中国(中華人民共和国)に好意や好感を持っている人のこと。日本の場合、古代中国の歴史に興味があって親しみを感じる層と現代中国(中華人民共和国及び中国共産党)に好感も持っている層に分かれる。後者の場合は、総理大臣や閣僚などの靖国神社参拝問題などで中国政府が内政干渉的な行動を取っても逆に日本国内の靖国神社参拝賛成派を非難するなどして、一部の保守派の人達からは「媚中派」などと呼ばれて非難されている。
www.sankei.com 中国が台湾の海底ケーブルを切断していても、 超親中派の石破茂内閣は、完全無視の知らん顔。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中経済 ランキング参加中歴史好き ランキング参加中社会 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中何でもブログ ランキング参加中育児・子育て
news.yahoo.co.jp 今回の石破茂とアメリカのトランプ大統領の会談は 一見して成功かに見えているが、 トランプ大統領が会談の最中に、何度も「シンゾー」と 安倍晋三氏の名前を出してたそうだ。 いうなれば今回の会談が穏便に済んだのは 飴本総理の「遺産」があってこそ。 それをオールドメディアは完全に無視して、 まるで石破とそのスタッフの功績のように報じてるが まさに笑止である。 www.youtube.com 今月の松には日本に対しても様々な要求を トランプ大統領は仕掛けてくるはずだ。 石破茂が中国のスパイの頭であることも、 アメリカはしっかりと把握してることも 忘れてはならない、 石破…
国際的な問題が起こった時に 「すぐさま対応しなよwアホなんか!」 と思っていたけど こんなん表沙汰になったらヤバいよねw 家族いるなら尚更 普通に成人女性とセックスしたって、別に男性にとってたいしたことない。ソープ通い報道された大臣が、報道後も普通に大臣していましたよね。脅迫するには「絶対バレてはいけないセックス」である必要があり。つまり、子どもとのセックスです。親中派の実態。 https://t.co/IR6pgfT7Vg — 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) 2024年9月21日 あーーあーー アレだ トラップに使われるお子様ってーのは アレだな? ウイ●ル人のティーンかしら?…
インドネシアで進行中の高速鉄道プロジェクトは、多くの議論と論争の的となっています。 この「インドネシア高速鉄道」計画は、首都ジャカルタからバンドンまでの約150kmを結ぶもので、当初は日本の新幹線技術を採用する予定でした。 しかし、ジコ大統領の就任とともに、計画は日本から中国へと変わりました。この変更には、日本の調査データが中国に流出したとの疑惑も浮上しています。 さらに、このプロジェクトは部分的なものであり、ジャカルタからバンドンの区間の後、さらにインドネシア第2の都市スバまでの延伸が検討されています。 しかし、このプロジェクトの背後には、中国の一帯一路政策と、それに伴う経済的な影響が潜んで…
👆 別れ際のスリーショット 酔っぱらって顔がぐしゃぐしゃ 昨日の午後、台北から香港へ戻って来た。 台北では、特に予定を設けず、何も考えずに、 今の景色や起こっている事(奇蹟)に委ねて過ごした。 このカフェいいな、と思ったら躊躇なく入り、 脚が疲れた、と思ったら足裏マッサージに行き、 今日は一日寝て過ごそう、と思ったらその通りにする。 もちろん、前回書いた記事のように、 怒りたかったら、ちゃんと怒らせてやる。 (相手をしてくれた兄弟、スンマセン!そして有難う!) そうやって徹底的に、自分を受け容れてやった。 👆 前回の火鍋屋もそうだったがここも満員。 香港では火鍋が流行っているのか? 香港へ戻っ…
Image Source: https://bit.ly/3IS7L7J 「両国は運命を共にし、助け合うパートナー」中国 孔鉉佑駐日大使離任挨拶 まもなく帰国する中国の孔鉉佑駐日大使は、24日開かれた離任レセプションの挨拶で「日中両国は運命を共にし、助け合うパートナーである」などと振り返りました。 中国 孔鉉佑 駐日大使:「中日両国は一衣帯水の隣人、友人であり、運命を共にし助け合うパートナーであることを繰り返し証明しております」 Image Source: https://bit.ly/3ZpisEx 「同報告書は日中友好議員連盟の名称を明記して、それら友好団体が中国共産党の統一戦線工作部など…
引用元:熟議なき“安保政策の大転換” 自民党の重鎮語る TBS- YouTube 河野洋平:70数年前に日本は決心したじゃないかと。尊い命を犠牲にして我々いまここに繁栄を得ているのです。決して忘れません。決してあの過ちは繰り返しません。何十年も言い続けて、その結果がこの政策転換というのは、私は「あり得ない」と、そう思ってるんです。安倍政治というものに非常に大きな問題があったと思います。全体の流れを先に作ってしまうというこの手法は、議会制民主主義の手法としては、ちょっとやっぱり違うんじゃないかと、私は思いますね。安倍内閣、そして、菅内閣、岸田内閣と、内閣が3つ変わって、岸田さんがバトンを受け取っ…
1・2・3・4・5・・・ 1・2・3・4・5・・・ 1・2・3・4・5・・・ 何をしているかですって? 数を数えています。 「記事の文字数を稼いでいるんだろう」 ですって? いえ、違います! 数を数えているんですって。 羊の数じゃありませんよ。 私は常に眠いので、 羊を数える必要ありませんから。 あまりにも頭に来たものだから 数を数えて静めているんですよ。 東京都の「外国人起業支援策」のこと 聞きましたか? ここまできたか・・・はらわたが 煮えくり返るし、心底呆れ果てました。 正式名称は 「外国人起業家の支援調達支援事業」です。 中身はなんと、外国人が企業すると 無担保、保証人なしで1500万…
潤沢なマネー量の威力は、その力をつかって”自由社会”を世界中に広げることに成功してきた、それを大きく先導したのは世界大戦戦前まではイギリスであったものの、その後は自由の国の成立によって主戦場は世界に移り、共産という名の仮想敵を作り上げて、アメリカの自由主義を正当化できる仕組みをつくり守ってきました。 筋書きは至ってシンプルです、自由の経済社会を脅かす存在として、過去には日本も自由社会を侵す存在として、戦争に誘導されたことは事実です、その後もソ連・アフガン・シリア現在はロシア中国がその対象になっています、そして東欧ではウクライナを極東では台湾日本を盾に使って、直接戦争に加担しないでバックから武器…
NY24年ぶり円安水準一時135円48銭 という、金融社会でのピークの再来を皆さんどうとらえていらっしゃいますか、幸か不幸かめったにない機会に遭遇できたと思うでしょうか、何で自分が生きている間に起きるんだと思うでしょうか、何れにしてもこれが現実である限りは、必要な事を自分で勉強して自分で乗り切って行くしかないですね。 さて、日本企業としては多くの企業にマイナス要因になるアメリカの超インフレ進行によって、政府が社会のグローバル化への対処を始めたばかりで、それでも公明党・共産党が憲法9条改定に足かせになる今、自由社会の中で今後も、日本として自立して行くためにできることから粛々と改定を進めている姿は…