ネズミ目(齧歯目)リス科リス属キタリス種の亜種で、北海道の平野部から亜高山帯にかけての森林や林に生息するリス。 毛色は1年を通して咽喉から胸腹部にかけて白色で、他の部分は夏毛は茶色で冬毛は茶灰色。冬眠はせず真冬でも活動する。
エゾリスをモチーフにしたマスコットの例として、北海道日本ハムファイターズのポリーポラリスがある。
関連語 リスト::動物
木曜日にセキセイインコのきみぴを病院に連れて行ったら、まだダイエットして卵を産む余力をなくさなくてはならないと言われ、1日7gだった餌を6gにすることに… これまでも餌の時間になると飛んできて餌食べてるのに、さらに少なくするなんてホントかわいそうですが…仕方ありません😭 病院に行った時点で、43.5gでしたが今は42.8gまで減りました。最初に病院に連れて行ったときは55gありましたからだいぶ減ってはいますが、まだ発情しています😔 今回は今のところ3個卵を産みましたが、ダミー卵を3つ入れたので全部で6つの卵を抱いています。*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*―― …
こんにちは、MABOです。 先日、初霜が降りました。 冬の近づきを感じる今日この頃です。 北海道の屋外施設は、10月末迄の営業が多い。 今月迄のじゃらんポイントを使い「ゆにガーデン」に行って来ました。 ゆにガーデン コキアってどんな花 コキアの赤、紅葉やエゾリスも ゆにガーデン 札幌から車で約1時間、新千歳空港からは30分くらい。 今はコキアが見頃ですが、四季折々の花を見る事が出来ます。 エントランスの建物。売店、地元野菜を使ったレストランなどが入っています。 パークゴルフ場が隣接してる事もあり、平日ですが駐車場は結構埋まってました。 例年よりコキアの見頃が長く、今年は11月5日まで営業延長す…
運動不足解消に近所の小山に登って来ました⛰️ 山頂は無人、絶景独り占めです。 登山道にはエゾリスが❣️ この時期は冬支度であちこちで餌集めしてるので、見かけるチャンス大です☺️ 軽く汗かいたので、ビールも美味しい❣️いや、いつも美味しいですが、、、。 『シャペロンさん最近このビール好きね…』 はい、好きすぎて2回もふるさと納税しました😆 さ、飲みながら足のマッサージしようかな〜、と思ったら、、、 『シャペロンさん、何コレ何コレ⁉️』 『ガジガジ、ペロペロ』 気になって仕方ないようなので、先にすあまお嬢様のボディをコロコロしてやったら、ローラーに毛がたっぷり付いてきました😅😅
公園を散歩してると、ガサガサっという音が… エゾリスちゃん発見🐿️で嬉しくなったシャペロンですが、すあまは、、、 すあまよ、絶対届かないし、木にも登れないよ💦 かなりしつこくこのポーズでエゾリスちゃんを狙って、呼んでも来ないので先にスタスタ行くと、、、 狩り❓に失敗したすあまはトボトボとついてきました。 何か動くものを追いかけたい本能なんでしょうね〜。 その夜、、 『狩り失敗したから可愛そうでしょ、おやつちょーだい❣️』 なんてかわいい笑顔✨ ヨチヨチ、歯磨きガムをあげようね〜🤗🤗 『えー、すあま、他のおやつも欲しい‼️』 なんとなくお気に召さない表情のお嬢様でした😅 狩りに失敗だったから、肉…
ハッケヨーイ ノコッ・・・ アレ にげた ($・・)/~~~
自由な旅人ケイちゃんです。 幻の橋、タウシュベツ川橋梁をみるために飛び立った旅の最終日。 予定を繰り上げて動き、最終日前日までに全ての行程を終えることができてぽっかり空いてしまいました。 ※十勝バスさんが観光に力を入れており、便は少ないもののスムーズに動くことができましたので。
こんにちは、アキロッソです。 春から初夏に移り変わるこの時期には、毎年たくさんの生き物がウチの庭に来てくれます。 という訳で今回は我が家のお庭事情についてです。 盗人現る? お仕事中 ついでにルピナスもモコモコ 今回はモコモコラッシュだった 盗人現る? ある日、家の中からボーッと庭を眺めていたら、なにやら見覚えのある毛玉がサクランボの枝の上を走り回ってました。 コイツはもしや....と思い、近くまで寄って見に行くと 案の定、ヤツがいました。 画面左下の木が二股に分かれている所にいます エゾリスです。 動きが早すぎて顔の写真は撮れませんでしたが、あのモコモコ尻尾はエゾリスに間違いありません。 さ…
リゾートを終え、日常生活に戻ったすあまお嬢様のお楽しみは、、、 親友Pちゃんとのワンプロです。 どんな向きになってるかわからないほど白熱してます😅 凶暴な顔してPちゃんに食いついてます😅 ところがPちゃんが急に木に向かってダッシュ💨 鳥を追っかけた?と思って見上げると、エゾリスです。 可愛い😍そしてすごい青空です❣️ にしても、Pちゃんすごい視力👀 すあまはワンプロを満喫、シャペロンはエゾリスに癒されて、大満足で帰宅です。 よく遊びよく寝るのがいい子に育った秘訣かも⁉️😆😆 ランキング参加中犬がすき
皆さん、こんにちは! アキロッソです。 今週は毎日のように雪かきでした。 毎朝、起床後に二階の窓から降雪量を確認するのですが、量の多さに溜息しか出ませんでした。「祝日なのに朝っぱらから雪かきか…」とウンザリしながら雪かきするのがここ最近のルーティーンです。 駐車スペースに積もった雪は、裏庭へママさんダンプで捨てに行くのですが、我が家の敷地に隣接する公園の木にこんな可愛いお客さんがいました。 エゾリス! めっちゃかわええ♡ ん...? よく見てください。肩から二の腕の筋肉を。(二の腕と言っていいのかわかりませんが) まるでボディビルダーのようなマッチョな姿に見えませんか。 ...これテレビで見た…
ぼくのふわふわ部分 かいぬしの鼻息でそよぎます ぼくはちょっとくすぐったくて 笑うのをこらえてる ぷぷぷ ピリカです ぼくのふわふわおぱんつ あったかいし ゆきんこ模様だよ ぷぷぷ 最近よく会うエゾリスくんです 冬毛になって耳毛がぼーん! しっぽもぼーん お胸もふっかふか そしてこの黒いムートンブーツのような足 とてもかわいい 厳しい季節になると それまで人間とは一定の距離を保っていた 動物やことりたちも 随分大胆に人にちかづいてきます それだけその日の食料を確保することが 大変だからなのだと思う このリスくんも カメラを出そうとかばんをごそごそする 私の動きを 何か食べ物をくれるのだと思って…
みかんだね みかんだよ うおお みかんめ! おいしおいし ぷぷぷ ピリカはもうちょっと落ち着いて 食べたらいいよ さてぼくは スプーンにはいる時間です 今日はなかなかに 上手にはいれていると思う ぷぷぷ これは昨日のおやつタイムの写真 ピリカちゃんはおちりを撮られたくない ぴっちゃんは全く気にしない どーんと大きめの 安定感あるおちりを 見せてくれます この、足の開き具合とか おちり部分のぽわんとしたふくらみ とてもかわいい おちり部分ってみんなかわいい お散歩中の柴犬さんのおちりも くるみを埋める作業中のエゾリスさんも 鼻シャワーしながら歌う象さんの 大きなおしりも 短いしっぽをぶるるるとふ…
道道 109 号「新帯広空港線」を北に向かいます。青看板(106 系標識)の下にはダムの前で踊っているノリノリのお兄さん……のように見えますが、これはきっとスピードスケートですよね。右側の「看板の裏」には「エゾリスのふるさと帯広市」と書いてあります。 【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 空港の西にある防風林(防音林かも)を抜けて北北西に向かいます。右側に「サホロリゾートまで 80 km」という看板が立っているのですが、「ジャスコまで直進 110 km」には負けるものの、こ…
今朝は目覚めて、風邪症状が悪化してるのを感じた(^◇^;) コロナ後、良くなったり悪くなったりを繰り返してる。 周りでコロナになった人が3ヶ月経っても調子が良くないという話を聞いたばかりで、何事も影響されやすい私は自分もそうなる可能性はあるなとちと思う。 このまま家でゆっくりした方がいいか、走るか迷う。 今日明日といい天気で これをもって10度以上の暖かさは今後 望めそうもないのでとっとと走る事にする( ´∀`) 墓場の紅葉はまだあり エゾリス4匹がせわしなく動いてる。 心うるおうわ〜( ´∀`) その後、安売りスーパーへ買い出し。 大きなキャベツやその他もろもろ買う。 肩に食い込みやすいザッ…
円山動物園に行く前に、北海道神宮で必ずやるエゾリス探し。 いる場所がいる場所だけにピントが合わない。 別の個体。 木の幹に掴まって、 周囲を見渡す。 頭隠して尻隠さず。 ちょこん。 カメラ目線エゾリス。 北海道神宮。 古いお守りを持ってくるの忘れた。
1. "知床五湖:北海道の息を呑む絶景" 北海道の知床半島は、国立公園として指定され、世界遺産に登録されている美しい地域です。知床八景に数えられる中でも、知床五湖は代表的な観光スポット。原生林に囲まれた静かな湖々は、一湖から五湖までそれぞれ独自の美しさを持っています。湖畔の遊歩道を散策すると、圧倒的な自然の息吹を感じることができ、手つかずの原生林が深緑の木漏れ日を作り出しています。ラッキーな時にはキタキツネやエゾシカ、エゾリスなどの野生動物にも出会えますが、ヒグマにも注意が必要。湖畔展望台からは知床連山の大パノラマが広がり、北海道の雄大さを満喫できます。 2. "富良野のラベンダー畑:薫り高い…
らすべぇ~の ラスベガスじゃないブログです 💜 2022年5月。 2泊3日で道東の網走・北見へ。 「北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート」に宿泊しました。 阿寒の鶴雅には泊まったことがあるけれど、ココは初めて。 どんなホテルかな ❓ 楽しみです~
予定無しの2日間 前回の記事にスターを下さった皆様、コメント欄やブックマークでメッセージを寄せて下さった皆様、ありがとうございました。 布を形にした喜びに加え、それを発信しやり取りする喜びに恵まれました。 まずはそれをお伝えしたく本日の記事を綴り始めましたが、それに続く他の話題が見当たらず。 今の布仕事が完成すれば、それをアップできるのですが、夕方までにできあがるのか? まだ分からない状態。 猛然と針を進めれば仕上がるのですがね。 前のめりになっての作業を私の心が拒んでいますの。 せっかくですので、今朝発信したインスタグラムの写真をお披露目。 1つの石の裏表です。 十穀米に見立ててアップしまし…
今年の夏… 昨年ひまわり畑でもらった種を職場の片隅に植えて 見事に交通安全を願ったひまわりを 咲かせることができた✨ ] ひまわりは筒状花1つに1個の種ができる。 つまり1本のひまわりから作られる種は おおよそ1500~3000個だとか💦 今年植えて咲いたのが8つ… 1つに1500個だったとして… 12000個‼️ ひまわりって… 花言葉に子孫繁栄というのがあっていいのでは? 私はそう思った。 さあその大量の種…どうする❓❓❓ 職場に植えられるのは数が限られるし… 良い種を1000個選んだとしても 11000個は残る💦 そこでふと気づいた💡 ひまわりの種を食べる動物に あげられたらいいかも❣️…
明日から会社復帰( ´∀`) 長かったような苦しかったような そんな1週間が終わります。 で、 気になるのは 私達のお世話をせっせとしてた旦那さんがここにきて感染。 役目を終えたかのように 息絶える感じで(^◇^;) なんか、 カマキリを思い出しました・・・ zatsugaku-company.com カマキリのオスは、交尾した後にメスに食べられるって話(^_^;) でも 上のサイトを読んだら そう簡単には食べられないとか、 オスは首を食べられても交尾をやめないとか、 ほほぅと思う事がたくさんあって、 カマキリにご執心してたら 「お前 明日から会社なのにカマキリの事ばっかり調べてていいのか」と…
こんにちは。異世界転生して令和にやってきた限界主婦です。 というのはまあ、さておき。 諸事情により今月より我が家はかーーーなーり節約を加速する必要が出てきました。 諸事情によりとしか書けません。 昨年末から資産形成や貯蓄に対して真剣に取り組もうと思い、ミニマリストの方たちの情報発信を吸収しまくり物に対しての思いが変化してきた私。 家の中もすっきりとしてきました。 お財布の中もレシートだらけは卒業しており次のフェーズへ行けそうなところでした。 人生は波しかないな(遠い目) 今年から家庭菜園を始めかなり食費の足しになり、農家さんから直接買うことでまたさらにいいサイクルを感じていました。 しかし、北…
※『「シロ~っ、シロ~!」。あ、オイラを呼んでるなぁ。おやつタイムかも知れない。行ってみよう。お、やっぱりおやつタイム、でも、おやつ係の外にもう一人いるなぁ。あらら、隣のジイチャンだ。じゃぁ大丈夫、彼奴は何時も手は出さないから・・。 (葉が落ちて、裏山の稜線がよく見えるようになった。窓から野生のシロたちの活発な動きも見える) ※それにしても、ありがたい。今年は大好物のクルミやドングリが極端に少ないっ!冬はどうなることかとシンパイしてたけど、毎日おやつを貰えるなんて・・・。この分だと、極寒の冬もご飯貰えそうだ。冬眠しないオイラ一家にとっちゃ、神様みたいだ。 (名前を呼ぶとすぐにやって来る人懐こい…
今日は 北海道の今シーズン最後のフルマラソン大会の日。 雪も舞う中、頑張って走るランナーさん達を ネットで追いながら元気頂きましたね。 お疲れ様でした!! ぬくまって下さいね( ´∀`) で、 私の体調は、今朝はすっきり目が覚めました。 喉の痛みで目覚めるっていうのが 常だったので 自分はもう大丈夫!! そして 好きな曲がかかると 体が勝手に動き出し自然に踊っているので もういつもの自分に戻った感じです。 自然に踊り出す = 好調な自分 踊りは元気のバロメーターっていうのがよくわかります( ´∀`) で、 久々にシャバに出てみました。 お散歩♪ 床に伏している時、 墓場Myコースの落ち葉ポイン…
先日妻の誕生日でしたが、札幌での最後の誕生日になる予定です。