人間の体内で、静脈の血流が鬱血(血行が悪い状態)することによって、血管内に「血栓」と呼ばれる血液の塊ができる。下肢の深い部分にある静脈に血栓ができることを「深部静脈血栓症」という。できた血栓が、血液の流れに乗って肺動脈に詰まると(肺塞栓症)、呼吸困難や心配停止に陥り、命に関わることも少なくない。
また、妊娠中や出産時に起こりやすいという話もある。
飛行機などの場合は、なるべく体を動かし体勢を変え、また水分を十分に取ること。
入院の際などは、血液凝固を抑える薬物療法か、空気圧マッサージ器による足の刺激、専用の圧迫ストッキングにより圧迫を加え鬱血するのを防ぐ方法などがある。