橿原神宮は奈良県橿原市久米町934にある神社。
明治23年に創建。初代天皇である神武天皇が祀られている。 神武天皇(カムヤマトイワレヒコノミコト)は神倭朝初代の天皇として紀元前660年に畝傍橿原宮で即位した。 皇紀はこの年を起算点とする暦であり、西暦2009年は皇紀(神武天皇即位紀元)2669年である。
橿原神宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月3日 第一鳥居 第二鳥居 南手水舎 北手水舎 南神門 北神門 授与所 外拝殿 内拝殿 皇后陛下御歌 絵馬掛け 今迄に行った神宮 受付時間 アクセス 唐招提寺から電車で約1時間 柏原神宮前駅へ。 第一鳥居 鳥居も参道も石灯籠も大きすぎる。鳥居の下の人と比べるとどれだけ大きいか分かります。 参道もこの広さ。 kashiharajingu.or.jp 第二鳥居 kashiharajingu.or.jp 南手水舎 北手水舎 南神門 kashiharajingu.or.jp 北神門 kashiharajingu.or.jp 授与所 南神門を潜ると直ぐ左…
橿原神宮にある池(深田池)に散歩に行ってきました。 橿原神宮はペットと一緒に入れないので、深田池を散策です。 橿原神宮について 深田池の美しさ 深田池水辺の野鳥たち ペットフレンドリー 訪れ方 橿原神宮について 橿原神宮は、神武天皇(神話上の最初の日本の天皇)を祭神とする神社で、日本の歴史における最も古い神社の一つとされています。祭神の神武天皇は日本の建国者とされ、神武天皇即位の地としても知られています。 深田池の美しさ 橿原神宮の南神門広場の南方に、深田池があります。 とても広々としていて気持ちい場所です。 深田池水辺の野鳥たち 橿原神宮の境内にある深田池は、美しい池で静かな水面が神秘的な雰…
7月~9月までは お休み⁉ 10月になって神様においでおいでと お呼ばれしたので 行ってきました。今回は奈良方面へ 朝出発して13時頃には 近鉄奈良駅に到着!意外と近い奈良! JR奈良駅と 近鉄奈良駅は少し離れているので 奈良での動きに合わせて 使いわけることができる 便利だなぁ~ 初日は 大神神社 龍鎮神社 室生龍穴神社(本殿) 橿原神宮上がらせていただきました! 富士山~💛 きれいに見れました! 10月末にサービス修了! 新幹線の車内販売 お姉さん 素敵なスマイル ありがとうございます! 奈良といえば・・・ 鹿さん!ですね 奈良公園の近くは 車道にも鹿さん!のんびり~ いいですね💛 まずは…
先日、仕事の関係で大阪に行くことになった。 その帰りに大神神社と橿原神宮に立ち寄った。 oomiwa.or.jp 大神神社の御神体である三輪山も登ってきた。上り下りで二時間半くらい。 木陰が多くて余り陽射しが入ってこないせいか、他の山にはない良く言えば神秘的悪く言えば不気味な雰囲気を感じた。 登る前は暑さで「大丈夫か?」と思うくらいへばっていたのに、登ったあと、凄く体がすっきりした感覚があった。 それが凄く良かったので、また近いうちに行きたい。 三輪駅周辺の電車に乗って、窓の外の風景を眺めたり街中を見たりしていると、「近畿地方のある場所について」の怖さや不可思議さの背景にあるものがわかるような…
橿原神宮(かしはらじんぐう) 橿原神宮 外拝殿ごしに内拝殿を見る どんな神社? ・神武天皇(初代天皇)をまつる・「日本建国の地」とされる(日本書紀)・創建は意外にも明治23年(1980)・設計は伊藤忠太 橿原神宮(かしはらじんぐう) どんな神社? 参拝レポート 参拝レポート マップ 第一鳥居・表参道 第二鳥居 南手水舎 深田池 長山稲荷社 南神門(みなみしんもん) 拝殿エリア 外拝殿(げはいでん) 内拝殿をのぞむ 他の建物 北神門 北参道 北鳥居 おわりに 周辺の施設情報 広告- - - - - - - - - - // 参拝レポート 近鉄の大和西大寺駅から橿原神宮前駅ゆきに乗車。車内から見え…
以下は、今しがた発見した安倍昭恵さんのツイートである。私は、慟哭している。 安倍昭恵@akie_official昨年も6月末は奈良でした。昨年6月30日に参拝した橿原神宮にて今年は正式参拝させていただきました。主人が亡くなった病院は橿原市にあります。建国の地、橿原の地から旅立ちました・・・#橿原神宮 #奈良 #建国の地 2023/6/18, in Osaka
昨年春は、宗像大社に始まり、天岩戸神社、天安河原宮、槵觸神社、高千穂神社・・と、天照大御神や天孫降臨の神話を巡る高千穂の旅に出かけました。 そして今年1月には、その続きとして、天孫降臨から山幸彦を中心に、霧島神宮、豊玉姫神社、青島神社、鵜戸神宮、宮崎神宮・・と、カムヤマトイワレヒコノミコト(=神武天皇)の誕生までを巡る日向の旅に出かけました。 1月の旅行記の最後は、後に初代天皇となられたカムヤマトイワレヒコノミコトとご両親を祀る「宮崎神宮」についてで、 宮崎の日向でご誕生になったカムヤマトイワレヒコノミコトが日本を治めるために、古代舟「おきよ丸」で美々津から東に向かって出航したことも書きました…
奈良県 橿原市 Nara Kashihara 「 橿原神宮 」 畝傍山の麓に建立されている 清々しく 凛とした とても自然豊かな 神宮さんです🌱” おはようございます こんにちは こんばんは🌱” どうやら梅雨入り☔️のようですね。。。。 雨の日は心持ちも少ししっとりとしますが、 ゆっくりとゆったりと 天気も色々、こころ模様も色々♫” それが自然、それで自然🌱” さて、そんな中で、どんな素敵が見つかるのだろう♪” 「 すてき好ずき すて気きづき 」 今日も素晴らしい1日をありがとう♪ 明日も最高の1日をどうぞよろしくね✨ わざわざ訪ねてくださって、ありがとうございます✨ ランキング参加中写真・カ…
奈良県 橿原市 Nara Kashihara 橿原神宮本殿内拝殿外周 『 楓 』 おはようございます☀️ こんにちは こんばんは🌱” 橿原神宮前本殿⛩内拝殿外周にて 秋だけじゃない、楓が陽のひかりに愛される季節 美しい自然豊かな境内に癒されるひと時。 「あぁ〜 幸せ」 今日も素晴らしい1日をありがとう♪ 明日も最高の1日をありがとう 訪ねてくれる素敵なあなたにありがとうと最高な出来事を。。。 ランキング参加中写真・カメラ
この3年間満足に山に行けなかったので 今年は存分に山を楽しもうと思う。 ゴールデンウイークは娘も大学受験で勉強だし、一人で勝手に予定を組んでしまいました。 京都から近鉄特急で大和八木駅まで 大和八木でレンタカーを借り、2時間かけて登山口へ。 初日は大台ケ原山 駐車場が満車で焦ったが、駐車場から1.5kmくらい下った路肩になんとか停められた。 さすがに混みますね。 山頂までの気持ちのいい道。 大台ケ原山の最高峰日出ヶ岳にはあっという間に到着。 軽装でも行けます。 雲取山の雰囲気に似ているかな? これで帰るのはもったいないので、この山域で最も有名で人気の大蛇嵓(だいじゃくら)に行ってみました。 大…
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、いつもの犬と一緒に奈良県を散歩する話題ではありませんが、奈良県民がおすすめする奈良県観光でお土産第3弾。またもや、びっくりする大きさの三笠まんじゅう(関東では、ドラえもんが好きな「どら焼き」と言います。)を紹介します🐶 今回紹介する三笠まんじゅうは、この大きな三笠まんじゅうの元祖、「鶴屋徳満 三条通店」購入しました。 なお、この大きな三笠まんじゅうを、鶴屋徳満では「献上三笠」と言う菓銘で販売してい…
引用:Google Map 今回は、とある人の希望で天理線の二階堂駅を紹介します。 前栽は以前にやりました。 >>前栽駅あたりの歴史はいつから?難読駅名になった、よく分からん理由 さてさて、二階堂駅はどんな所なのか。 なぜ二階堂という駅名が付いたのか・・・適当に調べてみました。 二階堂駅の歴史。成り立ちや由来 引用:Google Map/Johann pachelbelさん 二階堂駅は1915年2月7日に開業しました。 今で言う天理線の開業と同じ日です。 当時は「天理軽便鉄道」という会社の路線でした。 天理市・二階堂地区の駅 平端から天理の間には、ざっくりと2つの地域がありました。 その片方が…
川原展望台にも秋が来ていた。 この展望台からは大和三山が見える。
宮内庁皇室の司令塔で昔から「八咫烏」という人間がいる つまり天皇一族の血族 兄弟関係 嫁ぎ先等がそれに属していく X postの内容に補足して記載する 11/13 あの梅本武先生の娘家族3人の言う事する事、 佛法上どれも意味不明 コレを「上から操作」 宮内庁皇室八咫烏に至るまでなのだ 真実の佛法最前線で「バチカン残虐と同質」 徳仁秋篠宮文仁 宮家末裔八咫烏 皇室典範の掟破り→法律改悪をさせ 神社庁神事記録の改竄公安警察記録の封印 エネルギー上 禮暉譽先生1911(M44)〜1999年1月迄 肉体で下りて来られた。 上からは何も操作しない約束を守っておられた。この条件提示をしたのは「秋篠宮文仁」…
若干の添削して掲載します 10/28 宮内庁潰し自衛官トップ6名のヘリ墜落 痛手は大きい国防の移動に異例の選択 海外侵略他疑わしきは罰せずでは済まない 徳仁と岸田の企画許可指示、どれもオカシイ宮内庁潰しと岸田下ろしの裁判しろ❗️異常事態としか思えない 10/27 宮内庁潰し 2 何の真似だ? 東京の上野東照宮とは? 岸田徳川バージョンのように皇室が上野姓の改竄? 「改姓」の傍若無人無礼者 消えろ! 真実は久留米一派のみの上野 士族だけどな💢 創造主の恩恵 釈迦牟尼佛佛法に刃向かう 岸田 皇室 職権濫用 金輪際佛種断絶 創造主 11/2 宮内庁潰し3 仁丹 永年 製法守り抜いてきた 記録も非常に…
歴代天皇と秋篠宮文仁の毎世 副島隆彦の毎世八咫烏の神様の名前や御役の改竄神主神職が穢れの濡れ衣を着せられ過ぎている 宮内庁から神社庁を外した噂でも事実でも コレは「無効」 コレが出たからには 皇室と宮内庁一切の祈願供養を外して良い 身体に受けたら、即座に取りやめる事 何度もやらない キッチリ断る 虐待折檻人間 言い逃れ罪逃れ異常にしつこい 頻回なアタック 警察通報に値する これで動かないのは八咫烏 神社庁神主 皇室の傍若無人の穢れ受け過ぎているはず 逆にスッキリする迄、皇室全員祓う 恒例の真逆をやってみる価値がある エネルギーの法則がどう働いているのか 必ず、分かる 以下供養お祓い禁止 皇室皇…
皇室について擁護して参りましたが事情が変わりました。Xポストから転載します。 確認資料 郵便物を宮内庁に送付した 受け取ったら受け取ったと返事の書込みするも無視 秋篠宮文仁 傍若無人 中川昭一殺人手配 女遊び SEXからの麻薬 そして綿密な仕込み 残酷ヤリ口は、若い頃に出来た実績 ここに来て 過去世から 博予も同レベル 敬意礼儀知らず 歴代首相の中に 日本を強く守る者がいた この首相 海からヘリコプターで ロープで吊り下げられ 振り回された記事 秋篠宮の声 「上から吊り下げてみよー」 これにノったのが米兵か? 今年の自衛隊トップの死 秋篠宮関与の可能性 十分ある こんな事は米軍が簡単に動く 大…
複製しながらブログ書いてます。 下書きを2〜3個用意して書いて、あげるのは1つ、この間に何でリブログ表示が出るのでしょう? Amebaの方がこんな対応に追われて大変なんです。 戦争ビジネス・CIA|きなこのブログ (ameblo.jp) 株式会社ムサシと不正選挙 1 | きなこのブログ (ameblo.jp) 坂本龍一氏が不正選挙を語る | きなこのブログ (ameblo.jp) 先日、坂本龍一さんが逝去なさいました。このお方が最後に 明治神宮外苑の再開発に対する異議申し立てをしました。 ツィッターでは、これが森林伐採に対するものでしたが 本当に大切なことは、都市建設として高層のモールやビルが…
0)前置き 以下の4点を参照しつつ『徒然草』を読んでいます。 ①旺文社文庫『現代語訳対照 徒然草』 (安良岡康作訳注/1971初版の1980重版版) ②ネット検索 ③『角川古語辞典』 (昭和46年改定153版) ④中公新書『兼好法師』 (小川剛生著・2017初版の2018第3版) 1)第8段 要旨 兼好は、色欲は人の心を惑わすもすものの中でも一番のもの。という率 直な性欲認識を、久米仙人の話を引き合いに述べています。 その「色欲」とか「仙人」など、兼好が使ったことばの背景とか、昔か らのことばの中に潜む日本人の感性などを追っかけてみると、兼好の嘆息 の中には、もうひとつ思いが挟まっているのでは…
引用:Google Map 今回は近鉄奈良線・枚岡駅の、歴史や周辺のアレコレについて、好き勝手にまとめました。 常にX(Twitter)やコメント欄でリクエストは受け付けてます。 枚岡神社の話、未成線の話、今後の展望についてまとめました。 枚岡駅と枚岡神社 引用:Google Map 枚岡駅は近鉄奈良線が開業した時からありました。 ですので、開業は1914年4月30日です。 駅名の由来 枚岡駅の由来は、枚岡村や枚岡神社から取ってます。 枚岡村の中心部は、駅のちょっと北側のあたり。 酷道308号線の周辺です。いわゆる暗峠の道で、例の最大傾斜31%があります。 あとは、枚岡神社。 この神社は河内国…
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 近くに愛犬と行ったのに、見忘れた後悔を少なくなるようにをモットーに書いています。 今回は、2分以内で読むことができます。 令和5年12月2日(土)15時頃に、愛犬と奈良県橿原市にある橿原神宮にお詣りと令和6年初詣の準備風景を見てきましたので紹介します🐶 現時点、橿原神宮の初詣の予定が出ていませんので、出た時点で改めて紹介します。 参考として、令和5年度の橿原神宮初詣の日程が記載された記事を下記に掲載します…
日本のルーツを訪ねて 阿波神社地図 2023年秋巡航で88か所のお遍路さんを開始する。 ヨットで徳島へ行き、女医の香川さんの本に導かれて、日本のルーツを探るべき、阿波の神社を訪ねました。 阿波には式内社という古くからの神社が50余りもあるといいます。 古事記も日本書記、旧約聖書も読んだことが無いニワカ知識の老生ですが、これから勉強しながら、現地を紹介していきます。 現段階ではウンチクを語ることもできないので、道案内程度になるでしょう。 アークの伝説の剣山は来年のお楽しみに残しました。 現地交通もJRやバスが利用できれば良いのですが、レンタカーやタクシーになるケースが多い。関東の方なら、フェリー…
皆様、こんにちは😃 クラシック音楽ユニット『エントツ』でリーダーをやっております、バリトン歌手の内田雅人です‼️ エントツのYouTubeチャンネル『エントツVIDEO』の動画が今週も上がっております😃 今週は、8月のコンサートのアンコールより、『カタリ』‼️ https://youtu.be/AD9td2oleGI?si=-3UQZrPbZO_pIixc そして同じくアンコールより、『夏の終わりのハーモニー』‼️ https://youtu.be/9bGWqmn6yDE?si=n9DuC3gKXMOtLUJ6 来週も月曜日、木曜日に動画を配信する予定です‼️ ネタの続く限り配信し続けますので…