天皇の住まい。戦前は宮城。
お堀に囲まれ緑が豊か。周囲は約5kmでランニングコースとしても有名である。
皇居東御苑は公開されており、(閉園日以外は)入園できる。天皇誕生日や新年の一般参賀の際には二重橋を渡ることもできる。
なお、皇居の住所は東京都千代田区千代田1番地であり、本籍地にしているひとも多いんだとか。
みなさんこんにちは。PC大好き小5です。 今回は新シリーズが始まります。その名も「東京散策」です。仮の名前なのでよかったら名前の候補をコメントで考えてくれると助かります。 「東京散策」(仮名)はその名の通り東京を散策するシリーズです。定期的に投稿していくのでぜひ見てください!! それでは#1 丸の内を散策していきましょう。 Lets GO!! 到着 大手町 大手町に到着しました。今回の散策のコースを紹介します。 将門塚→昼食→皇居見学→ミャクミャクグッズを購入→丸の内オアゾでクリスピークリームドーナツ休憩→帰宅 っていう感じです。さっそく将門塚に行ってみよう! 将門塚 行きましょう! 将門塚の…
朝まで降っていた雨もやみ、今日は近所の友人と皇居へお出掛け 大手町の長い地下道を歩き外に出ると皇居大手門が見えてきます 簡単な手荷物検査の為に並んでいたのは殆ど外国人観光客です(@_@) 先ず向かうは何故か売店。。。友人は菊の御紋入りコインケースを買うのが一番の目的だったのです 目的の物を無事ゲットして、いよいよ散策しましょう 百人番所 検問だけではなく幕府直轄の精鋭部隊、鉄砲百人組が有事に備え詰めていた場所です 警備を担当していたのは甲賀、伊賀、根来、廿五騎組…子供の頃東映の時代劇ばかり見せられていた私としては何とも懐かしい(笑) でも歴史には疎く、なんとなく散策しました 本丸大芝生 天守台…
期間限定メール鑑定のご案内 2025年下半期★運命リーディング プレミアム/レギュラー (西洋占星術&オラクルカード)10000円~ 申し込み受付中 詳しくはこちら↓ globalharmony.hateblo.jp 新メニューのご案内 詳しくはこちら↓ globalharmony.hateblo.jp (画像/NASA) こんにちわ こんばんわ 21日に無事、夏至を過ぎ今年も早いもので半年が経ちました。 本当に時が経つのはあっという間ですね。 夏至の当日は、初夏の梅雨の中休みの晴れ間が広がり、とっても爽やかな風が 心地よく感じられる良い日でした。 夏至の太陽は思ったより穏やかで優しく私たちを…
都内のホテルに泊まるのは久しぶりでした 竹橋のKKRは立地もコスパも良いですね 旅行ではたいていの場合シングルルームを二部屋とります(ビジネスホテルを使うことが多いので) ツインルームしかない場合は仕方ありませんが、狭い部屋に二人だとけっこうストレスで・・(^-^; 一人部屋は快適です♪ ホテルのレストランからの眺めです 皇居が目の前! ビュッフェスタイルの朝食にはごちそうがたくさん並んでいましたが そういう時に限って食欲があまりなくてそんなには食べられませんでした ざんねん・・ (それでも普段よりは食べていますけどね、笑) 朝食後、昨日は休園で入れなかった東御苑に向かいます この日は予報通り…
🏯🌸この記事では、「皇居(こうきょ)」ってなに? どこにあるの? 誰が住んでるの?Z世代や小学生でもスッと理解できるように、会話形式&絵文字たっぷりでテンポよく解説していくわよ〜!🗾👑🐎 👦「オネェさん、“皇居”ってよく聞くけど、なんなの?」👠「あら〜、皇居ってのはね、日本の天皇さまが住んでる場所であり、昔の“江戸城”でもあるのよ〜✨ 今の東京のど真ん中にドーンとあるのよ🏙️」 🏰【皇居の要約!】 皇居とは、日本の天皇陛下の住まいであり、儀式や執務を行う大事な場所よ👑✨場所は、東京都千代田区。東京駅から歩いてすぐよ🚶♀️🚉 中には: 🏯 宮殿(国の儀式をやる場所) 🏠 御所(天皇ご一家のお住…
イワレビコ(神武天皇)は紀伊国(和歌山)の熊野を越えて、大倭国・宇賀志(奈良県・宇陀市)に入り、吉野を制圧します。 そこで霊夢により、部下に命じて大和三山・天香具山(やまと さんざん・あめ の かぐやま)の埴土(はにつち)を採取させ、丹生川の夢淵で祭祀を行います。 イワレビコは埴土で厳瓮(いつへ・壺)と、平瓮(ひらか・皿)を80枚作り、夢淵に沈めて今後の吉凶を占ったとされています。 夢淵の近くに水神宗社と名高い丹生川上神社・中社(にう かわかみ じんじゃ・なかしゃ)があります。 丹生川上神社は上社・中社・下社の三社からなり、上社は大滝ダムの近くにあります。 下社は修験道の大本山である大峰山(お…
天使も踏むを畏れるところ 上:松家仁之著のレビューです。 ☞読書ポイント 感想・あらすじ 松家仁之プロフィール 合わせておすすめ ☞読書ポイント 昭和・皇居・天皇・建築・絵画等々、内容は盛りだくさん。新宮殿造営に携わる人々の奮闘ぶり、それにともなう人間関係等、松家さんの静謐な文章でつづられる世界を覗いてみよう。 天使も踏むを畏れるところ 上 感想・あらすじ 上下巻なので時間がかかりそうだけど松家さんの本は読んでおきたい!と思い、早々に図書館に予約を。最近新刊がなかなか出なかったので、どうしているのか気がかりだったのですが、上下巻で読める至福の時間がやってくると思うと、待っていて良かった~と。し…
LINEで知人から送られてきた一枚の写真。「皇居御苑に行ってきたよ。真ん中の小さい土色っぽいのが天守台」と。 私は「天気が良くてよかったね、いい景色だ」とだけ返したけれど、正直「天守台ってなに?」と思ったまま。あとから気になって調べてみたら、そこはかつて江戸城の天守閣が建っていた場所。大火で焼け落ちて、今は石垣だけが残っている── 知人は歴史が好きだから、あの場所に立って、きっといろんな思いを巡らせていたんだろうな。その気持ちにすぐ寄り添えなかったのが、ちょっと、申し訳なくて。 もっと知識があったら、もう少し中身のある返事ができたのにね。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング…
ゴールデンウィーク初日、 「皇居の周りを散歩しよう」ということでスタートしたドライブ。 最初の目的地は皇居。 長男は都心の散策が好きらしく、また来たいと話していました。 日が警視庁の建物の横に沈んで少し肌寒くなったので帰路に。 車に乗ると夫が「大黒PA行ってもいい?」とのことで、大黒PAに行きました。 土曜の大黒PAは有名ですが、私は車がそんなに好きではないので売店に行ってお土産コーナーをゆっくり見ることができました:) マーラーカオと肉まんを少し購入。とても美味しかったd( ̄  ̄) 最後の写真は、水耕栽培のレタスをお爺さんに献上。食べにくそうでした。。 グループに参加しています:)ひと押し応…
3月21日に上京して、ホテルライフをスタートして、早くも、一か月近くになります。東京の人込みや電車の乗り方や街の喧噪に慣れて、私もシティウーマン気取りです。2日に1度くらい街で困っている外国人さんの通訳をしてお助けしています👈余裕~~ 調子に乗っていると昨夜あたりから熱が出て、のどが痛くなりはじめました。睡眠導入剤を飲んで、早めに床に着いた次第です。もしや、と思い、ドラッグストアに検査薬を買いに行ったのですが1800円もするのでやめて、今日は一日ゆっくりホテルのお部屋でお休みタイム、と決め込みました。同級会メンバーさんがメロンやいちごやお菓子を持って、お見舞いに来てくれたのはいいのですが、なん…