橿原神宮は奈良県橿原市久米町934にある神社。
明治23年に創建。初代天皇である神武天皇が祀られている。 神武天皇(カムヤマトイワレヒコノミコト)は神倭朝初代の天皇として紀元前660年に畝傍橿原宮で即位した。 皇紀はこの年を起算点とする暦であり、西暦2009年は皇紀(神武天皇即位紀元)2669年である。
※写真は橿原神宮です✨ Hello,こんばんは みなさん ウマシライフスタイルです🐰✨ 筆者は昨日&今日と寒いと思ったので紅茶を淹れました☕️✨ なぜというと 身体を『あたためる』為です❣️ 紅茶は茶葉が発酵しているので身体を温める方である 陽の飲み物です!※コーヒーは身体を冷やす陰の飲み物 なので 寒い時には紅茶を一杯 飲むだけでも少しちがいます🍹あと カゼ予防にもいいです💮 ※食べ物には☀️陰と陽🌕の性質や特徴があります。 季節や体調によって 最適な良いものを摂るといいですよ👍🌟 あ、筆者が飲んだのは紅茶の種類はBoh tehと ダージンです🌱☕️✨ 🐰先日 橿原神宮へ 秋祭り神事&お参り…
白い鳥居 こんもり緑の畝傍山 白い鳥居 「日本のはじまりの地」として知られる橿原神宮。神戸からだと日帰りで行ける神社なのでいつかはお参りをと念じつつなんとなく先延ばしを続けていたんですが、先日、といっても数ヶ月も前ですが、ようやく参拝してきました。 橿原神宮の鳥居は素木造りで木の地肌が生かされています。橿原神宮の鳥居が築造されたのは昭和15年。令和2年に修築された際に、旧鳥居の状態を確認して比較的、傷みが少ない笠木・島木・額束はそのまま残したとのこと。傷みがひどかった貫と横木と2本の柱はそのときに台湾・阿里山産檜を使って再建されました。 遠くから眺めているだけでは細部がわからないので鳥居に接近…
2013.1.7. 携帯に知らない電話番号から電話がかかってきた。明らかに間違い電話だと思ったので放置。昨日その電話番号を検索してみると奈良県のホテルの電話番号だと分かりました。さらにネットで地図が表示されたので見てみると、すぐ近くに橿原神宮(かしはらじんぐう)とある。橿原神宮?けっこう大きな神社でしょうか?神武天皇が祀られているとか。神武天皇といえば神武様で有名なのは宮崎神宮。学生の頃、宮崎神宮から数百メートルの場所に住んでいました。日向の国を旅立った神武天皇は、橿原の地で天皇に即位されたのですね。神武天皇→神武天皇が即位された日が2月11日とされる→建国記念の日。う~ん。元旦にサルタヒコが…
思い立って、橿原神宮へ行くことにした。橿原神宮は乗り換えに次ぐ乗り換えで、行くのが不便だと思って、今までずっと行ったことがなかった。それは旅だった…。
橿原神宮、南神門広場の南に広がる深田池を訪ねました。深田池は、飛鳥時代に築造された古いため池で地域の歴史や文化と深く結びついています。推古天皇の御代に造られた畝傍池がこの深田池だったという説があり、当時は稲作を支える水源として使われていたそうです。 深田池の周囲には四季折々の美しい風景を眺めながらウォーキングやジョギングを楽しめる遊歩道が整備されています。 カワウ、アオサギ、コサギ、カワセミ、カイツブリなど一年を通してさまざまな種類の野鳥が飛来。気軽に野鳥を観察できるバードウォッチングスポットでもあります。 池の畔の木立で水鳥が賑やかに鳴いていました。声の主はカワウ(たぶん)。樹上で集団営巣し…
奈良県の中央部にある飛鳥エリア。 飛鳥時代の文化の中心地であり、新たな技術や文化を取り入れ、国づくりが始まっていった場所。 そんな飛鳥エリアを巡ってみました。 橿原エリアを巡る 橿原市昆虫館 橿原神宮 今井町 重要伝統的建造物群保存地区 近鉄八木駅名店街 カンデオホテルズ奈良橿原 明日香エリアを巡る 飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラス 飛鳥資料館 談山神社 石舞台古墳 飛鳥宮跡 飛鳥寺 万葉文化館 橿原エリアを巡る 奈良県中部の中心都市・橿原市から紹介。 橿原市昆虫館 まずは橿原市の中心部から少し外れた場所にある「橿原市昆虫館」へ。 昆虫館というと標本などが展示してあって割と質素なイメージだが、この…
やっぱり奈良まで来たのだから・・・ 奈良、何度か行ってます。 まず、高校の修学旅行・・・・何年前? 2019年の春 京都でアルフィーのライブに行ったのですが… 京都の前に奈良へ行きました。 その前にも、 確か、鈴木トオルさんのライブでも行ってると思うのですが・・・ そのときの記憶はあいまいです。(;'∀') 2019年の4月には、 東大寺、春日大社、薬師寺、唐招提寺、興福寺・・・ など、お参りしてました。 が、法隆寺は行けなかったので・・・ 19日の朝8時ごろに夜行バスで奈良に着いて まず、駅あたりで朝ごはん。 普通に、東京にもある〇〇食堂 でもおいしかったです。ごはん、ちょっとおかわり。(#…
みなさんこんにちは。さかい鍼灸院です。 2024年3月27日(水)に、奈良県橿原市の神武天皇陵に、学習院大学卒業と日本赤十字社に就職のご報告に行かれる際に大和八木駅で下車された際の撮影です。 改札口を出られます。 笑顔が素敵です。 淡い水色のスーツに帽子姿でした。 一瞬の出来事でした。 愛子様ご活躍お祈りしています 当日は、午前中に三重県の斎宮歴史博物館に立ち寄られ、伊勢志摩ライナーで14:01分に大和八木駅に到着されました。神武天皇陵に参拝された後は、橿原神宮前駅16:48発の特急に乗車され帰京されました。 www.youtube.com さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇ 【公式】さか…
橿原神宮すごいスピリチュアルのパワースポットです!怖い?見どころやご利益など詳細情報 奈良県の橿原市にある「橿原神宮」は、この地域の象徴的な聖地です。 この神社は日本の始まりの地であり、地元を訪れたら見逃せない場所です。 広大な境内は新鮮な空気に満ち、参拝すると心が爽やかになります。 境内は広大であり、ゆっくりと散策することをおすすめします。 橿原神宮の何がすごいの? 橿原神宮は、日本の歴史上重要な地点として奈良県橿原市に位置し、その起源は日本書紀に詳細に記載されています。 この神聖な場所は、約2680年前に、天照大神の直系の末裔であり、平和と繁栄を求めた神倭伊波禮混毘古命によって創設されたと…
「橿原祭」(かしはらまつり)は、 奈良県橿原市にある橿原神宮の例祭です。 一年を通じて行われる神事の中でも 最も重要なお祭りで、 毎年2月11日の「建国記念の日」に、 「勅使」(ちょくし)参向のもとに行われます。 「勅使」(ちょくし)とは天皇陛下のお使いで、 天皇陛下からの幣帛が供えられます。 祭礼の際に、勅使が派遣される神社のことを 「勅祭社」(ちょくさいしゃ)と言います。 橿原神宮の他、 賀茂別雷神社(上賀茂神社)、石清水八幡宮、 賀茂御祖神社(下鴨神社)、春日大社、 熱田神宮、出雲大社、鹿島神宮、香取神宮、 近江神宮、平安神宮、明治神宮、靖国神社、 宇佐神宮、香椎宮があります。 「伊勢神…
10月上旬。 やって来たのは奈良県は吉野郡にある吉野神宮。 吉野神宮の御祭神は、大好きな楠公さんが終生忠誠を誓われた後醍醐天皇です。 今回の参拝は主人と2人。 吉野神宮への参拝は2年振り。 shironpton.hatenablog.com 2年前の参拝の際には子供達も当たり前のように一緒でしたが、この2年で環境が大きく変わりました。 今春に中学生と高校生になった子供達にとって各々大切なものが出来たようです。 淋しいというより成長の証。 母も負けじと日々成長と言いたいところですが、二歩進んで三歩下がることも多々有り(笑) こちらは拝殿手前に置かれていたお酒。 先日、ある方との会話の中で八咫烏と…
実に久しぶりの模型レビューである。 今回は近鉄の10100系、"新ビスタカー" だの "ビスタⅡ世" だの、色んな呼ばれ方をするフラッグシップ特急車を投入。 この車両をKATOが出しているってのを知ったのは中学生ぐらいの時。当時は中古相場も相応に高い車両であり、手が出なかった。 大学生になってから財力にも余裕が生じそろそろ1本ぐらい買ってみるか...と考え始めたその矢先、KATOから改装型が発表。「やっぱこっちにするか!」となり...やっと今回3重連出来るように3編成分購入したところである。 今回は通常版のセットのみで、特別企画品にあたるさよなら三重連セットはまだ買っていない。こちらも近いうち…
久しぶりに参拝に伺った橿原神宮 今回、内拝殿にて、玉串を奉り御拝させて頂きました 神楽殿の横から、内拝殿へ 先ずは、神職様にお祓いをしていただき、内拝殿へ進みました ご一緒していただいた神職様は、とても気さくにお話しして下さり 緊張感はほぐれました お祓いで気持ちを一新し、内拝殿へ向かうことが出来ました 内拝殿では、神前結婚式の準備が行われていて 神職様、巫女様が行き交い活気がありました これから結婚式を迎える雰囲気がいつもの静けさとは違い こちらまでしあわせな気分を感じるのでした いざ、参拝 本殿へ向かって立ちますと、何とも言えない感覚を覚えました 「何とも言えない感じがします。身体に何か感…
降るかなと覚悟はしていましたがぽつっと来た程度で降って来るって程でもありませんでした。 なかなかスッキリとした秋晴れには恵まれませんね。 秋らしい風景と言えば奈良市の般若寺のコスモス。 気候とは別に真っ盛りです。 ただここも京都のお寺と一緒で土日祝は人混み身動きが取れなくなります。 午後からは橿原市のジェイアール畝傍駅で行われた 『音楽マルシェ』にも寄って来ました。 去年も行きましたが、傘を片手のびしょ濡れのイベントでした。 木造の古い建物で天皇陛下が橿原神宮ご参拝の折の貴賓室が在る駅舎です。 もっとも今の世は近鉄特急の特別車両で直接橿原神宮前駅に来られますが。 グルメマルシェを横目で見て ア…
戦争中の中学校には教練という学科があった。それを教えるために、どの学校にも配属将校といった少尉か中尉ぐらいの若い将校が派遣されて来ており、実務は常勤で中年の万年特務少尉という兵士上がりの人が仕切り、下士官だった補助員までついていた。 公式な儀式などには配属将校が出席していたが、現役軍人だったので威張っていた。校長が訓示で「米英何者ぞ」というところを「日米何者ぞ」と言い間違えたのを捉えて、その場で文句を言う程であった。万年特務少尉の方はずっと学校にへばりついているので、生徒との接触も多く影で「満特」などと揶揄されつつも、教練の授業の指揮をとっていた。 教練とは何をするのか。多くは隊列を組んで「気…
ヤッパリ秋 今にも降り出しそうな雲に覆われた薄暗い朝、予報では日中は何とか持ちそうである。 今航も頑張っても(たぶん?)あと一週間 くらい、何とかモタセルことはできそうだが念のため朝一でコインランドリーに行ってきた。奈良県人は洗濯が空きなのか7時を回ったばかりなのに、もう洗濯槽3~4台が稼働してた。 洗濯機が活躍してる間に近くのMacで朝食を摂る。Macなんて久しぶり、タマ~に食べると結構おいしいものなんだ。 洗濯を終えて20分ほど南下し、橿原神宮を訪れる。以前二度ほど来たが駐車場が見つからず断念してたが、今日は三度目の正直である。神話の世界であった神武天皇を祀った明治の創建、明治天皇が下賜し…
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回も、令和6年10月25日(金)に、愛犬🐶と奈良県橿原市の藤原宮跡に咲くコスモスへ行ってました。また、藤原宮跡のコスモスを見てから橿原市のお土産として「だんご庄のだんご」と、「出世男の酒まんじゅう」を含めて紹介します。 なお、藤原宮跡周辺の犬のマナーは必須です! この記事は、2分以内で読めます。 1おすすめ (1)満開を迎えた藤原宮跡のコスモス コスモス畑①の、人や愛犬がコスモス畑近くに寄れる場所での…
2023年7月7日の祭祀で感じた "三輪山と纏向遺跡の威力" 忘れもしない一番身体がおかしくなるぐらい キツかった奈良の祭祀 〜元伊勢の卑弥呼眞名井 姫巫女〜プロフィールはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓2024年版最新プロフィールとまとめ - 〜大和の目覚めと神々の宴〜 出雲族が住んでいた 纏向遺跡にはたくさんの祭祀をした跡が 存在しており私はこの纏向遺跡の中に 炭鉱おじいちゃんの最初のお仕事である 国常立神様の始動の1つ目の鍵があること そして、不二王朝の天狗<ユダヤ人の先祖>が 八咫烏を熊野から出さないと 海外が武器を売るために日本に戦争させようと している、戦争に巻き込まれる! と言い始めた。 …
8月のことでした。 五ヶ瀬自然学校の企画で、1畳焼き畑で蕎麦の種を蒔くイベントを開催することになり、その日は朝から畑の火入れの準備などバタバタとしていました。 たまたまその日に私を訪ねてきたのが、日向市のヤマト航海assoc.の皆さんでした。 ヤマト航海assoc.では古代の航海術を使って「ツクヨミ」と名付けられたパラオから贈られたカヌーを漕いで、神武天皇の東征の航路をたどる船旅を企画され、その船旅の航海食に古代食の雑穀を使いたいと、高千穂郷の雑穀を買いに祇園山の麓まで来てくださったのです。 (この時においでになったメンバーに、ハワイの人、琉球の人、ハワイのホクレア号メンバーがいたことが、後の…
地獄が呼んでいる シーズン2公開(予定)記念! ネットフリックスの秀作韓国ドラマで原題を지옥(地獄)というコチラのドラマ。私もなんとなく見始めたら、ばっちりとソドというワードが出てきて腰を抜かしました。 ーーーーあらすじ要約ーーーー 現代韓国。中空に突然現れた禍々しい存在から”告知”という形で、お前は何年何月何日何時に死ぬ、そして地獄に行くという事を知らされる人たちが現れる。 その告知から死までは10秒後から何十年後と間隔には開きがあるものの、もれなく”天使”と呼ばれる3体の異形が現れ、殴る蹴るの暴行ののち焼き殺される。 ”新真理教”というカルト教団たちは、それを罪人の犯した罪のためだと断罪し…
2024年9月30日。 岡寺仁王門、彼岸花を添えて。 この日は平日であった。 が、 仕事が暇すぎて、また急遽休みになったので、またまた明日香村へ。 彼岸花見たさに岡寺へ向かったのであった。
自由な旅人ケイちゃんです。 日帰りで近鉄特急乗り継ぎ旅。 capydayo.hatenablog.com 伊勢志摩ライナーを楽しんだ後は、飛鳥・吉野への上質な大人旅をコンセプトにした観光特急青の交響曲に乗車。 大和八木駅から近鉄電車に乗って青の交響曲乗車駅の橿原神宮前に移動します。
ザック大事に 空が薄明るくなり始めた頃、目を覚ましてテントから出た。 草場で立ちションして、ここの水場であるホースが繋がれた蛇口をひねり、ぐるぐる巻かれたホースの先から出てきた水で顔を洗った。 テントに戻って朝食。 昨日のチヂミの残りはたった一枚しかない。 美味くて喜んで食べていたら、残しておく分がこれだけになってしまった。 チヂミを食べている間に、テントの外がどんどん明るくなってゆく。 今朝は寒かった。 それもあってか朝食を食べ終えると便を催した。 しかしここにトイレなんてない。 さっさと用意して出発し、集落を出てその辺で野グソするしかない。 しかし昨日縫い針の逆側でブスブス刺したせいでいく…
もう少し大阪阿部野橋にいます。