[名](スル)《葛(かずら)や藤(ふじ)のこと。 枝がもつれ絡むところから》
1 人と人が互いに譲らず対立し、いがみ合うこと。 「親子の―」
2 心の中に相反する動機・欲求・感情などが存在し、そのいずれをとるか迷うこと。 「義理と人情とのあいだで―する」
3 仏語。正道を妨げる煩悩のたとえ。 禅宗では、文字言語にとらわれた説明、意味の解きがたい語句や公案、あるいは問答・工夫などの意にも用いる。ただし、時には逆に文字や言句を活句として生かして使うと見ての用い方もある。
葛藤はある 親子でも 親子だから? そりゃある 縁あって 家族になったのだ 何かしらの 因果はあるだろうよ でも 親子だから そこにしかわからない世界だってある 途中から 入り込んできて 自由気ままに、奔放に生きてきたのと 訳が違うのだ もちろん 私だって、わからないことだらけだ だからこそ もっと 統制をとって欲しかった 今更、無理だけど それでも きちんと できることはあったはず 物言わぬ者に対しては 何もできないでしょ でもね 逃げ勝ちじゃないからね いつまでも、いつの時も こちらが譲る世界だけで は 成り立たないからね わかってるでしょ 懸命に 懸命に 生きているとね 辛くて、苦しくて…
2025年4月からFIREを開始しているさんろくです。 FIREする前、FIREに関する調査をし、マネーシミュレーションをし、いろいろ考えもしました。 そのうちの一つとして、FIREすることで解放されることをiPhoneのメモにまとめていました。 FIREすることで解放されること 労働時間の拘束 マネジメント 人間関係調整 マネジメント 業務量調整 マネジメント 勤怠管理 マネジメント ボーナスフィードバック マネジメント 報告 マネジメント 事件事故発生時の責任 マネジメント 部下の不満、不安(涙)、パワハラ 朝の通勤電車 夜の通勤電車 雨の日の通勤 傘の折りたたみ 60分に満たない短時間の…
もう何度も何度も悩んで失敗してを繰り返して、結局今日も失敗し、上手く生活の行動が出来なかった。 PCのsteamに非常に面白い無料ゲームが二つ見つけて、自分のノートパソコンでも動くので有難いと思い入れてみたら、スマホにも最近、モバイル版として出た。 驚くことに、PCと内容が一緒。良く出来たなあと感心する一方、自分はどちらの媒体でやるかで凄く悩んでしまっています。 スマホを消したり、PCに入れて消したりの繰り返し、で今日は終わってしまいました。 スマホだと18ギガくらいなのにパソコンだと88ギガとか規模が違うので、ダウンロードに凄く時間がかり、消してしまうと入れなおすのにとんでもない時間のロスが…
今日は学校のイベントがあり、我が家の子どもたちは午前中だけ学校に。 そして学校から帰ってきた子ども達を塾の春期講習に連れて行こうとした時のこと。本当なら午後からの出席でしたが、私が「これなら2時間目にも間に合うよね?これから行きましょう!」と声をかけると、「行きたくなーい!」と大騒ぎに。 結果的には行くことができましたが、その過程で私も一緒に、子ども達の激しい感情の表出に付き合いました。 葛藤の重要性 私は子どもにとって「葛藤」という経験が非常に大切だと考えています。しかし、近年の観察から気づいたのは: 今の子ども達は「葛藤」と向き合う時間が少なくなっている 多くの親が、子どもの葛藤を避けよう…
追ってくる仮面毒親たち 実家の両親と和解できないまま、2年が経過。 娘が小学校を卒業となり、中学校に進学する予定のこの期間。 祖母から、入学祝が届いた。 金銭と手紙。 この手紙には、進学おめでとうの他にも綴られていた。 自身の老いについて。 そして、夏休みの帰省をお願いするような内容。 ほとほと、途方に暮れる。 私は、両親とまだ和解できていないのだ。 今回のお祝いを受け取って、率直に、嬉しい気持ちよりも、また波立つ気持ちが 再燃してくる。 娘の門出のこんな時に。 もう、両親との問題も、私が目をつむって、相手に合わせてあげればよいのか。 ただ、また自分は「いい子」を演じきってしまえばいいのか。 …
私は、私だけに、自分を愛せない。褒められない。 叱咤激励は出来るのに。 どうも、そこらへんが不器用で困ります。 けっこう、自分を価値のない人間だと思ってしまったり、 この世界にいても意味のない役立たずだと思ってしまったり。 それは、文章などで賞をいただいても、そう思ってしまいます。 その時、一瞬は嬉しくて舞い上がっても、そこから先、気持ちは急降下していきます。 たぶん、幼い時からのトラウマや、病気を発症した時のショッキングな出来事、 その病、統合失調症から来る、気分の落ち込み、沈み込み、脱力感、無力感からも来ている感情かと思われます。 それに、自分が働いていなくて、主婦をしているという負い目か…
「手に入れなければ、失うことはない」。 賛否両論あるであろう、このことば。 私は、どちらかというと、賛成、である。 何事も、挑戦が大事なのはわかる。 しかし。 夢のままでいたい、と思う瞬間って誰しもがあると思うのだ。 「四月になれば彼女は」という映画をご存じだろうか。 4gatsu-movie.toho.co.jp 素敵な、そして切ない、美しいラブストーリー。 失うことがこわいから、それなら、手に入れなければいい、 と思う主人公。 そんな、切ない気持ちを持っていた時期は私にもあったな、と 懐かしく学生時代を思い返す。 振られるのがこわいから、というよりも、実際の姿を知って幻滅 したくないから、…
前の記事で、パーツセラピーは、自分とパーツとの関係を改善すること、ブレンド解除をしてセルフを現れるようにすること、この2つの効果があると書きました。それに加えて、パーツ同士の関係を改善することもできます。どういうことかというと、あることをめぐって、パーツ同士が敵対している、私から見れば葛藤を抱えているということがあるのです。 詳しくは、『「悪い私」はいない』のエクササイズ4を見てほしいですが、簡単に言うと、葛藤して対立する2つのパーツを見つけ出し、まず1つのパーつの話を聞き、次にもう1つのパーツの話を聞き、最後に両方のパーツにお互いに話し合ってもらいます。そうして、最終的な判断はセルフであるあ…
※この記事は広告を含みます にゃんこたんです 寝坊しました 昨朝はダメダメでしたブログの公開をしたはずなのですが、下書保存していたようです 気付いたのがだいぶ後になってからでした これから、睡眠について見直そうと思います 睡眠時間も質も悪くはなさそうですが、寝起きのダメダメは嫌です さて、本題に入りますつい、買ってしまいました 『ブラックサンダー クッキードーナツ』 サクサク、ザクザク、ホロホロ…楽しく美味しい逸品でした 他にも、さまざまな種類があります 3月4日から期間限定で、全国のファミリーマートで販売しています www.family.co.jp他にもいくつか種類があったのですが…全部買う…
p, li { text-align: left; } www.youtube.com google veo2 テスト動画 「今、この瞬間」の意識が、未来を創る。 そして、その未来が、また「今」を変える…。 そんな、グルグルと循環する「時間」の中で、 おれたちは、どうすれば、 望む未来を引き寄せることができるんだろう? 前回は、そんな話をしたよね。 「意識の抽象度」を上げて、 「ハート」の声に従って生きれば、 願いは叶う…はず。 …なんだけど、 実は、おれ、 最近、ちょっと悩んでたんだ。 なんで、うまくいかないの!? 今まで、何度も、 「ハート」に意識を向けて、 未来を意図してきた。 でも、 …