Hatena Blog Tags

ロキソニン

(サイエンス)
ろきそにん

ロキソニン

医薬品名。解熱鎮痛消炎剤。第一三共や後発医薬品として各社から発売されている。
かつては劇薬で医師の処方箋を要したが、現在は劇薬指定を解除され、処方箋がなくとも後述のようにドラッグストアなどでも入手できるようになった。

一般名

ロキソプロフェンナトリウムというナトリウム塩。内服用のロキソニン錠、ロキソニン細粒の他、貼付薬としてロキソニンテープが医師から処方される。
一般用医薬品としては処方薬と同量のロキソニンS錠が発売されているが、第一類医薬品のため、薬剤師のいるドラッグストアでしか入手できない。

効能

炎症をしずめて、腫れや発赤、痛みなどの症状を抑制・解熱する。ただし、対症療法薬なので、熱や痛みの原因そのものを治すことはできない。

適用

変形性関節症、慢性関節リウマチ、頸肩腕症候群、肩関節周囲炎、筋肉痛、腰痛、急性上気道炎、歯痛、手術後の鎮痛など。

用法

  • 内服薬は食後に服用。1回60mg、原則として1日2回まで。1日180mgが限度。
  • 貼付剤は1日1回貼付。

薬理

炎症や発熱を引き起こすプロスタグランジン(PG)という物質の生合成を抑制し、プロスタグランジン(PG)の合成酵素「シクロオキシゲナーゼ(COX)」を阻害することにより効果を発揮する。

一般的注意・副作用

  • 発疹、かゆみ、皮膚障害、胃部不快感、腹痛、まれに間質性肺炎やアナフィラキシー様症状、肝障害や腎障害などが報告されている。
  • 消化管出血、穿孔などを起こすこともあり、注意が必要。
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍の患者および既往症のある者に対しては、症状を悪化させる可能性があるため充分な注意を必要とする。
  • 劇症肝炎の報告や鬱血性心不全も報告されている。
  • 他の薬との飲み合わせに注意が必要。特に、メトトレキサート(抗リウマチ薬)、キノロン系抗菌薬、ワルファリン(抗凝血薬)、チアジド系利尿薬、糖尿病薬その他。
  • アルコールは肝臓、胃などへの副作用を増幅する。

(Wikipediaより一部引用)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ