天皇の住まい。戦前は宮城。
お堀に囲まれ緑が豊か。周囲は約5kmでランニングコースとしても有名である。
皇居東御苑は公開されており、(閉園日以外は)入園できる。天皇誕生日や新年の一般参賀の際には二重橋を渡ることもできる。
なお、皇居の住所は東京都千代田区千代田1番地であり、本籍地にしているひとも多いんだとか。
先週末の3連休、本当は岐阜まで遠出する予定が、 家族に1人 インフルA型が発症してしまい 高齢の親には会えないという事で 断念。 ぽっかりと予定が空いてしまった( ゚Д゚) 天気も良いし動きたいので 体調の良いメンバーで 車に乗り 空いていそうな都内へ向かってみた。 広いと言う理由で 車は日本武道館の駐車場に停めた。 (一日最大2000円・1時間400円) そして 都内を自転車で走ってみようという試み。 休日の皇居周辺は 歩いている人が少なく 自転車は快適で、ただゆっくりと走っているだけでも 非日常な風景が刺激的だった。 皇居の周をゆっくりフラフラ1週しながら 気になっていたスポットへ立ち寄っ…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 こんにちは! いつ涼しくなるの⁈と言いたい風子です(^^♪ 昨日は学生時代の友人達とランチ会でした♪ 11人グループのうち6人参加。 最初は10人参加の予定でしたが コロナ、体調不良、仕事などなどで 直前で6人まで減ってしまいました😢 まあ、このご時世仕方ないですね💦 それでも6人なら半分以上参加なので 集まった方ではないでしょうか⁈ 集まったのはお茶の水の中華屋さん 円卓を囲んでランチコースの料理を ワイワイ取り分けました。 50代女性の話…
出雲も大和も確かに渡来系ですが、確かにライバル関係でもあります。けど秦系の出雲人が大和に合流してますし、出雲系の竹内まりやさんは大和と仲良くしてますし。大和出雲の皇室同士が統べりましたし。それらの地区を代表する神社同士が式年遷宮で同意しましたし。(音符の手紙) https://shinkakutakahashi.jimdofree.com/ 鹿島信仰や奈良の鹿は、ナフタリ系です。鹿角市の近くにはヘブライの地区があります。鹿の角を刈る儀式は諏訪大社や奈良でもあったりします。北海道の鹿追や能登半島の鹿落とし、志賀(しか)原発もナフタリ系に関係が深いです。その志賀は志賀高原や滋賀=志賀、九州の志賀(…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 一般社団法人全日本瓦工事業連盟の理事会に出席してきました。青年部ではなく親会のほうです。本来なら青年部部長のみの出席で良いのですが、諸事情により副部長の僕も出席することに。 12時半から17時すぎまで、15分くらいの休憩をはさんでびっちり5時間。そのうち僕の発言は一言だけw まあ、本来は出席しない立場だし、一言だけでも話す機会をもらえたのはありがたいことということで。それにしても会議室が寒かったなー。上着を着ていても寒かった。中には扇子で扇いでいる人がいたけど、ああいう人っていったいどうなっているんだろう…。 理事会だけで帰るのはもっ…
火事と喧嘩は江戸の花 にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ((#^^#)ー☆ ❤朝ドラ~ 【らんまん】 江戸時代おしまいから今は明治時代の ストーリー.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ワタシ かなり歴史に疎くて勘違いして いるかもしれませんとりあえず ワタシのための忘備録です 一応いろいろなネット情報をワタシなりにまとめてみました ☆ 江戸城 徳川家康が幕府を開いた 「江戸城(えどじょう)」は徳川家康が幕府を開いた江戸時代の様子を伝える歴史的建造物 1638(寛永15)年、3代将軍・徳川家光(…
おはようございます、つみたてライダーです。 「皇居乾通り一般公開」や「国立近代美術館」など皇居周辺を散策しました。
どうも、今日は急に皇居に行きたくなったのでぷらっと行ってきました。 皇居周辺無限に外国観光客が多かった。日本人は新幹線やグリーン車で旅行、僕も連れていって泣 ということで、皇居と霞が関周辺の大名屋敷跡散策してきました。
ランニングコースの記録です。 第1回目はランニングの聖地、皇居ラン🏃 【コース図】 【データ】 【特徴】 【コース写真】 【まとめ】 【コース図】 【データ】 距離:4.98km 路面:アスファルト・石畳 起伏:あり 道幅:広め(一部狭い箇所あり) 信号:なし トイレ:多数あり 自販機:コース上になし 駐車場:周辺コインパーキング ランステ:複数あり 距離表示:あり(100mごと) 【特徴】 ・反時計回りに走るのがルール ・桜田門前広場からのスタートが人気ですがどこからスタートしてもOK ・桜田門から竹橋まで→フラット ・竹橋から千鳥ヶ淵公園まで→登り坂 ・千鳥ヶ淵公園から桜田門まで→下り坂 …
「お写ん歩書房」の石井建志さんにお誘いいただき、「江戸の水脈地形探訪」に参加してきた。 江戸城。今の皇居は、基準点インフラツーリズムで几号水準点巡りで来たことはあったが、江戸城自体を見たことはあまりなかったので、勉強になった。 1.真田濠 2.ホテルニューオータニ 3.清水谷公園 4.千代田稲荷神社 5.江戸城に入る 6.皇居外苑 7.日比谷公園 1.真田濠 今日は12時半に四ッ谷駅に集合した。四ッ谷駅でレジュメとTOKYO千代田区観光マップをいただいた。 まず、四ッ谷駅にある「江戸城外堀史跡展示広場―外堀と鉄道―」を見た。 江戸城外堀史跡展示広場―外堀と鉄道― 四ッ谷駅は、史跡「江戸城外堀跡…
18日(火) 朝ローラー。Tempus Fugitを走る3.7Bペーサーにジョイン。しばらくはこのくらいの強度をこなしてなまった体を慣れさせていきたい。 81分、61.1 km、74 TSS、200 W、148 bpm 次男を保育園に送っていったが、4月からクラスも変わって先生も変わったので本人は慣れない様子。べったりだったが、先生に託して去った。在宅で仕事。夕方にまた次男のお迎え。帰りは機嫌良し。夜にローラー2部。ペースは上げずに淡々とL2下限あたりで。 61分、34 km、42 TSS、160 W、124 bpm 19日(水) 朝ローラー、昨日と同じペーサーで。途中で急にペースが上がったと…
今回のレポは…ザ ブラッサム日比谷です〜!🌸 2023年3月泊です😴 この日メンタルが病んでて、行くのめんどくさい……… って思ってたのですけど、もうキャンセル料100%なので行くしか……… (こんな日もあるよね😢) と、体と荷物を引きずりながら新橋へ… ホテルに足を踏み入れたら良すぎて復活!🔥 そんな元気をくれるホテルでした。 JR新橋駅日比谷口からお姿が見えます👀 到着! 第一ホテル東京やダイワロイネットホテル新橋駅前のほぼお隣。 可愛いお花のロゴマークがこのあとたびたび出現してきます〜! こちらは建物入り口の玄関マット。 ロビーが18階で、客室が19〜27階です。 ロビーまで一気に昇りま…
佳子さまの髪形やファッションを参考にされていたことも(9月、栃木県那須町。写真/JMPA) 佳子さまが隣に並ばれた瞬間、愛子さまの表情がパッと輝いた。それに気づいた両陛下と佳子さまは、つられて笑顔に。和やかな雰囲気のなか、陛下は佳子さまに、「何かありますか? 佳子ちゃん」と説明を促された──。 9月20日、「日本伝統工芸展」を鑑賞されるため、天皇ご一家は都内の百貨店を訪れられた。案内役は、姉の小室眞子さんから「日本工芸会」の総裁を引き継がれた佳子さまだった。 冒頭の通り、とりわけ盛り上がったのが、佳子さまが総裁賞に選ばれた漆塗りの小箱の前での一幕だ。愛子さまはうれしさを隠し切れないご様子で目を…
週刊少年ジャンプ 週刊ヤングマガジン 週刊ビッグコミックスピリッツ ジャンプ ONE PIECE休載。 そんなルールあったんかい。それでも、こうして揃ってる否定者見たらなんとかなるだろ、と思うんだよな。>アンデッドアンラック@戸塚慶文。 終わったら自分も死ぬの確定って、覚悟決まり過ぎでしょ。宿儺は真の姿になる事でさらに力上がるのか。>呪術廻戦@芥見下々。 体格やなんかが違ってても同じ動きを出来るように、って考えてみたら難度高いよな。まずは事故らない事なんだろうけど。>ツーオンアイス@逸茂エルク。 この世界の一般人は本当にさあ。同じ線に乗せるの、上下差とかもあるのにそれを出来る腕があるって事よな…
新しい1週間ですねー 週末いかがお過ごしでしたか ^ ^ 我が家は丸の内・日本橋界隈でお買い物を。 ゴヤールを見たい夫と、 とにかく建築を見まくりたい建築ギーク(わたし) の、両者の利益が完全に一致。 皇居周辺は緑たっぷりで いつドライブしても気持ちがいいし、 美味しいもの食べて楽しい週末でした♬ で。 週初めは積極的にwork from homeなんですが、 そんな月曜日の自分の機嫌をとるために ランチに美味しいパンを買っておくことが多くて。 今回はメゾンカイザーで フーガストマトモッツァレラを 瀕死のバジルがあったのでそれも大胆に追加して 野菜不足をどうにかこれで補えないものかと。 バジル…
取り留めのない話でもしようかと思います。 いわゆるウンチクです。 素人のウンチクなので、間違ってるかも知れないので注意です。 ウンチクなど大して意味がないものです。 大して意味がないからこそウンチクなどと呼ばれるのでしょう。 ただ「へー」と思えるものでもあり、この「ちょっと興味が出る要素」が生きてくるかも知れないのが、物語制作です。 なので物語制作とは、これら「へー」と呼ばれるものを集めて取っておくと、いつの日か役に立つ日も来るかも知れませんよ。 昔から山手線を乗っていて、気になっていたことがあります。 それは片側が崖になっている事です。 山手線の東側、いわゆる上野の方だと、西側が崖になり高く…
土曜日は10月最後の土曜日、日曜日は10月最初の日曜日な週末。 土曜日の朝はいつも通りに近所のスーパーやドラッグストアで買い出し。 拙宅で軽めのランチを摂ったあと、娘と二人で茅ヶ崎へ。 最近いよいよ茅ヶ崎の新築マンションへ引っ越したemam先輩宅で、サザンオールスターズの茅ヶ崎球場ライブから漏れる音を聴きながら飲む、という企画です。 品川駅で持ち込みを買い求めたあと、約45分の快適な旅のためにグリーン車で。 茅ヶ崎駅は大混雑。駅のトイレも閉鎖されていました。 茅ヶ崎球場へ向かう人の流れに同行して約20分強歩いて到着。 生しらすを頂いたり、 数年ぶりにお会いしたKDさん(8年半ぶりでした)が持ち…
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での 朝ドラ ネタバレです.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ 26週 126話から130話 スエコザサ 最終週 です ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 当日は NHK番組表より にして 翌日昼に感想・セリフ記入というのが目標ですこのページのもくじー☆ ストーリーは・・・ 9月25日月曜 植物園を建てる そして昭和33年に あさイチは 短歌ライフ 9月26日火曜 …
どうも、休みの日は寒すぎて毛布に侵食されている既望路です もはや私が毛布か、毛布が私か、それもとも私は私か(正解) こんな寒い日には鍋でもしながら日本酒をちびちびとやりたいものです… 山梨で買ってきた笹一がうめえっ!! さて、最近のトピックスでありますが、前回ちょろっと出てきた通り、モニタを買い替えました 元々あったのが、5年前に友人氏よりPCと一緒に買い受けたAcerのモニタ スペックとしては サイズ:23インチ 解像度:フルHD(1920*1080) パネル:TNパネル W*H*D:542.2*391.4*157 といったごくごく普通のスペックのモニタ 特に不満はなかったのですが、もう少し…
『未来を透視する』(ジョー・マクモニーグル) FBI超能力捜査官 (ソフトバンク・クリエイティブ)2006/12/21 <気象変動> ・来るべき気象変動により、2008年からこの台風の発生回数は増えていくと私は、予想している。とくに2011年は過去に例を見ない台風ラッシュとなり、大規模な暴風雨が吹き荒れる深刻な年になるとの透視結果が出ている。この台風ラッシュは、2012年にずれこむかもしれないが、可能性は低い。嵐の増加を促す地球の温暖化は、現在も急速に進行中だからである。 ・2010年から2014年にかけて、また、2026年から2035年にかけて、平均降雨量は年々560~710ミリメートルずつ…
https://sn-jp.com/archives/140215 今すぐやめろ とはいえこれはサウナが嫌い(厳密にはサウナに入って整うとかいう戯言を抜かす非科学的バカが嫌い)な俺が信じたい情報を信じているに過ぎないので本当にサウナは害なのかをよく調べる必要がありますね しませんけど きも こいつら皇居ランナーと同じくらい嫌い サウナ入るのは別に止めないけど整うとか言い出すのマジでやめてほしい 皇居ランナーもランニング自体は別にいいけど場所のチョイスがキモいからね 整う言ってる人間絶対悦に浸ってるだけじゃん サウナーの私はあなたとは違いますよみたいな 選民思想に染まりやすそう
18. Virama pratyayabhyasa purvah samskarashesho'nyah (読み方: ヴィラーマ プラティヤヤーヴャーサ プールヴァハ サンスカールシェーショー'ニャハ) ヴィラーマ⤵。 プラティヤ・ヤーヴァーサ プー⤴ルバハ⤵。 サンスカール-シェーショ→ニャハ。 「そして、その印象だけを残して、その働きから離れ、普遍意識を体験する」と述べている。 心の働きは意図によってあらわれてくるが、そこには様々な「印象」があらわれる。ここでいう「印象」Samskaraサンスカーラというのは、心の働きとしてあらわれているものである。 色々な印象がある。嬉しいもあるし、悲し…
お疲れ様です。さいがきです。夏休みが終わりました。くそったれが! まあ嘆けとて終わったものは還ってこないので、大人しく今月も月報を書いて1ヶ月を振り返っていこうと思います。 9/1 成績発表 9/2 スタバ 9/3 ジュンク堂書店 9/7 コンタクトレンズ 9/9 三冠達成 9/10 鎌倉 9/14 阪神アレ祈願 9/16 埼京線人身事故 9/17 都心おさんぽ 9/24 リア友連れ回し 9/28 用心棒本号 総括 9/1 成績発表 大学の前期の成績が発表されました。 GPAはまあそこそことれたんじゃないかな。3.00には乗らなかったけど。 9/2 スタバ 渋谷ストリームのスタバでおさつバター…
アニメ映画『すずめの戸締まり』の円盤が9月20日に発売されたのでその日にさっそくブルーレイをレンタルして家で観ました。やっぱりそんなにいいわけではないけどまあいいんじゃないでしょうか。映画館で観たときよりはいいですね。私と新海誠の映画館での相性は悪くで映画館で見るといつもあんまり感激しないんですが、その後家でテレビで見るとまあ悪くないんじゃないかと思うという。『君の名は。』だけは映画館でもよかったけど。やっぱり家のテレビで見るほうが映像は綺麗なので映像のせいで許せるようになる部分はありますね。あと映画館というのは単純に音が大きいので私が新海の好きではないところが強調されるのかもしれません。それ…
公開当時から数々の映画賞に輝きながら、カルト映画的位置づけで視聴が困難な時期もあったが、近年では再評価が進み『キネマ旬報』2018年8月上旬号「1970年代日本映画ベストテン」では第1位に選ばれた名作。 監督や役者、裏方などの映画人のみならず、ミュージシャン、作家、漫画家、評論家、芸能人、テレビディレクターなど数多くの著名人が本作を好きな映画と公言しており、本作が後世に与えた影響は計り知れない。 1.作品概要 2.あらすじ 3.主な受賞・選出 4.本作の見どころ・考察 徹底した荒唐無稽ぶり 逮捕者も出した常識外れな撮影の数々 目的のない犯行 被害者でもあり加害者 太陽とは 5.個人的にマイナス…
皆さんこんにちは。まだときどき暑いですが、さすがに朝晩は涼しく走りやすくなりました。 9月もとうとう終了。いよいよ10月です。 9月の練習まとめてみます。距離はギリ300kmのせ。 ラン日数は22日。ランオフも少なめで割に負荷かけた練習をした(要するに「がんばった」)つもりだったのですが、300に乗せるのに最後割と苦労しました。 これも、スピードにほぼ全振りしてロングやってないからですね。 内容をざっくり見ると。 内容 距離 説明 レペ 6 200x10を3回 インターバル 40 センバル6回、400x10を1回 Tペース 20 パークラン2回、10kTペース ジョグとか 155 ロング 58…