[英] nictitating membrane 瞬膜とは、一部の哺乳類、一部の魚類、無尾両生類、多くの爬虫類、ほとんど全部の鳥類が眼球にもつ半透明の膜。 角膜をおおい、角膜の保護作用をする。その運動は膜中に含まれる平滑筋繊維による。交感神経によって支配されており、上頸神経節から出る神経繊維の刺激は筋の収縮を起し、膜は縮む。
鳥撮に迷走中💦、と言う事で初心に帰り山下サイクリング方面での鳥撮へ出かけます。ペダルが重く感じられるのは向かい風だからなのでしょう。高麗大橋からは自転車を停めてウォーキング。 目指すは平塚大橋北側の鈴川。昨日、Kさんがヨシガモを見られたとの事。私も1月8日にこの場所でKさんと一緒にヨシガモを見ており再会できるのか!?と辺りをうろつくもマガモやコガモしかおりません。 するとそこへ、今朝は珍しくノスリの若い個体が飛んで来るではないですか!!1月に入って3度目です。写真を連写で撮っていると、何と瞬膜が映っていました。 1枚目の写真と比べると目の黒目の部分が縦長に細くなっております。興味深い写真です。…
おかしい・・ どうしたのだろう・・・ もしや、 タイムスリップしちゃったのでは ないのだろうか・・!? 3月が丸っきり 飛んでいる~~~!!! た、たしかに・・・(-_-;) ギクッ💦💦 いやいやいや すっ飛ばしてなんていませんよ!! 覚えていたけど、 特に何もしなかっただけですよ~(^^;) (イベントレスの我が家あるある) ‥というわけで、 3月16日に、Rは13歳になりました❕ 3月はいろいろなコトが あったっちゃあ、あったような 気がしなくもないのですが・・ 気付けばなんと!! 4月になっていたと言う・・(;^_^A あぶないあぶない・・・ あやうく丸2か月飛ばすとこだった・・・ が、…
こんばんは、まりもです。 お夕飯時いつものように膝の上に乗ってきてくつろぐミャウティン かわいいなぁ、、今日もかわいいなぁ!白いお手々もたまりません。 優雅なミャウティンの姿に食事中にお行儀悪いと思いつつも ついつい激写する手が止まりません。 すると不意にミャウティンが、大あくびを。 見ると衝撃のお顔になっているではありませんか・・!(注 心臓の悪い方は見ないで下さい) ぎゃーーー!!! ・・・このお目目の白いものは瞬膜というらしいですね。 たまにまばたきの具合で目頭の近くに出てることがありますがこれは見事に完全な瞬膜状態?です さっきまであんなに愛くるしかったミャウティンが驚きの姿に・・ い…
NDK?NDK?コサギさんΣ(゚Д゚)#全日本鳥首傾げ選手権 #コサギ #NDKhttps://t.co/o0PgjJ4zKS pic.twitter.com/WZensBRSOU — mochi(o (@mochico251) November 19, 2020 以前Twitterで教えていただいたんですが…! コサギの目が日向と日陰でだいぶ瞳孔のサイズが変わるんですよね! 猫などではよく見かけますし現象としては知ってましたが、実際に見ると感心します! コサギ まぶしくない時 ←まぶしくて黒目が小さい 日陰で黒目がち→ 鳥見を始めてから鳥の目の多彩さに驚くばかりです。 せっかくなので足に引き…
今回は、角膜潰瘍のお話しを書いてみたいと思います。 プータさんの目が水晶体脱臼だとわかってしばらくしてから、目を引っ掻いて角膜潰瘍になってしまいました。 角膜の傷を治すためには、抗生剤ともう一種類、点眼薬をささなけれならないのですが、検査薬の点眼が怖かったらしく、目薬を拒否するようになってしまいました。 傷が浅ければ自然治癒することもあると言われたので、飲み薬で様子を見ることにしました。 でもステロイドと抗生物質の飲み薬は炎症はるおさまるのですが、やはり傷は改善しません。 今までお世話になっていた病院では、あまり積極的な治療を勧められず、14歳ということで平均寿命にきていると言われました。 私…
鳥には通常の瞼のほかに瞬膜というものが備わっています。 瞼は上下に動きますが瞬膜は水平方向、目の横側から出てきます。 何のためにあるのかというと、「目の保護をする」ためだそうです。 以前、カワセミの捕食の時に出てることに気づいた瞬膜ですが、mochico25.hatenablog.com これは水中で目を保護するために潜る瞬間に瞬膜を出してるんですよね。 ほんとに器用で感心します。 調べると、猛禽類が雛に餌をあげるときに目をつつかれないように出したり、ハヤブサなんかは急降下した時に目にゴミが入らないように出したりするそうです。 こういう『ゴーグル』のような役割を果たす鳥の瞬膜は透明なんですが、…
今朝、朝ごはんを食べ終わってふとグーちゃんを見ると、右目の瞬膜がどろ~ん。。。 やべっ、いつものヤツ(結膜炎)だ。 速攻捕獲し、常備している3種の目薬を5分おきにさしました。 そしていつものように、今日一日はエリマキトカゲになってもらうことになります。 最近はグーちゃんも知恵がついて、エリカラーを外す方法をマスターしてしまいました。 例えば、いつものねぐらであるベッド下にもぐるとき前からではカラーが邪魔するので、おしりからもぐってベッドにカラーを引っかけて頭を抜いてしまうのです。 このワザはベッドの下だけでなく、キャリーケースやフェルト製まゆとかでも応用できることも知っていますので、今日はそれ…
カワセミの背中の鮮やかな青い羽。艷やか。 0109【ペンギンみたいな鳥ゴイサギ。幼鳥も】カワセミ捕食。センダンの実食べるヒヨドリ。セグロカモメ水浴び。イカルチドリの目。野良猫。バン幼鳥、ホオジロ #今日撮り野鳥動画まとめ #身近な生き物語 鶴見川水系恩田川の野鳥 川にペンギンに似た鳥ゴイサギ夜行性。 幼鳥ホシゴイも。捕食カワセミ羽繕い。野良猫。 センダンの実がヒヨドリに食べられる、鳴き声も。 空中捕食ハクセキレイ。大きなセグロカモメの水浴び。 イカルチドリの目の色変わる、瞬膜。 真冬の甲羅干しアカミミガメ。 スズメにホオジロとアオジ。雀に似た鳥。 バン幼鳥。ジョウビタキのペリット。 蛹は寄生さ…
グーちゃん、お目目の調子が悪いようで。。。 よく結膜炎になるグーちゃんですが、昨日のお昼ごろいつものようになんだか右目が開けにくそう。 また結膜炎かな?と思って、手持ちの目薬をさしておいた。 夕ご飯を少しだけ食べた後、でろ~んと瞬膜が下りてきて、こりゃ病院だな~と思っていたら、夜にかけて益々悪化。 寝る前には右目からどんどん涙が出てきて、目が開けられない状況に。 夜はずっと一人で暗い場所に籠っていました。 朝ごはんも全く食べず、朝一で病院に連れて行きました。 ナナがお世話になっている新しい病院です。 まずは傷を調べましょうと、蛍光色に染まる目薬をさして、ブラックライトで検査(以前のやぶ医者では…
カワセミのゴーグル✨ ウィキでカワセミ調べてたら、瞬膜なるものを水中ゴーグルにしている、地上でも時々見られると書いてあったので、観察してみた♥ ほんとになんかでてる! pic.twitter.com/rCuLg3GtTN— mochi(o (@mochico251) 2020年1月25日 最近野鳥にハマりだして、 名前も知らない子ばかりなので、 生態なんかは全然分からないんだけど、 たまたまウキペディアでカワセミをみていたら カワセミは水中に飛び込むときに、ゴーグルをする。 という事を知りました。 カワセミがゴーグル!?(地面/ゴースト) という事で、最近撮った動画を見直して見ると、確かに! …
今日は2020年に他界した父の命日です。そんな日に鳥撮に行くのもどうかとも思いましたが、我が家から菩提寺は車で5分。妻とは午後にお墓参りに行こうと言う事で、週に一度のおおね公園へ。 いつものように30分ほど掛けて、おおね公園の駐車場に到着。展望デッキにはT中さんと友人の方がカメラを構えていらっしゃいます。「おはようございます!」と挨拶をさせて頂き、先ずは双眼鏡でトモエガモ、オナガガモ、オカヨシガモがいないか探します。 展望デッキに到着して数分も経っていませんが、後ろから女性に声を掛けられます。何と、Nさんです!車でやはり来られたとか。Nさんには、おおね公園で鳥撮することをお薦めしておりましたが…
こんにちは〜 今回もキャットタワーで寛ぐあんころもち特集をお届けしていくのですが今回で一旦終了になります╰(*´︶`*)╯♡ ぜひ最後まで読んでいってくださいね〜 目が開いているように見えて瞬膜が閉じかけているあんころもち♪ 瞼はまだ開いているものの瞬膜が閉じかけているので寝るのも時間の問題ですね( ̄▽ ̄) 肉球をペロペロしているあんころもち♪ キャットタワーで肉球をペロペロするのはあんころもちの日課でこの時にちょっかいを掛けるとめっちゃ嫌な顔をされます( ・∇・)✨✨ すやすや寝ているあんころもち♪ ほっぺたをつけてすやすや寝ている顔はいつまででも見ていられます(*´ω`*)💕 顔と前足を出…
10月に訪れた善福寺公園でカワセミと出会うことができました。 見つけた!というよりカワセミを撮影している方が親切に教えてくださいました。 数人の撮影の方がいたのでそっと撮影させてもらいました。 写真多めです。 池に生えている木の中ほどにカワセミがとまっていました。 枝被りなどありますがなんとかカワセミの顔が写せたのでオートフォーカスが機能して撮れた一枚です。 M.ZUIKO100-400のレンズにして初めて撮影することができました。 M.ZUIKO100-400のレンズは、小さな鳥を大きく写せて羽の細部まで観察できていいですね。 嘴下が黒いのでオスのカワセミのようです。 マニュアルモードで撮影…
一年はつるべ落とし 今宵で10月もおしまい、今年もあと2か月、あっちゅー間に2025年がやってまいります。近頃は時間が過ぎるのが早くて速くて、1週間が二、三日で過行く感覚に陥っているうえに、あまりに魅力的すぎて、セリア産のカレンダーまで購入してしまったものですから、すでにゆく年くる年の気分でございます 猫だまり歴半年のおちびーズも早送りのようにズンズン大きくなり、初めて迎えた秋に、絡まっていることが多くなりました 一年目の真実 この子が最後の猫と決めたはずなのに、(は&つ)が加入したために、大人猫扱いをされて、ちょびっとすね気味のまーちゅけですけれど、11月で猫だまり入り丸一年、見事なたぷたぷ…
📸7:45の空 朝から暑くてキレそうだった。 寒暖差すごいね〜って 呑気に語れないレベルの寒暖差 順応せねば…。 今日も朝昼晩に猫と遊んだ。 朝、おまんじゅう(犬)の散歩終わって おまんじゅうが猫タウン付近をウロウロ。 猫たちは裏の竹林で運動会。 突然別猫現れたのか ピギャーーーー!!って喧嘩する声。 3姉妹が真顔で 死に物狂いでこっちに逃げてきた 逃走中の道途中に 呑気に匂い嗅いでるおまんじゅうがいる。 通りすがりに「シャッ!」とだけ言われてた。 お昼は安定の日向ぼっこなのだが 日光当たってると暑すぎて 気持ち日陰で小休憩していた。 みんなが一斉に竹林の方みるから なんだろうかと調査に行…
news.yahoo.co.jp バカにしてはいけないというが明確にバカにします。 バカバカしいというより、こういう狂人の妄想と同調することはどんな理由があっても肯定できない。 自己啓発ではなく精神疾患への道だ。 安倍元首相をレプタリアンだといっている人もいた。 まばたきしないのだそうだ。認識の歪んだ人としか思わない。 第一爬虫類の目にも瞬膜はある。 爬虫類という自然界で役割のある生物を敵視し蔑視するものの見方にもつながる。 危険で間違っている。 不快で自然を理解していない愚かさだ。 毒蛇やドクトカゲのようないかなる爬虫類よりもこの人たちの方が気持ち悪い。 同じような意見の人とは一切距離を置く…
過酷な環境を生き抜く最小のネコ 皆さん、こんにちは! 今回はスナネコに関する雑学をご紹介します! 砂漠の小さな王者、スナネコをご存知でしょうか? 美しい外見と驚異的な適応力で知られるスナネコは、厳しい砂漠環境に生息する非常に希少な猫科動物です。 彼らの生態や特徴、さらには絶滅の危機に瀕している背景について、詳しく見ていきましょう。 スナネコの起源と生息地 スナネコは世界で最も小さな野生のネコ科動物の一つで、特に乾燥地帯に適応した種です。 彼らの起源はおそらく何百万年も前のアフリカや中東にあり、その進化の過程で砂漠環境に適応しました。 スナネコの分布は、主に北アフリカのサハラ砂漠、中東のアラビア…
昨夜ふとグーちゃんを見たらまた左目のこめかみ?(耳と目の間の毛が薄くなっているところ)が全体的に赤く腫れていました。今までの経験からこれは結膜炎の前兆かもしれないと思い病院で処方された目薬があるのでそれを点しました。ここが赤くなる時は決まってかなり悪化するので目薬を点してもだめかなと思って今朝見てみると・・・めちゃくちゃ悪化していた!!!今までに見たことがないぐらい酷い・・・💦瞬膜が真っ赤にでろーんと今にも出そうな状態で動揺してしまいました。とりあえずヒアルロン酸の目薬を点してみたらいつもは平気なのに大暴れてしまい・・・(滲みたのかな)悪い病気なのではないかと不安になってしまいました。この時点…
キー、キーという鳴き声に辺りを見まわすと高圧線の鉄塔に声の主~!よくよく見ると2羽、ツガイだろうか~ひょっとして猛禽類、ハヤブサ?こっそり近づいてみると特徴的な目~!白っぽいのと黒っぽいのがいた高速で飛ぶハヤブサは、半透明の「瞬膜」を閉じ眼球を保護して狩りをしているとか~♪
散歩コースでは鮮やかなピンク色の花を付けたさるすべりをあちこちで見かけます。今朝は運動を兼ね、さるすべりの花を見ながら山下サイクリング橋方面を目指します。自転車を漕ぎだすと、なんだか涼しさを感じます。朝方に降った雨のお陰か、曇り空のお陰なのか・・・・。 今朝も懲りずに(笑)、先ずは平塚大橋を越えてカワウの木の周辺でホシゴイを探します。 鳥撮における「あるある」だと思うのですが、レジ袋を野鳥と勘違いする事が多々あります。木の枝に白っぽいレジ袋のようなものが引っかかっているの? おー!!!、何とホシゴイではありませんか😊😊。この場所でホシゴイを探す事、何回目でしょうか💦💦。ようやく、木の枝の上で羽…
福島の仕事先で,建物の屋根にツバメが巣をつくりました。 草と泥で作ったお椀型のお家。いじらしいですね。 その巣で育った子ツバメたち,あれよあれよという間に大きくなりました。 餌を運ぶ親鳥も大忙しになってきたようです。 せっせとエサを運ぶ親ツバメ ツバメはエサを運び続けます 超高速で飛びながら ツバメの給餌はエンドレス おわりに せっせとエサを運ぶ親ツバメ 子ツバメたち,ずいぶん大きくなりました。1週間前に見た時は,まだピヨピヨだったのに。 ご飯を待つ雛鳥たち 体を寄せ合って,「ご飯まだかなあ」と待っているようです。 するとそこへお母さんツバメが飛んできました! お母さんツバメが飛んできました!…
うみこは愛称で、正式にはフリーシェル「vita maris」と言うのですが。 「vita maris」はラテン語で「海の命」 つまり、うみのなかま! ということです。 うみこは愛称なのですが、長らく「ウミウシ」と呼ばれていました。開発名ですね。 デザインのベースになっているのが「トサカリュウグウウミウシ」で、そこに海の生き物がいろいろと混ざっています。 クリオネとかコウイカとかオニイトマキエイとか。 瞬きするときに白目になるのは、アレは瞬膜です。サメとかの。今回は「納得するまで描く」というのがテーマの一つだったので、かなり描き込みました。 もともと触手には強いこだわりがあって、こだわるゆえに軽…
どうも、あおやんです。 タイトルの通りなんですけど、半月ほど前の話です。 うちの先住猫様が下まぶたに爪をひっかけてしまいちょっとしたトラブルになりました。 すぐに病院へ連れていき処置してもらい結果として事なきを得たのですが、飼い主としての戒めというか備忘録の為に書き残しておきます。 朝起きたらとんでもない唸り声がした 朝10時。先住猫の唸り声で目が覚めました。 「ま〜〜〜た後輩猫と喧嘩でもしてるんかぁ?まったく…」と思ってソファを見ると普通に座ってる後輩猫。 あれ?と思いカーペットの方を見るとなんと下まぶたに親指の爪を引っかけてギャオオオオオン!!と唸っている先住猫の姿が。 私「!?!?!?!…
月曜日の朝、ぼーっとしながら顔を洗っているとグーちゃんが何度も足にゴッツンコしてくるのでグーちゃんの顔をみると、あ・・・目が痛いのね・・・「ママ、痛いよ〜」と訴えてきました。 えーーー猫が訴えてくるの?って思ったそこのあなた!本当に訴えてくるんですって。目をうるうるしばしばさせて、じっとこちらを見るんですよ。目薬を引き出しから出すと(そこにあるのも知っている)体を竦めますが逃げはしないんです。グーちゃんは我が家に来てからほぼ毎月結膜炎になるのでこれ(目薬)で良くなることを理解しているんですね。賢い子じゃの〜。 病院の先生曰く目の玉が大きすぎることと、鼻がつぶれているため仰向けに寝ると目が開いて…
目から出る涙の量が多くなり、目頭周囲が常に濡れていたり、毛が変色することを流涙症(涙やけ)と言います。 通常、涙は眼の涙点から鼻に通っている鼻涙管という細い管を通り排泄されます。 流涙症の原因は様々ですが、大きく分けると、① 涙の分泌量が何かしらの原因で増量している、② 涙の排泄がうまくいっていない、に大別できます。 ①の涙の分泌量が増える原因には、眼瞼の異常(内反症など)、睫毛の異常(異所性睫毛、睫毛重生、睫毛乱生)、結膜炎、角膜炎、角膜損傷、瞬膜腺の異常など多岐に渡ります。 ②の涙の排泄異常には、涙点が存在しない場合や、生まれつき細い場合、異物、炎症、周囲からの圧迫により閉塞、鼻腔内の異常…