雪やこんこ 楚々とした花姿ですが、トゲは多め。 淡雪 Awayuki 日本 1990年鈴木省三 作出 濃い緑の照り葉に、ぽってりした少し厚めに感じられる白い花びらと黄色い蕊がとてもよく映えます。つぼみから開き始めはクリーム色なのもすてき。 「淡雪」は、春の季語にもなっていて、春先に降る、解けやすい雪のこと。「あわゆき」という響きも良くて、しみじみ日本語の美しさを感じる言葉です。 日本は東西南北に長い弓なりの地形で、四季があり、天気も変化しやすいので、気象に関する言葉は、もしかすると他の国に比べると、多い方かもしれないですね。実際、雨に関する言葉は、一説によると400語ほどもあると言われているそ…