みそかつが有名な店。昭和22年創業。東海エリアに5店舗、東京に1店舗。
■矢場町本店 ■東京銀座店 ■名駅エスカ店 ■栄ラシック店 ■ジャズドリーム長島店 ■名古屋駅名鉄店
関連語 飲食店 2005年から8月10日は「矢場とん祭り(矢場とんの日)」と称してくじ引きやジャンケン大会で盛り上がる。
マスコットキャラクターは「ブーちゃん」。
皆さんこんにちは。八木崎です。 今日は5月14日(土)、温度計の日ですね。 水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイト氏の、1686年の誕生日です。 我々は摂氏(℃)を使いますが、アメリカなどで使われる華氏(°F)のFはファーレンハイト氏の頭文字らしいです。 ちなみに摂氏(℃)を華氏(°F)にするには、1.8倍して32を足します。 どうでも良いですね。 www.nnh.to 5月も中旬です。 最近はジメジメしていて、何となく過ごしにくい気がします。 愛知県のキャラクター(pixabayより) 先日GWがありましたよね。 私は丁度何も予定が無かったので…
4月3日(日) この日の日中はこんな感じ。 www.atnk0806.site そんな高岡でのコンサートからの帰りに、夜ご飯。三井アウトレットパーク北陸小矢部に寄り道して、矢場とんのわらじとんかつ定食(ハーフ)。 小矢部のアウトレットパークに来ると、大抵ここか天丼の金子半之助でご飯を食べている。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site ここ最近は、矢場とんに食べにくる頻度が多かったかも。 その後は一応アウトレット内をウロウロしてみたけど今回は特に買いたいものもなかったので、何も買うこともなくご飯だけ食べて帰宅。 帰宅時の燃費、…
ドヤ顔の八十亀ちゃん 名古屋といえば八丁味噌。 名古屋で1度は食べたいものの中に必ずと行っていいほどランクインしている料理がある。味噌カツである。ぜひとも矢場とんの味噌カツを食べてほしい。僕はこれで何度目かになるが、やっぱり名古屋といえば、味噌カツだ。 矢場とん 味噌カツを提供する店はいくつかあって、別の店にもいつか行ってみたい。けれども有名店は名古屋駅から離れていたりするので、機会を伺っている。いつだって僕らの見方はチェーン店だ。失敗がない。 豚の看板が出迎えてくれるぶーちゃんという 駅チカのエスカという場所に店舗が入っている。そちらにお邪魔した。かわいいぶーちゃんに出迎えられ、矢場とんに入…
ちょっと用事がありまして、名古屋松坂屋さんへ・・・。 11時に到着、用事で行きましたがまずはランチ!!とにかくランチ!!! お腹が空くと判断力が鈍るからねー。 と言うわけで、今日は松坂屋南館にある矢場とん栄松坂屋店へやってきました。 名古屋メシの最もメジャー、味噌かつ矢場とん。 注文したのは、わらじとんかつ御膳 半々 雑穀米 2000円 ここで言う半々とは、わらじとんかつになにをかけるか。 ソースと味噌だれと半々、つまりハーフ&ハーフである。 ではここで問題です。 画像わらじとんかつの ①上半分が味噌、下半分がソース ②上半分がソース、下半分が味噌 どっちでしょう? ・・・ ・・・ ・・・ 正…
こんにちは。とーまです。 今回はみそかつで有名な矢場とんに行ってきたので、 食べたメニューの感想等書いていこうと思います。
「名古屋めしと言えば?」と聞かれて、恐らく三本の指に入るであろう「みそかつ」。そして、みそかつで全国的に有名なお店と言えば「みそかつ矢場とん」です。 2021年9月、東海道新幹線の名古屋駅改札のすぐそばに、矢場とんテイクアウト専門店がオープン。改札口から徒歩30秒という利便性と「みそかつ」の美味しさから、筆者の中で "名古屋駅弁の鉄板メニュー" として定着しています。 本記事では、「みそかつ矢場とん」のお弁当の感想を写真とともにご紹介します。 【矢場とん JR名古屋駅店】名古屋の駅弁ならまずは「みそかつ」を食うべし! 矢場とん JR名古屋駅店 JR名古屋駅前店の魅力 JR新幹線+ホテルの宿泊パ…
11月28日(日) ブラックフライデーセールで何か掘り出し物無いかなと、三井アウトレットパーク北陸小矢部に来てみた。なので、お昼ご飯はやっぱりこれ。 矢場とんのわらじとんかつ定食(ハーフ)。 他のメニューも試してみたいとは思うけど、ここに来るとついつい。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site 以前はソース半分ずつに対応していなかったけど、現在は可能。 今回は金子半之助の天丼と迷ったけど、混んでたから矢場とんでとんかつ。 最近は10月にも食べているけど、飽きずに食べられる。 最近は名古屋に行っても違うもの食べるから、矢場とんは小矢部で食べる割合が多くなったかも。…
おめでとー 2022という数字はなにか縁起がよいの おせち(御節)料理には縁起の良いものがたくさん入っています。料理に込められた思い、意識して食べると一味違う🐾🎍 pic.twitter.com/LzUU80L1Hf — 大和猫 (@yamatokotobacat) December 31, 2021 おせち料理って甘すぎたりしょっぱすぎたりあんまり好きじゃないんだよね。あと冷たいイメージ。量も少ないし 昔はの大雪で外に出ることができないときの保存食として利用していたんじゃ。寒い時期に長持ちして傷まないようなものが多いのはそのためじゃ。味は二の次じゃな 一品一品に意味があったんだね 黒豆の邪気…
10月23日(土) 久々にドライブがてら遠出。遠出自体が久々過ぎて、ちょっと緊張。 その前にジムに行って来たけど、張り切って色々とやりすぎて肩パンパンになったので、ハンドルの操作だけでも一苦労。 そんなこんなで、目的地は久々の三井アウトレットパーク北陸小矢部。 着いた直後から色々な店舗で物色しつつも、あまりピンと来るものは見当たらず。 少し歩き回っていたらお腹が空いたので、お昼ご飯。こちらも久々、アウトレットパーク北陸小矢部内にある矢場とんで、わらじとんかつ定食。 ここは、自宅から最寄りの矢場とん。 このアウトレットパークに来ると、この矢場とんか金子半之助の天丼を食べている。 相変わらずかつの…
先日、私は仕事で名古屋に行ったのですが、まさにグルメ旅となってしまいました。 一度は耳にしたことがあると思いますが「名古屋めし」を求めて愛知県に行ってきました。 名古屋めしとは、グルメ激戦区として知られる愛知県名古屋市の名物料理を指す造語あり、全てが名古屋市発祥の料理というわけではなく、他の地域から生まれた料理もあります。 私は一発目にガツンと食べたいと思い、「矢場とん」へ行きました。 この店は、味噌カツ専門店で、店名は創設時の名称「矢場のとんかつ」を略称したことから、現在は「矢場とん」と呼ばれているとのことです。 メニューには、みそカツ丼の他、鉄板とんかつ、わらじとんかつ、串かつなどがあり、…
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 今回は名古屋市中区の「ヒモノ照ラス PARCO店」に行ってきました🐟 以前名古屋ユニモール店を訪れた際にとても美味しかったので、PARCO店にも行きたかったです☺️ 筆者体験 名古屋PARCO、西館7Fにあります。とてもおしゃれな外観で良い〜🐟メニューはこんな感じ。入店すると以下のように聞かれますので注文しました✨ ①干物にしたい魚をえらぶ ②干物の量(1匹まるごと or 半分)を選ぶ ③小鉢の数を決める というフローです。 筆者は ①とろ…
ハンバァァァグ! どーも、PlugOutです。 以前にこのブログでご紹介した「やっぱりステーキ × ハンバーグ師匠」のコラボ企画ですが……。 plugout.hatenablog.com ついに「ハンバーグ師匠モチーフのハンバーグ」がやっぱりステーキから発売されたので食べに行って来ましたよ。 それがこちら! 「師匠バーグ」 yapparigroup.jp 商品名と写真だけだと全く内容が分からないなコレ(笑) ハンバーグ師匠の故郷である愛知県の「八丁味噌」と「りんごジャム」を組み合わせて作り出されたという期間限定メニューです。 愛知県、三重県、岐阜県、そして沖縄県では既に発売開始になっていたんで…
『八号古墳に消えて』は176頁まで読みました。 昨日は朝から春の自治体キャラバンで瀬戸・尾張旭・春日井を回って、夕方は光の広場でおこなわれた集会とデモに出て、憲法変えるな!戦争するな!と矢場町から栄をぐるっと回ってまた矢場町へ戻り、流れ解散しました。 それにしてもコロナ感染者はこのところ新規感染者数はほとんど横ばいとなっているという印象であり、減っているような実感が報道される数字からは全く沸いてきません。 蔓延していないから、ということなのか、麻痺しちゃってるのか、こんな数字から感覚が鈍っていくことが、防疫の観点からいいことといえるのかとても心配になってしまいます。 ウクライナ戦争についても、…
八時頃起床。パジャマを着て寝たはずの彼が下着姿でいるのを疑問に思っていると、「名古屋何着てこうか考える夢見てて、急いで着替えなきゃ!ってなって起きたら脱いでた」と彼が言っていた。そんなおもろいことがあっていいのでしょうか。身支度を整え、少しだけカービィを進め、二人分の荷物を小さめのスーツケースに纏め、十時頃彼の家を出発した。 養老SAまでは自分が彼の車を運転した。朝から首と頭部に違和感があり、後になればなるほど運転できなくなると判断した為。彼が養老までトイレを我慢できなかったらしく一度だけPAに寄って行った。 養老SAでは前回と同じ、まる天の海老マヨ棒とじゃがバター天、何処のものか分からないけ…
皆さんこんにちは。八木崎です。 今日は5月20日(金)、世界計量記念日ですね。 1875年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結されました。 「メートル条約」締結125周年を記念して、2000年から実施されています。 余談ですが、この記念日を提唱したのがまさかの飯塚幸三氏です。 彼は今では犯罪者になってしまいましたが、専攻は計測学だったようです。 www.nnh.to 最近筋トレのメニューを変更し、腹筋中心にしました。 同時に炭水化物と脂質をなるべく減らすように心がけています。 縦には割れてきたので、6月中に腹筋を横に割るのが今の目標です。 ひつまぶし(いらす…
名古屋駅を出て目の前にある大名古屋ビルヂングの3階に位置する「味仙 大名古屋ビルヂング店」へ。 平日とは言えランチタイムで空席が目立つ。 メニュー 天ぷら、鮨とハシゴしてきたので台湾ラーメン一択。 全然待たずに出てきた。 そうか、通販のやつも茹で時間一分半くらいだもんな。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ・台湾ラーメン 700円 スープを一口。 あれ?ガツンとした旨味が希薄。 ニンニクも物足りない。 ここまで店で違うのか?矢場店の台湾ラーメンとはまるで別物みたいに大人しい。 だけど辛い。旨味が弱いのに辛さだけが強い。 麺は共…
更新日:2022/05/17 旅先で食べるメシが好きなので、行く先々ごとに食べたメシをまとめていくことにした。この記事ではSKE48劇場のある栄や名古屋駅周辺の1人で入りやすいお店を中心に載せていきます。 (※随時更新していきます)
R4.4.30(日) 自宅→バス→JR最寄り駅→JR京都駅→新幹線→JR名古屋駅とやってきて、 大須駅に13時過ぎに到着。 名古屋の地下鉄も人が多くて、遠くまで歩かされるね。 大須観音にお参りして、家内安全を願う。境内では鳩の餌を売っていて、お参りした 人が鳩に餌をやっている。 腹が減ったので、壁面の仁王さんに従い 仁王門通りに。 ぶらぶらと商店街を歩いていると、名古屋市民のソウルフード 「スガキヤ」 さんが あったので、フラフラと店内に入る。今回はざるラーメン410円を注文。冷たいよ。 美味しそうなお店が並ぶが、結構行列のできている店も多い。今日は歩くのが目的の 一つなので、あちこちの店を街…
DVDで懐かしの時代劇『快傑黒頭巾』(1958年・東映/監督:松村昌治)を観る。大友柳太朗が主演した“快傑黒頭巾”は全部で9作あるのですが、最初の2作はフィルムがなくなっており、残り7作がDVDで観ることができます。今回観たのは第7作目。 長州藩士・宮部鉄之助(尾上鯉之助)は、幕府が入手した新式銃の設計図を奪おうとして失敗。黒頭巾(大友柳太朗)が幕府見廻り組頭領・間部主税助(山形勲)からその設計図を奪います。間部は黒頭巾討伐隊を組織。岡っ引きの赤鬼の権太(沢村宗之助)と子分の三次(星十郎)が、「快傑黒頭巾の歌」を歌っていた、早苗(大川恵子)・友之助(松島トモ子)・千代(植木千恵)の姉弟妹を捕え…
さかのぼってお仕事のお話。 2021年10月7日 愛知県のとある協会様の研修会でSDGs講演。 90分間、クイズやパフォーマンスを取り入れた講演会でした。 皆様、本当にありがとうございました。 時間はタイトで弾丸ツアー❗️ お講演終わりで夕食は、 名古屋だけに〜! 大好きな矢場とんだ〜〜〜〜! とっても美味しかったです! 名古屋最高だ~! お仕事のお問い合わせはHPから! ojiojikun.jimdosite.com
こんにちはこんばんは〜! 4thLIVETOUR愛知公演お疲れ様でした〜! 愛知公演も張り切って参加してきたのでヲタクの参戦日記です! 例のごとくセトリバレやMCレポはしない予定なのですが、今回はちょっと内容にも触れたいので絶対ネタバレ踏みたくないという方は自衛お願いいたします! あと自宅に帰ってきて勢いのまま書いてるので文章グダグダです(それはいつもでは?)よろしくどーぞ! ーー というわけで!改めて愛知公演お疲れさまでした〜〜〜〜! 名古屋にはお昼前に着いてとりあえず栄のHMVさんへ!やっと内田さんの旧譜キャンペーンポストカードがゲットできてうれしいです・・・大事にします・・・ビジュ良〜〜…
私が応援しているアイドルグループ、Bety(べてぃ)がデビューライヴをしてから、今日5月15日で、ちょうど4か月が過ぎます。夕方、「オンライン特典会」があり、メンバーの百晴こと百川晴香さんは”あっという間だった”と仰っていました。 ☆☆☆☆☆☆☆ Bety(べてぃ)は、2022年1月15日にデビューしたアイドルグループで、メンバーは、昨年9月に解散したグループ、全力少女Rのメンバーだった百川晴香(百晴)のほか、松居李々花、森崎りな(休暇中)、清水美来、椿うらら、山本美羽、関口南那の計7人からなる。 ☆☆☆☆☆☆☆ ファンの自分からすると、確かにそうも思える一方で、たくさんライブがあって、短い期…
そういうわけでいって参りましたフォレストホール。 初の名古屋進出でした。関東でのチケットが取れず、二次募集に応募したのですが、行ってよかったです。 のぞみ83号で東京を出発 名古屋にて中央本線に乗り換える 日本特殊陶器市民会館外観 入口正面にあったお知らせの数々。グッズ販売をしないとのこと💢 NGKが日本特殊陶業のブランドだと初めて知るさて肝心なコンサートに関しては実はビヨーンズのコンサートは初めてだったのですが、予想以上に素晴らしかったです。 彼女たちは自分たちのコンサートを歌とダンスと寸劇と称してましたけど、素晴らしいショーになってましたね。 特に眼鏡の男の子シリーズを力技で纏めたには感心…
※だらだら書いてるので、目次を目安に見たいとこだけ見てください ※すご~く雑なこと書いてますので、温かい目で見てください 【目次】 冒頭 京都~名古屋 ランチ@名古屋 変わる廃墟展2022、訪問 名古屋市科学館、訪問 どて焼き 島正、聖地巡礼 名古屋~京都、そして、終幕 冒頭 春休みが終わり、桜吹雪舞う京都。 久しぶりの大学には、人、人、人。 この時期は、「前期の始まり」に「新歓」、「新入生」と色んなことが重なり、一番大学に人があふれる時期です。 そんな春爛漫のある日、楠下の人込みをしり目に、私は講義の初回をぶっちして向かう名古屋への日帰り旅を画策していました。 決行の日は、近い。 京都~名古…