGS)によると、ニュージーランドの本土から1千キロほど離れた同国領のケルマディック諸島で5日午前8時28分(日本時間同午前4時28分)ごろ、マグニチュード(M)8・1の地震があった。米ハワイ・ホノルルにある太平洋津波警報センター(PTWC)はニュージーランドや周辺の島国のほか、太平洋の広域で津波警報を出した。 日本の気象庁によると、日本の沿岸では若干の海面変動がある可能性はあるが、被害が出るような津波の心配はないという。 USGSによると、震源はニュージーランド北部ファンガレイの北東1029キロで…