無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
手元での支出は42898円でした。 細かくはわけてないので期間の総額です。 1月5日から2月2日まで。 私の給料が5日払いなので前日を締め日にしています。 今回は3日に給料だったので2日締めですね。 一応今月からは 「食費」「嗜好品費」「日用品費」と分けようと思っています。 「嗜好品費」はお菓子惣菜カップ麺とかそういうの。 いちばん減らしたい項目です。 3日が節分でしたが、我が家では2日に巻き寿司をいただきました。 トルティーヤ美味しかった。 本当は手作りも考えたのですが、仕事の日だったので・・。 手作りするにはやっぱ休みの日じゃないと気合が入らないというか。 木曜日は稲葉さんのソロライブの生…
書店に行くと必ず目にとまる場所に陳列されている本 『ジェイソン流お金の増やし方』を読んでみました。 今回はこの本を読んで 個人的に衝撃だった点、厳選1点をご紹介します。 「洋服は買わない」 節約術の一つとして紹介されていた「洋服は買わない」。 10個以上の節約術の中で 私が一番むつかしいと思う節約術であり、 衝撃を受けたことです。 ジェイソンさんは 基本人からのお下がりを着ているそう。 服がやぶれても直して着れるものは直して 長く着るようにもしているのだとか。 飽きたら手放す、という私とは大違い。 そもそも“服を選ばない”ことが私にとっては とてつもなくむつかしい。。 でもね、 ジェイソンさん…
このページを読むのにおすすめな人 無駄な買い物をしたくないミニマリスト 無駄な出費をなくして節約したい人 中長期的に意味あることにお金を使いたい人 電気代の高騰や物価の上昇もあり、何も手を打たないと家計で自由に使えるお金が減少します。 かといって、将来のために投資する金額を少なくしては、問題に将来に先送りしているだけで何も解決しません。 そこで、今回は節約系ミニマリストの筆者が実践しているあらゆる投資とそのメリットについて解説します。 ミニマリストが節約のために投資して良かった物・良くなかった物 〜無駄をなくし効率的にQOLを高める投資法を紹介〜
みなさん、お酒、好きですか? 暑い日や仕事を頑張った日、お風呂上がりなどに飲むと最高ですよね! 私は大学生の頃からお酒を飲み始め、社会人になってから7~8年は、とにかくたくさん飲みたいと思っていました。お酒を飲めると、何となく一目置かれるような気もしますし、嫌なことを忘れられる気がしますよね。 ただ、未知のウイルスが蔓延し始めた頃から、少しずつお酒に対する考え方が変わってきました。それまでほどお酒に執着しなくなったのです。 というのも、感染自体はもちろんのこと、「みんな我慢している中で飲みに行った」となれば、白い目で見られることは間違いないような状況で、そのことが怖かったからです。 …一目置か…
マツモトキヨシの新年おみくじ マツモトキヨシで買い物をしたところ、こちらのおみくじをいただきました。 おみくじスクラッチ 確か、昨年のお正月にももらったと思い、確認したところ、やはり昨年もいただいていましたね。昨年は「大吉」がでました。 yupin.hatenablog.com 今年のおみくじの結果 どうやらマツモトキヨシの恒例の販促イベントのようですが、大吉であれば20%オフ、中吉でも15%オフとなりますので、嬉しいサービスですね。 今年はまだおみくじをひいていないので、こちらが今年初のおみくじとなります。 今年も家族を代表して、クジ運の強い長男に削ってもらいましょう。 削ってみると… 出ま…
こんにちは。ぱぱくろです。 皆さんは節約しようと思い立った時、まずどこを節約しようと思いますか? 食費? 交際費? 固定費? 等など、、抑えたい費用は様々あるかと思いますが、私個人としてはまず固定費の見直しが重要では無いかと考えています。 毎月一定額必ず出て行く費用なので、ここを少しでも抑えられると家計が楽になります。 今日は「電気料金の見直しをやってみた」という内容で書いていきます。 かくいう私も固定費の見直しを考え始めたのは約2年前。。 住んでる地域の電力会社をなんとなく契約していました。 今思うと凄く高かったわけではないけど、『どうせ同じぐらいの電気代払うなら何か恩恵欲しいよな〜』と思っ…
お年玉年賀はがきの当選結果を確認しました。 今年も切手シートが1枚当たっていました。 ヤッター! 書類を送る機会がたまにあるので、 その時に使いたいと思います。 さて、ある在宅勤務の日のランチです。 前の日の残り物に冷凍ご飯。 ご飯を入れているのは、子ども達が赤ちゃんのときに使っていた、 離乳食を冷凍保存する用の容器。 小腹が空いた時や、あまり白ごはんは食べられなさそうな時など、 丁度いい量で重宝しています。 離乳食 ケース 容器 6点セット 日本製 手作り ペットフード ベビー フード 保存容器 セット商品 プレゼント 贈り物 出産祝い 健康 送料無料 やわらかい ブロック価格: 2480 …
今回は、あおむし家の2023年1月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。 今年の支出目標 支出の振り返りの前に、あおむし家の今年の年間支出目標を設定します。 あおむし家では、2026年末に資産4000万円を蓄財してセミリタイアすることを目標にしています。4年後の目標を実現し、その後のセミリタイアも持続可能するために必要な支出は、年間260万円以下です。セミリタイアの金額として資産4000万円と年間支出260万円を設定した経緯は、以下の記事にまとめています。 aomushi1989.hatenablog.com ブログ開設の今年については、無理のない範囲で…
みなさん、こういうことを思ったことはありませんか? ATM手数料を払うのがもったいない、銀行窓口で待つ時間がもったいない。お金を下ろしたいのに、カードを家に忘れてしまった。 今回は、ATM手数料を無料にする方法、コンビニ、郵便局など身近なATMが利用できる方法、カード不調でスマホでATMを利用できる方法を解説します。 24時間ATM手数料が無料である コンビニ、郵便局、ほとんどのATMが使える カード不要、スマホでATMが利用できる 24時間ATM手数料が無料である ランクに応じて、ATM手数料と振り込み手数料が無料になります。 初めて使い始める方も、セキュリティの設定をすれば、ランク2になり…
こんにちは、チャボ子です。 私は、乾燥肌・脂性肌の混合かつ、敏感肌で ずっと悩まされてきました。 乾燥しやすいのにテカリやすく、ニキビもしょっちゅう。 またスキンケア用品はその刺激で肌が痛くなりやすく、使えるものがかなり限られています。 だから学生の頃は、バイトしたお金で高い化粧水や乳液などの基礎化粧品を買い集めていました。 ですが子どもが産まれてから、スキンケアに割くお金の余裕がまったく無くなってしまったのです(チーン…) その時使っていたのは、洗顔には牛乳石鹸、保湿は子どものワセリンでした。 安物の化粧水やクレンジングを使うとどうしても肌荒れしてしまうので、 仕方なくこういったスキンケアに…
缶コーヒー BOSSが140円に値上げ!給料上がらないのに物価高やばい もう買えないの声もでているそうです。 2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。 過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。 缶コーヒー140円という値段に、SNSではこんな悲鳴が上がった。 《むかし、110円になったり120…
東電は6月から、29.31% 値上げはともかく、 北陸電力 45.84%!沖縄電力 40.93%の値上げ率って ヤバいね! 第3次オイルショック物価高再来か! 自他共に認める、節電節約家庭の我が家、 似た家庭と比較しても、ずいぶん節電してます。 くらしTEPCO によれば1月の電気使用量は 前年同月比 マイナス54kWh 節電!(従量B) でも 岸田総理!これ以上の節電は もう厳しいヨ! 54 kWh 節電した結果、電気料金は ほぼ去年と同じ。 意地でも 1万円以下に抑えて、ほぼ暖房代ですね。 200Vの大きいエアコンと、100Vの6畳エアコン、 2台を 設定17~18℃で 運転しております。…
Nagoya 訪問、有難うございます。 「心の風」に誘われて、 ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。 Nagoya 今回は、 「東横INN京都四条烏丸」 を紹介したいと思います。 スポンサーリンク // 場所:地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から近い(徒歩約2分)!! 館内の様子 フロントまで フロント周辺 エレベーターホール&通路 室内(スタンダードバス)の様子 部屋の広さ デスク ベッド バスルーム 内装 食事 朝食会場 提供されていた料理 戴いた朝食 ホテル周辺の特徴 コンビニエンスストア 飲食店 口コミ Relux Trip.com 一休.com Tripadvisor 楽天トラ…
ブログ開設からスタートダッシュで毎日更新していますが、仕事が忙しくなってきたので投稿頻度を週3~4くらいにしたいと思います。 基本的には月、水、金の朝7:00に投稿し、 支出報告などの定期的な話題は、土日のどちらかで投稿します。 テーマについては引き続き、 ・セミリタイア計画 ・節約 ・お金 ・QOL向上 ・服 をメインにしつつ、たまに私が闘病中のうつ病についても書いていこうと思います。 他にも扱ってほしいテーマなどがありましたら、コメントいただけると幸いです。 ではまた。
総目次 目次_MHRise(モンスターハンターライズ)_再攻略目次 MHRise_やっぱり貫通弾ライトボウガンは強い MHRise_防御力優先な貫通弾ライトボウガン 集会所★7の高難易度クエストとイベントクエストを消化中 ライブ配信は#21が該当。
この記事は、「バター」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「バター」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:8220件≫ ◆さつまいものバター焼き◆ ≪つくれぽ:7882件≫ 秋香る 鮭としめじのバターしょうゆ ≪つくれぽ:4690件≫ きのこ&ベーコンの和風バターしょうゆスパ ≪つくれぽ:4453件≫ 殿堂入レシピ✨タラのムニエル♡バター醤油 ≪つくれぽ:3999件≫ ほうれん草のベーコンバター炒め ≪つくれぽ:3208件≫ 帆立みたい!エリンギのバター醤油炒め ≪つくれぽ:2706件≫ …
なんだかねぇ。 バイト先での昼休みの会話も 「xxが上がったね」「あれも高いよね」が話題の中心です。 やや疲れ気味。
この記事では、クックパッドで「ネギ塩だれ」と検索して見つけた料理レシピを20個紹介しています。 その上でつくれぽ件数が多い順に紹介しているので、「有料会員じゃないけど人気レシピを知りたい」 「美味しいネギ塩だれのレシピが知りたい」って方は、読んでいってください。 <レシピ1>ぷりぷりジューシー!鶏もも肉のねぎ塩だれ <レシピ2>☆ねぎ塩だれ☆ <レシピ3>さっぱり柔らか!鶏むね肉のねぎ塩だれ <レシピ4>ご飯が進む♪パリパリチキンのネギ塩だれ <レシピ5>◆ねぎ塩だれ◆~レモン風味でさっぱり~ <レシピ6>ネギ塩ダレ!塩タレ!ネギ塩豚丼!万能だれ <レシピ7>ねぎ塩だれでさっぱり!豚ばら薄切り…
シュークリームが食べたいと言ったのは誰だったか 嫌いなはずのプリンが急に食べたくなった昨日の私だったか 節約節約といいながら、豪勢な手巻き寿司セットを選んでしまったら、急にたががはずれてしまった 気がついたらお会計はゆうに2000円を超えていて、今日もナッシュに負けた いや、ナッシュが安すぎる、勝てない だからといって、デザートまで選ばなくてもよかったのかもしれない シュークリームとチョコレートロール 気がついたらカゴの中に入っていた いつもより早い連絡に大慌てで夕飯の支度をする ついでに掃除もした、ちょっとだけ 少しずつしかできないけど、少しずつしてる 私がいない間、少しでもこの家がキレイで…
良くなって来たかって思ってたらまた痛む。1度痛み出すとマジで歩けなくなってほんと進展が無さすぎてストレスがMAX。更に変な歩き方になってるから関係ない首の下とか背中の真ん中辺りとかも痛み出すし。仕事も出来ないから収入も無いし節約しないとだけどこのイライラを解消するには、呑みに行くしかないべと嫁さんと二人ででかける。 今夜は、何度も投稿で登場する横浜焼き鳥工房で呑む事に。 前回の残りの焼酎で乾杯! 先ずは、ここに来ると絶対に頼む唐揚げ。何度も投稿で言ってるけど親父の3大好物の1つ。唐揚げ、茶碗蒸し、出汁巻き卵を食べた後に死ぬなら後悔無し。 店長からサービスでピリ辛メンマを頂く。いつもすみません、…
「年間50泊程、キャンプに行く我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 年間50泊もキャンプに行くと、過ごしやすい季節と過ごしにくい季節がわかります。 「1年で最も過ごしにくいのが、夏のキャンプ」 昼間は高温で夜は熱帯夜になることもあり、キャンプをしていて不快。 「我が家は夏のキャンプ、標高の高いキャンプ場によく行きます」 標高が100m上がると0.6度下がると言われており、標高が高い程涼しく過ごせます。 「キャンプで最も快適に過ごせるのが、春や秋のキャンプ」 真冬程気温が下がらず、真夏程暑くならないので、重装備でなくてもキャンプができます。 「焚き火だ…