無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
気づけば、もう3月も下旬に入り、 卒業・門出・送別のシーズンですね🌸 4月からはお世話になった人と、 別の道を進んでいく、 という方も多いと思います。 私自身は仕事でもプライベートでも、 今年は特に新しい環境に 身を置くことはありませんが、 職場のお世話になった人が、 数名退職することになりました。 その中には、同期入社で数年間 一緒に頑張ってきた方がいるので、 個人的に送別の品を、 お渡しすることにしました。 「なんだ、そんなことか~」 と思われるかもしれませんが、 これまで職場の人へ、 個人的に贈り物をするということは、 したことがなかったのです...。 連名で、とか、部署全体で、 という…
最近(2022年の10月に)、お酒の値上げがありまとめ買いをする方も多かったと思います。 テレビのニュースなどでも大々的に報道されていたのではないでしょうか。 そんなお酒の税金(酒税)が2020年から2026年にかけて段階的に改正されていることを皆さんは知っているでしょうか? 意外と知らないという方が多いのではないかと思います。 そこで、今回はそんな酒税の段階的な改正についてお伝えしていこうと思います。 この記事はどんな人におススメ? ・お酒を飲まれる方・酒税の段階的な値上げの詳細を知りたい方 酒税改正 酒税とは、酒類に課せられる税金のことで酒類の種類やアルコール度数、容量などによって税率が異…
かれこれ7〜8年前から「ミニマリスト」という概念を知り家を断捨離したり、服を最低限着回せる量だけにし、食事は少なくてもいいかも、と1日2食になったり、惰性の付き合いを減らしてみたり、、そうこうしてるうちに、この概念になってからお金がなくて困るという状況になった事がない。定期的に海外に行ったり(しかも昔よりも少し贅沢な旅だったり)、欲しいと思うものは購入するようにしたりしていたけれど。「お金がマジで今月やばい」みたいなことは本当にないです。あと、「どうにかなる」という概念が昔よりも身についたように思います。 1日1食でもそろそろ良い気がしてきた - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブロ…
電気・ガスなどの光熱費が高騰していて、「光熱費をもう少し安くできたら…」と感じている方も多いと思います。 そこで今回はわが家で行っている節約方法を8選紹介します。 少しでも光熱費を節約したいと考えている人はぜひ参考にしてくださいね! 高騰する光熱費を抑える!わが家の節約術 1:レンジ調理を活用する 2:圧力鍋で煮込み時間を短縮 3:節水シャワーヘッドに替える 4:LED照明に替える 5:食器洗い乾燥機(食洗機)を活用する 6:コタツ、着る毛布で消費電力を抑える 7:お風呂上がりのエアコンをミニファンヒーターに 8:電気毛布でエアコン暖房要らず スポンサーリンク (adsbygoogle = w…
「実家暮らしは一人暮らしと違ってお金に余裕がある」 こう言われて、「お金に余裕なんか全然ないよ」と思った実家暮らしの大学生は結構いると思います。 そこで、今回は実家暮らし大学生におすすめの節約法について紹介していきます。 まずは、食費を節約する 1.スーパーで先に食料を確保 2.弁当を作ってもらう・作る 服にかけるお金を節約 1.服に詳しい人の場合 2.服に詳しくない人の場合 中古でもいいものは中古で買って節約 まとめ まずは、食費を節約する 三大欲求のひとつである「食欲」。 これを抑えることは本能的に難しいため、必然的に食費が掛かってしまいます。 僕は、大学で講義がある日の昼食は、大体大学内…
ルーズベルトアイランド行きのトラム。片道$3以下です。 マンハッタンの景色を安く楽しむのにオススメの方法なんでしょう。 約1万円の展望台料金は払わずに、約350円で景色を楽しめる方法をご紹介します! 答えはルーズベルトアイランド行きトラムに乗ることです。 NYに観光に来たらエンパイアステートビルに行く場合が多いのですが、入場料がとても高いです。102階の展望台まで大人$79(約10300円)、こども$73(約9500円)です。NYに在住としては、日本からの観光に来た方に毎回お付き合いするのも大変です。 でもルーズベルト島行きのトラムの料金は、なんと$2.75(約350円)です。 トラムとはロー…
こんばんは(^^) 崖っぷち夫婦です。「皆さん、美容品で日々の生活で節約はしていますか?」日用品等上昇している中、美容品も支出するのは大変ですよね。そんな中、我が家が節約する方法の一つが株主優待投資です。今回は著者が実際にGETした株主優待品についてアップします。銘柄は、『ポーラ・オルビスHD(銘柄コード4927)』です。優待の権利月は12月末で、優待品は下記の通りです。 1.ポーラ・オルビスHDの株主優待情報 2.株主優待の内容(2022年12月末) 3.取引の詳細内容 4.我が家での使い方 1.ポーラ・オルビスHDの株主優待情報 ①ポイント進呈 12月末◆3年未満 ・100〜399株 15…
3月の家計簿がほぼ確定しました。 3月は、コンサートの遠征のために旅行があったのでちょっと予算オーバーしてしまいましたが、以前に比べればだいぶマシ…あとはコンタクトを急遽買ったりと予定してない出費もありつつ、よく耐えた方だと思います。 最近、プログラミングを勉強しはじめました。 いろいろと将来のことを考えていて、いつか会社に頼らなくても稼いでいけるようになれるスキルを持っておきたいと思って、プログラミングを勉強しはじめました。とは言っても、実はプログラミングを勉強するのは初めてではないのです… 過去に何度かトライしているのですが、どうも難しくて結局続かないということを繰り返してました。向いてな…
クリニックで処方せんをもらったら、あなたはどうしますか? 大半の方が、すぐ近く(隣の)薬局にそのまま処方せんを持って行き、薬が用意されるのを待つのではないかと思います。 発熱や痛みなど、現に辛い症状があって早く自宅に帰りたい方は、この流れで薬をもらうのが最善だと言えるでしょう。 でも、もしあなたに多少の余裕があり、薬局での待ち時間を最小限にしたいのであれば、次のような方法をおすすめします。 1⃣ (処方せんを薬局に持って行き)「後で取りに来る」と言って外に出る。 2⃣ しばらく経ってから(当日でも翌日以降でも)薬を取りに行く。 薬局から見た場合の話ではありますが、後から来てくれる方は「ありがた…
一人暮らしを始める。二人暮らしを始める。今の環境を変えて新しい環境で生活を始める際には多くの家具や家電を購入する必要があります。 この際に買ってしまいがちですが意外と使用しないものが多く存在します。 そこで、今回は意外と使用しない家具や家電をお伝えしていこうと思います。 この記事はどんな人におススメ? ・新しく生活を始める際に費用を抑えたい方・不要になりそうな家具・家電を知りたい方 意外と使用しない家具・家電 ソファ クッションチェア 大きいテーブル アイロン 固定電話 掃除機 テレビ 空気清浄機 トースター コーヒーメーカー ジューサー まとめ 意外と使用しない家具・家電 新しく生活を始める…
相変わらず毎日の献立に悩まされておりサクサクお料理が作れる方が、心から羨ましい〜と思っているスボラ主婦のミミです(๑•̀ㅂ•́)و✧ お立ち寄り本当にありがとうございます🍀 とにかく疲れていて包丁も持ちたくない日のお夕飯そんなお話し 包丁も持ちたくない… 別の日には… おわりに
今更だけど ちふれ化粧品 ウォッシャブルコールドクリームN ちふれ 300g価格:825円(税込、送料別) (2023/3/20時点) ちふれのコールドクリームを、また使ってみることにしました。 というのも、高いクレンジング買うのに疲れちゃったという(なんて理由だ) 使い切って、次買うときの心理的ハードルがめちゃくちゃ高いんですわ……。なんか、うん。許してくれよ……って気持ちになる。 クレンジングは高い物を使った方がいいとか、色々言われるのはわかってるんだけども、もう、一周回って、「ちふれさんが出してる物なら信頼できるやろ!!!!!!」の気持ちです。はい。 なんで使うのやめたの? という話なん…
皆さん車は持ってますか?? 自分も車は持ってますよー! 地方なので、どこに行くにも必要です😊 地元では高校卒業したら免許取って、車買って…みたいな流れが至極一般的ですね〜 あともう少しで皆さんの大好き自動車税がきます! ❏自動車税いくらですか? 乗用車の早見表がこちら⇩ ほ〜笑 ちなみにちなみに… 古い車乗ってる方ならわかりますかね? 最初にナンバーを登録した日から13年経過すると 15%増額されます笑 ❏自動車税いつ来るの? 令和5(2023)4月1日現在において、申請者が所有する全ての自動車の自動車税種別割を納期限(令和5(2023)年5月31日(水曜日))までに年税額全額を納付する。 な…
ニュースで地下鉄サリン事件を 思い出した……。 地下鉄のサバイバル (1) (科学漫画サバイバルシリーズ77) 作者:ゴムドリco.韓賢東 朝日新聞出版 Amazon 地下鉄のサバイバル (2) (科学漫画サバイバルシリーズ78) 作者:ゴムドリco.韓賢東 朝日新聞出版 Amazon 地下鉄は他の交通手段と比べると 比較的安全ということになっている。 ただし、いったん事故が起きると、 救助隊が駆けつけるのが難しいので 大規模な災害につながるそうな。 だからテロの対象になるわけね。 いきなりドキリとさせられる。 物語のように、 地下鉄は 遠隔制御システムで 安全をコントロールできる反面、 ハッ…
あの時刻から志布志から新門司なんて無謀の極みだよ。青島から都井岬に行くだけで立派なツーリングじゃない。その証拠って訳じゃないけど、コトリさんたちは都井岬から志布志に行ってフェリーに乗ってツーリングを終わりにしてる。 なのに、なのにだ。志布志から新門司まであの時点から走るなんて狂気の沙汰だ。いや狂気の沙汰だった。途中であのクソ編集長をどれだけ呪った事か。事故もなくフェリーターミナルに到着した時に泣き出しそうなぐらいだった。 なんとか船室に乗り込み、ベッドに寝転がったら爆睡だ。風呂なんて優雅なことをする余裕なんてなかったもの。それでも一つだけ幸いなのは横須賀到着が二十時四十五分だこと。その時刻から…
おはようございます。 昨日1日降り続いた雨は止んだようで・・ でも、まだ空は曇り空。 しばらく天気が悪い日が続くとか。 しかし、私にとってはそれがいい結果に。 花粉の飛ぶ量が減っています。 相変わらず、鼻水、目の痒みはありますが・・ 目を取り出して、洗いたくなるような状態からは脱したようです。 とにかく、目が痒いとパソコン見る気にすらなりませんから。 ということで、体調の良い昨日は新しいジャンルの動画を・・ 40年前の台湾の思い出を綴ってみました。 www.youtube.com 若い頃の思い出を懐かしむのは、典型的な年寄りの性向で・・ 私もいよいよどっぷり高齢者の仲間入りかと。 自分では、ま…
おはようございます。 先日ですが、今入居している大東建託よりインターネットが無料で使用可能になる機器が届きました。 1月ぐらいに無料化のお知らせがきていましたので早く届くのを楽しみにしていました。 機器はこちら。 モジュラージャックに差し込むだけで利用できるので楽でした! 少しスピードは遅い気もしますが満足です😊 これで現在使用しているソフトバンクエアーを解約できます。 毎月5000円以上費用がかかっていたのでかなりの固定費節約になりますね! しかしソフトバンクエアーの解約には違約金が発生します。 既にかなりの年数を使用しているのですが途中で機器が交換になって違約金期間が3年ほど伸びてしまって…
さて、サラリーマンにはお馴染み、10分散髪の「QBハウス」ですが、色々大変なことになっているようです( ゚Д゚) friday.kodansha.co.jp 個人的には客単価があんなに安くて、よくやっていけるな~、なんて疑問に思っていましたので、これを機に求人・労働条件をチェックすることにします♪ 本ブログを運営する“キャリえもん”と申します。 進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。 みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。 【目次】 今回のターゲット イントロダクション 1 企業概要です 2 採用規模 3 採用職種 4 給料 5 勤務時間 6 年間…
こんにちは。 正社員からパートにしてよかったことは、 心のゆとりがもてる。 家計管理を意識できる 自由な時間ができる 病院にすぐいける デメリットとしては、 贅沢はできない 節約する こんな感じですかね。メリットのほうが大きいです。その時の私の状況は14万ほど収入は下がりましたが、なんとかやりくりしていました。フルタイムのときは家計気にせず外食ばかり、ほしいものはすぐ購入など、どんだけ使っていたことか… 家計簿つけだしてから青ざめました。。 パートといっても、やはりシフトは固定されているので不妊治療の通院日のときは、ずらしてもらうことが多々ありました。 それでも正社員のときよりは気楽です。 今…
ツイート にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura #2023春の新作 #宮崎県 #公務員 の不祥事ツリー 宮崎県 酒気帯び運転で摘発された20代男性職員を停職6か月の懲戒処分に https://twitter.com/mrtnewsnext/status/1637757319583789058?t=FjSPKoLaIbXaBw9HbpzDhA&s=19 21:17 にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura 再逮捕 https://twitter.com/mrtnewsnext/status/1637757323220230146?t=_pXpjDT1hvGJrXcqdEbamw&s=19…
新NISAを考えるタイミングは早めが良い 手作りミルクレープにチャレンジしてました 昨日スイーツを作っている途中の画像でしたので 今日のが完成版です^^一応、形にはなってるでしょ♪ ミルクレープ作りに初挑戦してみました。 さて、本題 新NISAが始まるのは来年からですし 商品のラインナップもよくわからないと そんな状況なのに勉強会をするのが早すぎるんじゃない? と思っている人もいるかもしれません。 来年スタートなのに まだ3月、確かに早いかもしれませんけど 何を考えてこのタイミングで勉強会を行っているかを お伝えしておこうと思います。 今年は投資資金が不足しやすい 今年って物価上昇がひどいじゃ…
本日は春分の日です。 午前中はWBCの準決勝観戦です。 やっぱメキシコは強かったし、もしや本日でお◯り💧(END)っと、ハラハラドキドキの試合でした。 それを最後の場面で、村上さんの劇的な一打でひっくり返すことができるとは(´⊙ω⊙`) ヽ(*^ω^*)ノうれしすぎま〜す!! 明日のアメリカとの決勝戦もこの流れで頑張って欲しいと思います。 がんばれ、侍ジャパン!!(*゚▽゚)ノ 夕方はいつも通りショッピングモールのまわりをウォーキングしました。 川沿いの桜の蕾もほころんできました。 このままの気温が続くと来週あたりは開花って感じでしょうか。 ひとまわりした後、セリアにて日常品の買い物をしました…
ファスティングを行う理由は ただ痩せるためだけではありません😌🌸 ❶内蔵を休める✨ 食べないことで消化酵素を節約した分代謝酵素がしっかりと働きます。代謝が上がり若返り効果もあるそうです☝️日頃から身体に蓄積していた添加物もデトックスができるのです。 ❷体重減少✨ ファスティングにおいて、体重減少はあくまで副産物ですが、脂肪の燃焼や新陳代謝がファスティング中に高まります。 ❸免疫力アップ✨ 身体の70%の免疫は腸が関係していると言われています。腸内環境を整えることで自己治癒力を高めることが出来ます。ファスティングを行うことにより体調がよくなったり、肌が綺麗になる方も多いです。 ❹気持ちをデトック…
無印良品の服に、カポックという素材でできたものがある・・・ カポックの服は、去年も発売されていたが、店になかった・・・ 今年は、大規模に展開されているのか、店にあった・・・ 試着してみると、驚くほど軽く、気に入った・・・ 買いたかったのだが、いかんせん貧乏人の私には高い・・・ コート6900円、シャツジャケット4900円、パンツ4900円・・・ 去年は、コート5900円、パンツ3900円だったと記憶している・・・ 物価高が憎い・・・ 岸田自民党が、憎いよ・・・ ちょっと買えんな、と悩んでいた・・・ するとネット上では、インフルエンサーがカポックの服をとりあげて、オススメしていた・・・ 私も欲し…
この先デジタル音源をリリースする予定は全く無いが、その都度デジタルアーカイブを作製している。理由は単純でオープンリールテープが高額なのでオープンリールテープの節約の為だ。 たかだか3曲の為に10曲以上の余白を無駄に出来るほどの余裕は無い。 で、昨日はデジタル化をしたのだが古いオープンリールテープ推奨のセッティングとデジタルレコーダーの適正レベルだとレベルが合わない。 所有敷いている機材はほぼ民生機のカセットテープレコーディングだったりなので、制限はせいかひ