冬虫夏草ヤンマタケを初めて見たのは竜神峡でした。 …… なんてお話の前に竜神峡のご説明をさせてください。 ① 竜神峡 久慈川の支流山田川に注ぐ竜神川という急流がありました。棚倉断層の崖を削って鋭く切れ込むV字谷を造り、その急峻な地形から開発が及ばず周囲は鬱蒼とした原生林でした。谷に沿った危険な踏み分け道しかなかったところに、近代になって車1台分の幅の林道が作られましたが人を拒む場所であり続け、おかげで自然観察には最適の場所であったそうです。 ② 竜神ダム 1978 年、その竜神峡の下流半分を水没させる形でダムが完成しました。事業主体は茨城県。水利とかの建て前はありますが、当時は公共事業全盛の時…