鵟 タカ目タカ科 学名Buteo buteo 英名Common Buzzard 全国の平地から亜高山の林に棲息し、北海道から四国で繁殖する。 鳥、小型哺乳類、カエルやトカゲなど、比較的開けた場所で狩りをする。 「トビ」より小型。50-60cm 関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 (画像の差し換えは自由です)
この日もコミミズクのポイントへ。前回4羽が飛び交ったあのポイントです。 chocho-nannan.hatenablog.com あの日、バーダーの車は10台ほどでしたが、その後評判になったんでしょう。30台ほどが集まる騒ぎになっていました。 この日飛んでくれたのは1羽。逆光になることが多く、あまりいい写真にはなりませんでしたが、まずまず撮ることができました。 コミミズクといえば特異な顔がまず注目されますが、羽の模様が特徴的でとても美しいといつも思います。 今回のブログ、ここからが本題です。 【閲覧注意】でお願いします。最後に衝撃のある写真もありますので…。 徐々に暗くなって撮影が難しくなって…
気がつくと1年中猛禽類ばかりを追いかけているわが家です。何かと魅力的ですからねえ。今日は詰め合わせということで。 鳥見を始めた頃の小さな疑問といえば「猛禽類って何を指すの❔」という問題。 調べてみると〈鋭い嘴や爪をもち、他の動物を捕食する鳥類の総称〉ということですが、形態と生態に基づいた、ある意味ふわっとした呼び名ですか。 (撮影地:日高町沙流川河畔 2023/1/9) (撮影地:苫小牧市勇払原野 2023/1/29) (撮影地:登別市幌別川河畔 2023/2/29) 猛禽類にフクロウを入れるかは厳密に決まってはいないとか。まあ、ふわっとした呼び名では仕方ないでしょうか。 (撮影地:東川町キト…
FBFであり、鳥見仲間のKさんから馬入ふれあい公園にキジが戻ってきたと伺い、今朝は自転車漕ぎながら馬入ふれあい公園を目指します。 途中、平塚漁港を経て直線の広い遊歩道の東側を流れる相模川には3羽のカンムリカイツブリ。2枚目の写真、上にいる個体は夏羽に換羽中ですね。 馬入ふれあい公園ではガビチョウを視認、またミサゴも視認するもいずれも写真は撮れず。当然、キジもいません💦💦💦 最近はベニマシコを探しに来る人もいないと一昨日、Yさんから聞いたのですがオギ原にはやはりシジュウカラくらいしかおりません。過去にノスリを見たことのある遠くの木の上を見ると鳥の影。ファインダーを覗くと、後ろ姿しか見られません。…
この冬みた鳥たち④猛禽類です。 羽毛がもふもふしていたトビ トビが飛んでいたところ ”トビがタカを生む”ということわざがありますが、トビはタカ目タカ科の鳥なんですね。図鑑によると「尾羽は長く三味線のばちのような形」とあります。そう言われたらばちみたいに見えますね。 反対方向に飛んでいるところ トビは上昇気流に乗ってあまり羽ばたかないとのことで、飛んでいる姿がわりと撮りやすいですね。 電柱に止まっていたところ。なんだか表情がユーモラス。 こんな角度からも狙ってみました なんだかただならぬ空気が漂っていた3羽 電線の上で毛づくろい 海の近くにて ぬれた体を乾かしていたのかな? 横から見たところ 電…
散歩中に撮ったいつものノスリ。つがいでしょうか。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は当地の冬には珍しく快晴です。のんびり散歩しながら鳥撮りです。 iphone13 ノスリ ツグミ モズ SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
公園の常連さんは、電動自転車に乗っている方が多くいます。今回、向かい風の中をママチャリで走ってえらい目に遭いました。家にやっとたどり着いたという感じで、2階に上がるのも一苦労な状態でした。 電動自転車が欲しい!
久しぶりにコミミを撮ろうと出掛けて来ました。南風が強く条件は悪いんですが、やっと取れた時間なのでしょうがない。 土手の上をチャリンコで走ると、南風に乗ってスイスイと走ってくれます。イヤー帰りが怖いですねー。 途中、ノスリを何度か見る事ができ、行き掛けの駄賃とばかりにチョット寄り道なんかしてポイントへ。 ところが、やっぱり強風の影響なのかコミミは姿を見せてくれませんでした。帰る途中、コミミらしき姿を見つけました。場所が違っていた様でした。残念でした。
雨が降りそうな降らなそうな天気です。自転車を漕いで出かける気力もわかず車で図書館経由、馬入ふれあい公園へ向かいます。 こんなどんよりとした天気では公園にはほとんど人がおりません。トビが木の枝に留まってじっとしています。 この歩道の先の林の中には野鳥達が沢山いますが、動きが速くて鳥撮が難しい。 と言いながら、やっとアオジを写すことが出来ました!ここのアオジは警戒心が強いです💦💦。今朝はそれなりに距離をとっていたので何とかなりました。 さらに枯れ枝に重なるような姿勢の鳥が。曇天なのですが空を背景とすると全体が黒っぽく見え、最初は鳥とは思いませんでしたがファインダーを覗くとシメ!湘南平で見て以来、2…
3日連続でいい天気。今日も午後から散歩へ。気温も上がって汗ばむほどです。 暖かさが続いているのであぜ道に花が咲き始め。電線にはいつものノスリくん。 オオイヌノフグリ タンポポ ノスリ RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
習近平 天命を失ったのか? China's President Xi Jinping arrives at La Moneda presidential palace in Santiago, on November 22, 2016. / AFP / CLAUDIO REYES (Photo credit should read CLAUDIO REYES/AFP/Getty Images) Stu Cvrk 2023/09/27 更新: 2023/09/26 大紀元 天命 習近平 中国共産党 習近平氏が「現代の皇帝」と呼ばれているのは驚くことではない。歴代の皇帝は中国を統治する「天命」を持…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2004年 10月24日~29日 舞台 ドラマティック・リーディング 久保田万太郎を読む 演出 井上思 すみだパークスタジオ内3F 2005年 9月6日放映 日本テレビ火曜サスペンスドラマ 警部補 佃次郎「妻の初恋」原作 五十嵐均 脚本 篠田富雄 監督 淡野健 PD 前田伸一郎 小橋智子 黒沢淳 2006年 1月18日~2月5日 舞台「クラウディアからの手紙」 『クラウディア奇蹟の愛』村尾晴子著から 脚本 演出 鐘下辰男 企画制作 ホリプロ 世田谷パブリックシアター 2月14日~3月1日 旅公演 大阪 広島 福岡名古屋 北九州 仙台 前年12…
あなたはどんな街がすきですか?私はもちろん唐人街です。中心部の西側古い歴史と多民族が交差するエスニックタウンへ出掛けました。 スリ マハ マリアマン寺院 Kuil Sri Maha Mariamman 1873年創建のヒンズー寺院高さ22mの塔門には色彩豊かな神々がびっしりと祀られています。すぐそばには チャイナタウンの目印とも言える関帝廟 Guandi Temple 広東様式の 中国寺院です。1887年創建 三国志の関帝(関羽)が祀られている商売繁盛の神様 異国の地で商売をする華僑たちの心の拠り所です。商売人をはじめ、地元の中国人、観光客が多く 参拝に訪れます。クアラルンプールチャイナタウン…
国後島ユジノクリリスク(古釜布)の税関当局は、根室市花咲港から戻ったロシア漁船の船内から、国際取引が禁止されている猛禽類の剥製を発見し、行政犯罪として捜査を開始した。専門家によると、剥製はワシントン条約 (CITES) の絶滅危惧種リストに含まれているタカ科のノスリとみられる。この種の国際取引は規制されており、許可証や申告が必要だが、花咲港で個人用に剥製を購入した船員は、そのことを知らなかったという。税関によると、剥製は透明なフィルムで覆われ、船室に置かれていた。税関は剥製を押収した。 (astv.ru 2023/9/26)
一応新着本かな? もしニーチェがイッカクだったなら? 作者:ジャスティン・グレッグ,的場知之 柏書房 Amazon wikipedia:フリードリヒ・ニーチェとwikipedia:イッカクっちゅーのは妙な取り合わせだが。まぁそれが手に取った主因だから、出版社の作戦勝ち? ヨミウリ書評:『もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ (原題)If Nietzsche Were a Narwhal』ジャスティン・グレッグ著(柏書房) 2420円 : 読売新聞 ググったら、前著で「イルカは特別な動物である」はどこまで本当か: 動物の知能という難題 というのもあるんだ。でも現住…
リテラシーハラスメント Literacy 本来は、「読解記述力/読み書きをする能力」を言うが、今は「ある分野の情報を的確に読み解き,またそれを活用するために必要な能力」「ある特定分野に関する知識やその知識の活用能力」単にその分野の知識だけでなく、対象の知識に対する理解力、判断力、応用力、それを熟考する能力などもこう呼ぶ。その分野の知識や経験を現実世界の課題に応用し活用する能力・偽物を見分け、騙されない為の能力なども Illiteracy イリテラシー 無学(普通は、読み書き能力の無い事)情報リテラシー、科学リテラシー、防災リテラシー、計算リテラシー、メディアリテラシー、ネットリテラシー、ITリ…
九月二十六日、曇り。 インボイスの署名を受け取るのか受け取らないのか。それがサヨクの陰謀だと言うのならサヨクは有能なのか無能なのか。 9時前起床。朝カスタマーサポートできてない。 13時前まで気絶。 昨日のプールの肉体疲労でグッスリ寝てしまった。 部屋に溜まった書類を開封して確認、要らないものは捨てる。 すぐ部屋が紙だらけゴミだらけになってしまう。 寝室も本を持ち込みすぎてグチャグチャになっていたので戻す。 レコードを聴きながらやっているとLPをひっくり返す度に「もうこんなに時間が経ってしまったのか」という気分になる。 open.spotify.com 1974年録音1975年発表。 リー・コ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 これまで46カ国132都市を旅しました。 イギリスは、ロンドン、オックスフォードを巡りました。 本記事では、 イギリス旅行に必要なもの 女子旅持っていけばよかった役立つアイテム 持ち物の注意点 など実体験を元にまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 イギリス旅行に必要なもの パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 eSIM 変換プラグ、変圧器 女子旅必携!イギリス旅行の持ち物リスト シャンプー、コン…
PBPを走り終えてフランスから帰国して1か月が経過した。帰国してしばらくの間残っていた両足裏の痺れもようやく解消し身体的にほぼ元通りの状態に戻った。自転車通勤も含めて普通に自転車に乗りつつ平常時の日常を送っている。 4回目のフランスはCDG空港からRambouilletまでの移動の間に通過した場所、PBP走行中に通過した場所それぞれが更に印象深く記憶に刻み付けられてもう夢の場所ではなく私の行動範囲の一部として日常に組み入れられた気がする。フランスが夢の場所ではなくなったというのはちょっと寂しい気がするが、一方で私の活動範囲の一部として組み込まれたというのは私という人間の進歩拡張の証の一つとなる…
こんにちは、いつもさとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。 この記事を開いてくれた方は、 「イタリア旅行に行くけど治安は大丈夫? 気をつけておいた方がいいことは?」 と考えているかと思います。 なのでこの記事では、わたしが実際にあった旅行でのトラブル体験をご紹介します。 記事の内容 新婚旅行のイタリアで遭遇したトラブル まとめ 事前に知っておくだけでも回避できることがいっぱい!! 詳しい旅程やかかった費用などは、あらためて別記事で紹介しようと思います。 海外旅行初心者、ガイドなしでイタリアへ 私ごとですが、今夏、新婚旅行でイタリアに行ってきました。 夫婦ともにイタリア語どころか英語もま…
目次 「オタクの服がマシになった」 「謎にイキったプリント」のTシャツ 「乳首透けそうなヨレヨレの薄いTシャツ」 新生「POPEYE」がオタクを救った 2023年夏は白Tシャツが若者に大人気 今流行りのファッションは誰でも実現が可能 今から5年後の「オタク」の服装はどうなる? 結局清潔感が一番大事 // 「オタクの服がマシになった」 「オタクの服装」と題された、面白い記事を読みました。 それほど長くないので、是非読んでみて下さい。 anond.hatelabo.jp 要点を引用していきます。 オタクを見る機会が多い筆者が、「オタクの服がマシになった」と語っています。(強調引用者以下同) オタク…
もくじ 知哉と夏輝 〈0〉を〈1〉に どこまでも自由な不自由な旅 〈出会い〉という奇跡 ほんとうの財産 行動の原動力 自由に生きる いまを生きる 計算よりも情熱 必要なものは違う いちばん大切な準備 日常の中の宝に気づく Before Birth トモとナツ エピローグ 知哉と夏輝 インターホンに呼び出されて玄関に向かった知哉は、ドアの前に立っている夏輝を見て驚いた。 「ずいぶん早いね」 約束の時間より五時間も前に夏輝はやって来た。 「ああ、ちょっと気になることがあってね」 知哉は「仕方がない」という表情をつくって、 「まあ、…上がってよ」 と言ったはいいが、部屋の中の様子を思い出し、 「メチ…
2週間延滞していた本を図書館に返した。カフカ全集第7巻、いわゆる「カフカの日記」だ。結局、あまり読まなかった。面白いのだが、本に書き込みを沢山したくなって、できないから読むのも辞めてしまった。そのまま積読していて返却が遅れてしまった。 夜は今敏の「パーフェクトブルー」を観に行った。解離の症状が上手く表されていて、構成も、演出も観ていて飽きるさせるものがなく、スリリングでとても面白かった。音楽やエフェクト含めて音もよかった。絵はもちろん言うまでもない。魚顔の登場人物たちが妙に奇妙で、印象に残った。 孤独な夢をみた。人は沢山いるのに、周りに誰もいない夢。ずっと彼女のことを探していた。全然見つからな…
こんばんは。 大阪店森井です。 早速ですが本日入荷の中古情報です。 ブランド クリーム モデル フラワー 長さ(ft) 9'6ft 幅(インチ) 3インチ 厚み(インチ) 22 3/4インチ 重量(kg) 8.4kg フィン シングル 素材 ポリエステル 付属品 なし 価格(税込) ¥190000 送料 送料はこちら>>> 【ボード説明】 ピンテールピッグノーズライダーとして人気の高いフラワーモデルとなります。最大幅をテールよりに持たせたピッグのアウトラインはパドルもしやすく、持ち運びも楽になります。ボトムにはコンケーブが無いためテイクオフも速く、ピンテールとテーパーされたレール、ロールしたボ…
これまで、「クソ客」について何度か書いてきた。 「クソ客」というのは、接客業をしない人には想像しづらいかもしれないが、 まあだいたい下記の動画みたいな客のことだ。 www.youtube.com うんうん、どれも容易に情景が想像できるぞ。 クソ客の行動パターンはだいたい同じだからな。 クソ客大国日本では、もはや日常的情景とさえ言えるかもしれない。 番組によると、旅館業ではこのようなクソ客は50~60代に多いらしい。 性別では「おっさん75%:おばはん25%」らしく、 私は旅館業はやっていないが、私の業種の経験でもだいたいそんな感じかなと思う。 このような客について、ホリエモンだったかひろゆきだ…