TBSが開局50周年を記念して企画した“涙そうそうプロジェクト”の集大成として製作された作品。
涙そうそう
すべての人の心へ -映画 涙そうそう 兄ィニィと過ごした日々- [DVD]
リスト::日本の映画::題名::な行
夏川りみのヒット曲。作詞・森山良子。作曲・BEGIN。 「なみだそうそう」ではなく、「なだそうそう」と読み、「涙が止まらない」の意。 森山良子の兄への思いを込めて綴った一曲。
* リスト:リスト::曲タイトル
空から見ていてくれる? こんちわ 今回は、全くもって 個人的な事で また、辛気臭い話なので 御免なさいです。 さて 今日 五月二日で、父が死んで とうとう 一年が過ぎました。 先月、一周忌法要はしたのですが 本当の一周忌は、 今日 ということになります。 一年前の 今日の早朝 母に呼ばれて…。 その時には もう父は旅立ってて。 あれから 一年…。 父が亡くなって 数ヶ月は 式の手配や、父の死去に伴う役所の手続 納骨やなんやらかんやら手配 各種解約 変更手続。 やらねばならん事がいっぱいで、 バタバタと過ぎていって、考えるまもなく それが、一応 ひと段落すんで 少し、上を向く余裕が出てかなという…
先日、残暑があまりに厳しく、外ランの代わりにジムに行こう、と思い立つ。 WEBで店舗情報とスケジュールを確認してから電車に乗った。参加したいと思っていたズンバのクラスまで時間があったので軽めの筋トレをしようと思ったとき、ちょうど「フラダンス」のレッスンが始まる時間だった。ちょっとだけ躊躇したが、はずみで、華やかな衣装を身に着けたみなさんがいるスタジオの中に入っていった。ヨガパンツ姿で。 イントラさんの穏やかな声に従って、重心を落として、ゆっくりとステップを踏むところから始まり、60分のクラスの最後は、数曲に合わせた振付まで。見よう見まねで。 9/12: 半月くらいぶりのゆるラン/9/13: 快…
前の記事☟ ikuji-funtouki.hatenablog.com 先日、小5長男の所属するスポーツチームの仲間のA君が、他のチームへ移籍することになった。 (なんかプロスポーツ選手みたいな書き方だけど、実際は少年団みたいな感じ) A君はチームの中でも断トツ上手で強い。そしてみんなから慕われる愛嬌のある子だった。 長男もA君が大好きだったし仲良かったから、いきなりの出来事に心が追いつかなかった模様。 発表があった翌日も朝から 「はぁ…(深いため息)」 「いやぁ、マジか〜」 数日経っても 「おかぁ、俺受け止められないよ」 「んあぁぁ…」 完全にA君ロス。 ついに長男歌い出す。 「ふーるいアー…
「あの神社にはちゃんと神さまがいる」と言われる地元の小さな神社にお詣りに行って来ました。目に留まった季節ピッタリな「さくらみくじ🌸」を引いたら なんと大吉だったー✨な50代独身無職のおでけけです。(このアイデンティティもうやめようかな。)おみくじは「末吉」を引きやすく、普段は絶対引かないんですけど。※悪い事書いてあると後々まで気にする※この日は小春日和と満開の桜のピンクな雰囲気に酔っていたので魔が差しました。 予想外のことをすると予想外のことが起きる。たま~にはこうして緩んだまんま行動して魔が差すのもいいな。前置きはさておき、タイトルの話。自分の本当にやりたいことがわかる質問。半年後。この地球…
♦️♦️名曲に国境はない 人気曲にはカバーがつきものですが、オリジナルを超えるケースは希少です。ところが、この前の記事でご紹介した「ゴッドファーザー〜愛のテーマ」の多言語バージョンでは、それぞれに味わいがあり、名曲には国境がないことを示してくれました。ならば日本の懐かしい名曲を外国語の歌詞で現地の歌手が歌ったらどんな感じになるのでしょうか。 飾りじゃないのよ涙は 作詞作曲 井上陽水 (1984年) [英語版] タイトル「Tears」 歌唱: The Nolans ノーランズ www.youtube.com イギリスを中心に活躍するアイルランド出身の姉妹グループ。ジャズ、ポップスからロックまで歌…
はいタイ🌺ソムタム娘です。 那覇市の南に位置する豊見城市には比較的新しい街として「豊崎タウン」と呼ばれるエリアがある。 そこあるのが南北に白い砂浜が伸びる人口ビーチとしては県内最大級ともいわれる美らSUNビーチ🌊 2006年に公開された沖縄が舞台の映画「涙そうそう」のロケ地として使われた場所でもあるんだとか。 そんなワケで是非とも行ってみたかったビーチ。那覇からならバスでもすぐ行けるようなので先週末の日曜日に行ってきたときの話。 公園にもなっている広い施設内はバーベキュースペースもあったり、近くの那覇空港から離陸したばかりの飛行機が頭上を飛んで行ったり。 大人も子供も、友達同士でも恋人同士でも…
翼をください/赤い鳥 ほか 「日本の歌百選」の成り立ちを調べたところ、2007年制定とのことなので、今年で15年が経ったことになる。 もともと、文化庁やPTA団体が中心になって選定したそうなので、子どもが歌える名曲が中心になっているが、何曲かは歌謡曲が選定されており、そのなかには抒情的な歌詞やメロディが素晴らしい曲がタイトルを連ねている。 建国記念日や天皇誕生日のある2月にあたり、その中から今のご時世を向けて、夢や希望が感じられるこれら5曲を選んだ。 <いつでも夢を/橋幸夫 吉永小百合(1962年)> 1962年日本レコード大賞受賞曲橋幸夫と吉永小百合の最初のデュエット曲 twilight-t…
ドラマには有りがちな事情で驚くほどでもない。2016年の本作は沖縄という舞台でじっくりと人間ドラマを見せてくれます。主演は妻夫木聡と長澤まさみ。この二人が兄妹を演じる。良い御兄さんなんですよ。頑張り屋で。それが見事にハマってる感じですね。笑顔もそうですけど妻夫木の堪えきれずに泣くところは大袈裟でもなく自然に見れて良いですね。一方、元気ハツラツの妹を長澤まさみが演じる。こちらも飾り気が無くて良い。この映画で長澤は三連投。そして、麻生久美子においては偶然なのか二連投になりました。麻生も秘めた色気があってつい見惚れちゃいますね。人とのつながり。兄妹の絆。CGとかの添加物は一切不要で腰を据えて見ること…
こちらからも視聴できます 【歌枠】懐かしめの曲歌うよ。Singing Stream【町田ちま/にじさんじ】 12 2021/04/04(日) 21:35:43.14 ID:SY1NVuls0 ちまちゃん 13 2021/04/04(日) 21:35:52.23 ID:ybawIA210 ちまのこのBGM大好き������ なんか懐かしさとエモさがある 180 2021/04/04(日) 21:45:38.70 ID:SY1NVuls0 ちまちゃんタッチ 291 2021/04/04(日) 21:51:02.79 ID:vruxIy1D0 ちま、春よ来い 456 2021/04/04(日) 21…
BEGINの曲をカバーした夏川りみの3枚目のシングル BEGINではあまりヒットしなかったが、夏川りみが歌って大ヒットになったらしい。 もともとはBEGINの曲だったから、男女問わずカラオケで歌うにはもってこいの曲だが、男性が歌うにはちょうど良いキーだし、女性が歌うにはかなりの歌唱力が必要だろう。 自分にとっては、お世話になった会社の先輩がスナックで良く歌っていたのを思い出すのだが、相当酔っぱらっているので呂律が回らないのと、歌が前後にズレてしまってハラハラしながら聴いたものだった。 古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ 晴れ渡る日も 雨の日も …