病気 病名
痛風になりやすいタイプは、行動的、大食い、酒飲みというように“エネルギーの出し入れの大きい人”がかかる傾向にあります。
発作がない時期は無症状のために、食事療法や薬物治療への意識が低下しがちです。発作の再発の危険性以外に、高尿酸血症持続による腎障害その他の合併症の危険性についても十分理解し、根気よく治療を続けることが大切です。
◆痛風になりまして…関係記事はこちら 検査をすると、痛風ですから尿酸値が高かったのは納得。 あわせて、血糖値や白血球・赤血球の数値も高い…。というわけで、こちらは経過観察。服薬と食事の改善で治しましょうとなりました。 ojisann5560.hatenadiary.com ◆昨日の診察でわかったこと 痛風の方は、ほぼ痛みもなく、腫れや変色もありません。 しかし、血液検査の結果…下がったのは血糖値のみでした(泣) ちなみに、食生活の改善で体重も下がっています。 医師が言うには、検査結果からすると、「脱水症状と言える」とのこと。 そのために、いわゆる「血がドロドロ」な状態になっている。この状態が、…
◆日常生活では意識しないほどに回復 痛風も3週間目です。 痛みはなく、普通に歩けます。日常生活に支障はないです。 ただ、右足の親指付け根とかかとの方にも、少し違和感は残っています。 写真のとおり、キャベツときゅうりの浅漬け生活の成果と信じたいです。 ◆写真の量を、1日で食べてしまう… 写真は、キャベツ1/4ときゅうり4本分。 一晩漬けこんで、しなっとなった状態。 これを、ほぼ毎日作っています。浅漬けですから10分で完成と表記されていますが、これを一晩漬けこんだ状態~24時間漬け込んだくらいが好みです。 食事としては、豆腐+浅漬け。原稿書きながらお菓子代わりに浅漬けをパリパリとかじることが定着し…
とうとう来てしまいました。 いつか来るだろうという不安は常にあった。 でも、まだ先だろうという変な自信も。 今朝目覚めたら、膝が痛すぎて起き上がれませんでした。 パンパンに腫れあがり、曲げ伸ばしするだけで激痛。 昨夜のことを思い出していく。 転んだりしたっけな? 急な階段の上り下りとかしたかな? 長い距離歩いたかな? 全てNo! 実際は、ここ数日の激闘の毎日を慰労するお疲れ様会に参加して、遅くまで飲んだだけです。 そもそも仕事の忙しさもあったが、それよりしんどかったのは毎日の飲み会だったのに。 そのお疲れ様会でまた酒を飲むというのはどういうことか。 バカか。 話を戻そう。 昨日の飲み会が原因か…
◆反省点の多い1か月でした 今日は、大学夏学期1回目のレポート〆切です。 履修科目のうち、1つを辞めることにしました。原因は、お仕事のスケジュールや科目の難易度からレポートを完成できなかったから。仕事と大学との両立、早くも挫折です。 もう一つは、痛風になったこと。 痛風発症は突然のことで、体調的には特に問題なく、早期退職生活を満喫していました。しかし、食生活、特に外食や原稿執筆中のおやつが過剰になっていたようです。痛風のための検査では、尿酸値だけでなく血糖値も高くなっており、いわゆる「生活習慣病」の足音が聞こえます。 ◆反省点の改善は… 大学のレポートですが、この教科は秋学期にもあります。 し…
◆私の場合は食生活が変わりました 仕事のストレスを食べることで解消するタイプでした。 食べること自体は好きでB級グルメ派です。ただ、ラーメンはあまり好きではなくて、特に魚出汁系が食べられない。豚骨×チャーシュー系限定で、ラーメンだけは決まった店の決まったメニューしか食べられません。それがギリギリ身体を保てた要因かもしれません。 横浜勤務だった時は昼×夜と中華街を食べ歩き、東北時代に蕎麦・冷麺に目覚めという感じですね。 そういう食生活から離れました。早期退職とコロナと節約生活が重なったことが要因でしょう。 ◆早期退職後の変遷 現役時代は3食食べていました。昼は外食。夜も外食が週の半分でした。夜が…
どうもNOTOです。 左足首が腫れて痛いです。 痛み方は痛風の時と同じパターンなんですが、痛みの質が違うと云うか。 何も外傷が無い状態で、ふと気付くと痛くって、それがどんどん酷くなる。と言う痛風ムーブはそのままなんですが、尿酸塩結晶が神経を引き裂くあのチクチクした感じの痛みじゃなくて、普通に捻挫みたいな痛みなんですよ。 何しろ痛風とはかれこれ30年以上の付き合いですから。 こんな感じの付き合いです。急に来るからね、ホント良かぁ無いよ。(コブラ16巻より) ちょっと違和感あるな―と思いつつ、痛風だったらマズいので、今日はジョギングを止めました。 ウォーキングだけでもしようかなととも思ったんですが…
◆痛みはなく、歩行も普通にできる この1週間は、買い出しに2度出かけただけ。 あとは、部屋でひたすら原稿書きですから、ほぼ動いていません。 散歩にも行かない、運動しないことが、患部にはよかったのかもしれませんが、身体全体のことを考えると明らかに運動不足ですね。 これは、8月の宿題ということで。 ◆食事が、ベジタリアンのようになる 相変わらず、白菜ときゅうりの浅漬けが主食×おやつになっています。 これに、厚揚げや油揚げに火を通したものを加えています。 意識したわけではありませんが、ここ数日、肉や魚をとっていません。作り置きできるもので食事を済ましていると、肉や野菜を炒めることを面倒に感じるように…
この1週間、胃腸炎&発熱で、もう最悪でした。 ほぼ床に臥せる日々の中で、おぼろげに感じたことをつらつらと文章化してみます。 ・健康管理はリスク管理 床に臥せる時間が長いと、基本的に自分の健康を通常運転に戻すためだけに費やすため、全く生産的でありません・・・。 何かの書物かラジオで、 「本当に優れている人たちは、自分が動けなくなった時の損失の大きさを分かっている。だから健康管理にものすごく配慮している」 みたいな内容を見聞きした記憶があります。 まさにそれです。健康管理はリスク管理の基本だと思いました。 ・発信の必要性 体力的にも精神的にもPCを開く余裕がなく、4月から継続してきたSNS発信をや…
◆痛風は少しずつよくなっているような 足の親指付け根の腫れや変色はほぼなくなりました。 外見では異常ありません。まだ、痛みや違和感は残りますが、日常生活に支障はありません。ま、ここ数日は外出もほぼせず、じっとしているせいもありますが。 薬ももらっていますが、まずは食生活の改善ですね。 というわけで、お菓子代わりに、キャベツときゅうりの浅漬けを作っています。 これが、主食・おかず・お菓子です。 ◆浅漬けを作って気づいたこと 野菜のおいしさにも、個体差があるんですね。 先日作ったのは、あまりおいしくなかったのです。それは某スーパーで普通に売っているキャベツ。これが、ちょっと苦くて、ややにおいもあり…
今日のランチは 奈良県奈良市押熊町1313にある【花の木】ヒレカツ定食 1,230円(税込)値上げしたようです。で、今日はサンドバッグトレーニング! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【本日のトレーニング】サンドバッグでHIITを5本 自立式サンドバッグでHIITを週2で3ヵ月やってみた結果【ファイティングバッグ】ガーミン Edge 530 Bundle ブラックのデータ 20秒運動して10秒レストを8セットジャブ ⇩ ワンツー ⇩ ワンツーフック ⇩ ワンツーフック・ボディアッパーor右フック ⇩ 右のミド…
好き嫌いしないように育てられたおかげでたいていのものはもりもり食べることができる 痛風発症→断酒してからは食べ物にこだわり出したからおいしいものを食べたい欲が強くなった そしてもはやお酒は飲まなくてもいいレベルだ きらいな食べ物といえば ①うに ぜいたくだと言われる ②あんこ よって、まんじゅう、だんご、羊羹、おはぎもすべてダメ ③ゆでたまご、目玉焼きなど原形のある卵 玉子焼きとすき焼きに使う生卵は可 そのくらいで、パクチー、ナンプラーとか昆虫食とかたまにしかないイレギュラーなものも無理なんだけどさ(イナゴの佃煮は文字通りバリバリ食える) 31年生きてきてつい最近、いや今日、きらいな食べ物が増…
どんどん更新頻度が落ちていきますね。。。 メンタルやばいのと痛風とコロナ後遺症の微熱があり、運動できていないのも原因かなぁ。 微熱については療養期間過ぎてもずっと続いていますね。 8/10は人間ドックなので、8/9は21時以降は食事を摂らないようにしていました。 やっぱり、子供に会えないことがストレスになってるなぁ。 8/9に偶然妻と遭遇しましたが、罵詈雑言を吐き捨てられました。 もう再構築は難しいですね。 子供のために親としてできることをやっていきたいが、妻を変えることはできないので、自分なりにできることを模索していくしかないですね。。。
あり合わせと残りものを使っても、痛風ケア料理は可能です。 一昨日、私がダウンしてしまってご飯が手抜きでしたから、昨日はある程度しなくてはという感じになります。 でも、そんなにまだ体力が回復していません。 さて、どうするか……。 圧力鍋の登場です。 残り少ないキャベツ。芯に近いところはそのまま放射線状に切り分けて、例によって作り置きして冷凍していたハンバーグ(今回は粗びき肉で作った物)と一緒にポイ。 圧力鍋なので味付けも最初から。凍ったハンバーグの上にグルグルとケチャップ。ほかの調味料は水分と一緒に鍋の底へ。 粗びきハンバーグとキャベツの煮込み 粗びきハンバーグとキャベツの煮込みの痛風ケアメニュ…
Hei 最近、しでかしたことについて。 ・株式の指値取引で、購入と売却を間違えたこと。 (金額が少なく、大事にはなりませんでした) ・三菱UFJ銀行と三菱UFJ信託銀行を混同したこと。 (退職金プランの申し込みで、少し恥ずかしい思いをしました) ・高尿酸血症であることをすっかり忘れていたこと。 (うまくやっていれば防げていたかもしれない痛風発作を起こしてしまいました) 3つ目については、今後も関係してくるので、ツーファーとして、Tuポイントを貯めすぎないように、注意していきたいと思います。 それではまた。 Kiitos
前回お泊りウォーキング計画の1回目についてご紹介しました。 そろそろ次のウォーキングを再開する時期がくるので、1回目の経験を活かして次回の計画を立案してみました。 1日目:吉田ー御油ー赤坂ー藤川ー岡崎ー知立(宿泊) 2日目:知立ー鳴海ー宮ー桑名ー四日市(宿泊) 3日目:四日市ー石薬師ー庄野ー亀山ー関(帰宅) 1日目は昔出張で長期滞在していた岡崎に宿を取ろうと思ったのですが、意外といい感じのホテルがなく、知立から電車移動で20分ほどに三河安城駅があり、温泉の入れるドーミーインがあることを発見したので、こちらに宿をとることにしました。 ドーミーインは温泉大浴場に入れるのがなんといっても最大の魅力。…
おかえりなさい 足回りの異音で入院していたハスラー君元気になりました ハスラーから異音 - 羽田電器産業別館モビリティー事業部 ついでに12か月点検してもらえば来年の車検はユーザー車検で行けるだろう 冬の始動時にベルトも鳴いてたな ライトも白内障(外側だけどw)が進行していたので磨いてもらおう 修理完了報告が来ました 痛風が完治していないのと酷暑によりタクシーを拾おうとしたが乗車拒否、空車ランプが点いてるのに乗車拒否 写真撮ってクレームでも入れたろかと思ったケド昨日のラーメンの件といい今週はついてない また落ち込みながら足を引きずってアリーナに向かいました 異音はスタビリンクの増し締めで様子見…
昨日はとうとう、ダウンしました。 立ってもいられない状態の中、お隣さんのご飯を作り置きでほぼ全部構成し、お出しするのがやっとでした。 先日紹介した鰤の照り焼き(白茄子の茹で浸し) が予定より早く活躍しました。紹介したのはつい先日ですが、実際お出ししたのはもう少し前なので、大丈夫です。 近頃こんなふうに散々時短料理ばかりで、手抜きしていたのですけれども……。 「ワイン煮」なんて時間がかかっていそうですが、こま切れ肉でやって、合わせる野菜も玉葱とズッキーニという、すぐ火が通るものにしたらあっという間です。 豚こまぎれ肉とズッキーニのワイン煮 豚こまぎれ肉とズッキーニのワイン煮 豚こまぎれ肉とズッキ…
また腫れた。まだ腫れてる。暑さが少し原因のような気がしてる。痛風って厄介ですね。 明日は試合ではなく、練習のみなので、ウイスキーはお好きでしょ🎶と歌いながらハイボールで乾杯です。 これだから痛風を引こずってますwww 往復230キロメートルの運転も、ガソリン車ハイエースは楽なもんです。会話も楽しいし。平日なので指導者は一人でしたが、孤独感はありません。天然芝で楽しく過ごしながらも、求める内容には妥協せず、経験を積み重ねています。ゆっくりでも良くなって行く方向にしかないのは満足できてるかなと思ってます。 今年の夏休みは海こそ減ってますが平日の試合が頻繁に組まれてますので、他チームとの格差を感じて…
今週の漢方相談会のお知らせ 8月8日~8月13日 今週は子宝の嬉しいお知らせが続々とありました。 薬剤師、不妊カウンセラーの親切な漢方相談、血流計などセルフチェックシートでの納得の体質チェック、あなたにあった養生や漢方のご提案をします。 時間 9:00 ~ 18:00(土曜日は午後6時まで、平日は午後7時まで延長可能) 場所 山形県東根市神町中央1-10-7 土屋薬局店内 お問い合わせ先 土屋薬局にお電話でご予約 0237-47-0033 漢方電話相談室 0237-48-255 WEBサイト https://www.tutiya-kanpo.co.jp/ 資料 ダウンロード(保存したい場合は右…
300球くらい蹴ると足が痛くなります。しかし痛風の痛みの方が強いです。痛み止めはどちらにも効くのでしょうか?😛 下松市で活動してますが下松市での試合は組みません。環境が悪いですし。人工芝とかありませんからね。 トレマッチみたいな試合でも一日5000円払えと言われるって愚痴を聞いてます。下松で活動してる私としょっちゅうやってるわけですから、下松にまで行っての試合は、単価と価値をコスパとして見切ります。 参加するのが馬鹿だよとアドバイスしました。人気がない理由が分かったでしょ。 仲間には正直に。仲間ではない人には八方美人とさせてもらいます。出来ないかもしれませんけど😛 地元の小学校のグランドで遊ん…
昨日、午後あたりから 歩こうとして立ち上がると、右足の土踏まず周辺に痛みが発生。 「いたっ!」と呻いては、片側だけ爪先を上げ、"カカト歩き"に改めている。 実はこの足の痛み、10年ほど前からほぼ1~2年に1回のペースで起きており 最初の頃は、いよいよ痛風になってしまったか!? などとビビッて調べてみると、どうやら単なる炎症らしく 2~3日も経てば自然に治ってしまうので 今回も"またこの季節?が来たか"程度のぬるい対応に終始している。 少なくとも、あわてて病院に駆け込むことはせず とりあえず「様子を見る」のがスタンスだ。 受診したところで、十中八九は"しばらく様子を見ましょう"と言い渡され せい…
痛風の発作がまだおさまっていませんが、そろそろ東海道五十三次ウォーキングの取材を計画しないと。。。 前にもお話しましたが、始めた当初はある程度歩いて一旦帰宅し、次はその続きからということができましたが、さすがに静岡駅をすぎると日帰りで戻ってくるだけで数千円にもなりますので、宿泊した方が身体も休めるし費用も安く済むし時間にも余裕がもてます。 なので、府中宿から先の工程では宿泊をいれてウォーキングをすることにしました。 それを決めた当初は1泊2日を考えていたのですが、できるならまとめてやれた方が費用、時間、体力的にベターなので、2泊3日で旅程を組むことにしました。 第1回目は府中(現在の静岡駅)か…
Hei いつもの歯医者さんから定期検診のお知らせはがきが届きました。 歯は、数あるコンプレックスの一つなので、これ以上悪化しないように、年2回、行ってます。 最近になって、コロナがまた増えてきているようなので、もうしばらく待ってからにしようと思います。 秋口くらいには、行けるでしょうか。 ・家族健診で提案された精密検査 ・自治体から案内のあった胃がん検診 ・痛風 ・歯科検診 それではまた。 Kiitos
サマーカップにU10と12が参加。負荷のかかった環境での結果は完全に選手たちの実力です。外からの評価と進捗状況+課題を計算値に当てて波長を作り直します。ゴールは見えてるわけですからね。 大会の準備に12名の仕事ができる大人が集まってくれて、、、片付けには当たり前のように手伝ってくれる我がチームの親御さん達に、、、優秀さを感じました。 頼まれてからの人間と、自ら引き受けようとするポジションの人間と、完全に人間性が出ますよね。仕事が出来る人はポジショニングとタイミングがいい。 運動神経以外の部分で、親の能力が子供に反映されてるのは本人以外皆気がついてること。 やはり色んな人と比べるのは大事です。チ…
7月は初めての痛風を発症して歩くのが困難だったので、釣りに行けませんでした。なので久々の釣行です。 実はいまだに足首の痛みが残っています。なんとか歩けますが足首を捻ると痛いです。1か月近く痛みが残っているなんて、本当に痛風なのかと思っていますが。 琵琶湖は釣果が厳しいと聞いているので、ダムに行こうかとも考えましたが、久々なので、釣れたらデカイというのを期待して琵琶湖にしました。 ビワコマリンから6時頃出船。 天気は曇りがちでローライト。良い感じです。 ボート店の桟橋ではレンタルの人が思ったより少ない感じです。暑いというのもありますが、やはり釣れていない琵琶湖ということもあるみたいです。 まずは…