前回は北条義時の長男泰時のお話で・・・ 今回は“極楽寺殿”三男重時のエピソード! 兄朝時と同じく、正室の息子ですが・・・ 人間性は月とスッポン (^_^;) 極楽寺坂切通が開通するのは、1267年忍性が極楽寺に入山した後の事。 na-mannoeyelevel.hatenablog.com 忍性については以前記事にしましたが、では誰が“地獄”に極楽寺を建てたのか? ここは江ノ電稲村ヶ崎駅。 切通ができるまで、極楽寺へのルートは稲村ヶ崎から川沿いに谷戸を進むのみ! 鎌倉市街から隔絶された場所でした (^^;; この辺りには鎌倉時代、寺の付属病院がありました。 伝説では、福祉事業のルーツは聖徳太子…