福岡県飯塚市の舍利蔵(しゃりくら)という地区に、六所宮が鎮座します。 六所宮の社殿よりも奥に、五基の庚申塔がまつられていました。写真では五基のようにみえます。しかし庚申塔群にむかって、一番左側の庚申塔のあしもとに一基、割れた小さな庚申塔がまつられています。そのため五基です。 むかって右側からご紹介してゆきます。 一番右側の庚申塔は「猿田彦大神」がきざまれています。すぐとなりに「明治□」の文字がみえますが、何年というところまでは判読できません。また「三月吉日」がかろうじて読めます。 場所:福岡県飯塚市舎利蔵 座標値:33.611918,130.630154 右側から二番目の庚申塔です。こちらは「…