今回は『神無月(かんなづき)』を考えてみました。神社参拝に精通されている方は、神無月(かんなづき)はどのように過ごされたのでしょうか。 神無月(かんなづき)と呼ばれる10月。全国の神様が出雲大社に集まり出雲地方では「神在月(かみありづき)」と呼ばれます。「縁結び会議」をするためだそうです。でも「国津神が出雲へ行って天津神は行かない」や「水無月(みなづき)のように水がないわけではないので、神様がいないのではない」や「旧暦なので正確には10月ではない」更に「出雲大社へ行くのは神様の分け御霊(わけみたま)」など、いろんな解釈があるようです。 ちなみに今年である2025年の旧暦10月は、旧暦カレンダー…