中国(中華人民共和国)に好意や好感を持っている人のこと。日本の場合、古代中国の歴史に興味があって親しみを感じる層と現代中国(中華人民共和国及び中国共産党)に好感も持っている層に分かれる。後者の場合は、総理大臣や閣僚などの靖国神社参拝問題などで中国政府が内政干渉的な行動を取っても逆に日本国内の靖国神社参拝賛成派を非難するなどして、一部の保守派の人達からは「媚中派」などと呼ばれて非難されている。
5月10日台湾のコロナ感染者が初めて5万人を超えた(台北市)=中央感染症指揮センター提供台湾当局は10日、5万828人の新型コロナウイルスの新規感染者を確認したと発表した1日の感染者数として初めて5万人を超えました。 台湾は3月に海外からのビジネス客の受け入れを再開して以降、感染が拡大しており、直近の1日あたり感染者数は人口が5倍強の日本を上回っています。 1日の感染者数は3日に初めて2万人を超え、その後も拡大が続いている。新型コロナ対策を指揮する陳時中・衛生福利部長(厚生相)は9日段階で今後の見通しについて、「5月20日から6月10日ごろにかけてピークに達する」との予測を示した。7月には感染…
皆様、🌅おはようございます 皆様もご存知の通り、自民党岸田総理による党役員人事が先ほど正式に発表されました。 結局のところ3A(麻生、甘利、安倍)の骨格で収まった印象です。 注目の高市 早苗 議員は、4役の中の政調会長となりました。経験済みのポストですので、これには賛否両論が出ています。 プラス思考に考えれば、法案にも携わりますし、一大臣となり縛られるより、次の総裁選への足場固めも出来るポジションとも言えるかと思います。 高市ファンにとっては、もの足りないかも知れませんが、決まった以上は、前向きに捉えたいと思います。 そして🇨🇳河野 太郎ですが、左遷人事と言える広報本部長が決まりました。 現在…
モグラたちの日常 モグラA「自民党総裁選ってさぁ、ほらあれだよ!何するやつだっけ?」 モグラC「自民党から出馬した国会議員の中で、次の総理大臣にふさわしい人を選ぶんだよ。もちろん、国民が総選挙で自民党を支持すればの話だけどね。」 モグラB「 アタシ、高市早苗さんがいいわ!!」 モグラC「日本は議院内閣制だから、国民が総理大臣を選ぶことはできないんだ。でも選挙に行けば、期待する政党や、未来の総理に投票することができる。いま僕たちがやらなくちゃいけないことは、親中派の議員を当選させないことだよ。」 モグラA「 ちゅうごくと親しい議員って、誰だ??」 モグラC「ネットで拡散されていた、親中派議員の情…
皆様、🌅おはようございます 昨日、高市 早苗 元総務相が正式となる自民党総裁選への出馬会見が行われました。 およそ2時間に渡り淀み無く様々な政策を発表を行いました。決して原稿を読み上げるのではなく、自身の信念と日頃の考えを打ち出しました。 その声には、覇気があり自信にも満ち溢れていました。 政治家の仕事は言うまでもなく国防と経済発展が最重要とされます。 それを踏まえて、国家観と歴史観を根底に持っている事が国民の信頼を得られるかどうかです。 高市 早苗 議員はそれらを合わせ持っています。 もちろん現実に総理になった場合、親中派議員の多い国会の中で、どこまでやれるかは分かりません。 🗾国民にとって…
私は親中派なので、ここのところインフルエンサーの李子染さんの動画を観て癒されることが多い。 www.youtube.com 日本にもこうした善きナショナリズムがもっと根づけばいいのにと思ってしまう。 都市部から農村部への移住を促す国策の一環として彼女は活動している、という記事を観たけれど、日本もまた農村部の過疎化や高齢化は深刻な問題で、都市部への一極集中は、災害時の脆弱性につながってしまう。 現に熊本では令和2年7月豪雨で地域社会が深刻なダメージを受け、その復興もままならない状況だと聞いた。 私もわずかばかりの募金をしたけれど、一時的な募金活動などではどうしようもないだろうし、このコロナ禍でボ…
皆様、🌅おはようございます 山口3区ド親中派、河村建夫の🐴対抗馬として自民党参議院議員の林芳正議員がくら替えをして、立候補する可能性が高いようです🤗 かねてから、この話しが持ち上がっていましたが、林芳正議員の秘書は既に山口3区で活動を開始していますので、いよいよ現実味が増して来た印象となります。 林 芳正 参議院議員↓ これに対して二階 俊博が激怒💢😠💢しているようです🤣 親中派の二階 俊博は、林 芳正議員を自民党の公認から外す可能性も十分にあります。 例えそうなっても、林 芳正 議員の周辺は、無所属で戦うと決意を露にしています🤗 河村 建夫と二階 俊博は🇺🇸アメリカ、ワシントンのシンクである…
皆様、今日もお仕事お疲れ様です🙇 このブログで何度も、何度もお伝えしていますが👿利権、💴金、👯女に目がくらみ、中国共産党にすり寄る売国奴議員を落選させましょう‼️本日、名簿を公開します‼️ 是非とも、皆様の地区で該当する売国奴議員を落としましょう‼️ 名簿を公開する前に6月20日(日曜日)は🗻静岡県知事の選挙があります。 皆様もよくご存知かと思いますが、現知事の「川勝 平太」は真っ赤な親中派です‼️😠 🗾日本の文明でもある🚝リニアの開通をひたすら阻止しています‼️😠 そして🗻静岡県は中国資本によって土地が💣💥爆買いされています‼️😠 🗾北海道、沖縄に次いで三番目となる位置付けです😫 こんな知事…
私が実名でスタートしてたら、たぶん1年続けられなかっただろうし、12年の間に3回ぐらい殺されてる自信はあるな。自分にそれだけの値打ちがあるとは思わないが、それだけ狂ってる人がここにはいる、という意味で。 — 黒色中国(新春快乐!) (@bci_) February 17, 2021 この件について、続きを書きます。
緊急事態宣言が発令されたが、菅政権は、11か国の入国をザル入国のまま継続すると発表した。 その後、批判が集中したため、検査強化をし直したが、入国制限はしないらしい。 菅政権にとって、日本人の命などどうでもいいのだろう。 親中派と親韓派で大部分が構成されている菅政権は、速やかに解散するべきだ。 今のままの政権で新型コロナウイルス感染者が減らせるとは思わないし、変異種もこのままだと日本に入りたい放題だろう。 正直、ここまで中国と韓国に気を使った政権は初めて見たし、気を使うにしてもいまではないだろう。 日本人より、中国や韓国を明らかに大切にしているし日本人全員を馬鹿にしているのだろう。どうせ気づかな…
案の定、テキサス州の訴えは、連邦最高裁に受理されませんでした。 これが憲法違反だと指摘する声もあるようですが、日本人の私にはさっぱりわかりません。 なぜ案の定かというのは、訴えた4州が不正が疑われ、正しい選挙が行われたという自分たちの州の人々(つまり国民)の信頼が失われたと言っても、テキサス州の人たちがどんな不利益を被ったのかというのは、法的にどうやって認めるのかというのが疑問でした。 ただ、トランプさん側は諦めてはいません。 日本人同士でなんで揉めてるの? この話題、日本でも大いに盛り上がっているのですが、不正があったと言っている日本人もいれば、当然「そんなものはなかった」と言っている人もい…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 共産主義の5%支配理論。 ・ ・ ・ 2022年5月19日号 週刊新潮「党史には出てこない不都合な真実 『共産党』再建資金に『朝鮮人徴用工』の未払い賃金 最終回 『朝連』を踏み台にした『日本共産党』 終戦当時、組織も資金もネットワークもなかった『日本共産党』は、その活動の多くを『在日本朝鮮人連盟』に負っていた。だが、両者の力関係はほどなく逆転する。党は、朝連の朝鮮人に入党して日本人とともに活動するよう要請し、事実上、指揮下に置いたのだ。 東郷一馬 {前号まで 戦後まもなく設立された…
なりゆきを生きる 玄侑宗久 筑摩書房 コンビニ断ち 脱スマホ 黒沢大陸 コモンズ 搾取都市ソウル イ・ヘミ 伊東順子 訳 筑摩書房 長生き地獄 森永卓郎 角川新書 親中派の嘘 櫻井よしこ 産経セレクト 不快な表現をやめさせたい 紙屋高雪 かもがわ出版 あたたかい暮らしのヒミツ 旭化成建材快適空間研究所 エクスナレッジ それでもやっぱり、ほしいもの 60歳、ひとりを楽しむ準備 岸本葉子 講談社アルファ文庫 トラックドライバーにも言わせて 橋本愛喜 新潮新書
☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和四年(2022)5月16日(月曜日)弐 通巻第7335号~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中国大都市ロックダウン続き、サプライチェーンはズタズタ 22年度GDP成長は3・9%と親中派の野村證券、IMFは4・3%*************************************** 有力シンクタンクの中国経済予測が出そろった。 全人代において李克強首相の掲げたG…
(2022/5/15) 『地政学リスク』 歴史をつくり相場と経済を撹乱する震源の正体 倉都康行 ダイヤモンド社 2016/4/15 ・地政学上の出来事が資本主義システムにどのような影響をもたらし、具体的変化を促したのか――。歴史的かつ巨視的な観点から捉えることは、今日われわれが直面する経済・金融問題を理解するための必要最低限の知識である。 <直撃された資本市場> ・資本市場や市場経済の分野で「地政学」という言葉が使われ始めたのは、21世紀に入ってからのことである。きっかけは、2001年9月11日に米国で起こった同時多発テロ事件であった。 ニューヨークのワールドトレードセンタービルに向けて過激派…
50年前の今日、5月15日、米国の施政下にあった沖縄が日本の施政下に復帰しました。「本土復帰50年」などとテレビでもネットでも表現されていますが、「本土」ってなんでしょうか? ********************沖縄の復帰に伴う特別措置に関する法律第二条 この法律において「沖縄」とは、硫黄鳥島及び伊平屋島並びに北緯二十七度十四秒以南の南西諸島(大東諸島を含む。)をいう。2 この法律において「本土」とは、沖縄以外の本邦の地域をいう。(以下略)******************** というあたりが根拠になっていそうではありますが、なんか違和感があります。 「日本の施政権下に復帰」とか、それが…
林芳正氏 1961年1月19日(木曜日・総数1)北命 庚子 己丑 壬子 <大運> 55歳から乙未(知) まあ、親中派であることは間違いがないですけど。 あまりレッテルは貼りたくはないんだけど、 日本から動くタイミングではないときに 韓国新大統領に嬉しそうに しっぽ振って会いに行って 日の丸が会談の場にないっていうのは 相変わらずの韓国で そこへの抗議もなんもしないっていう 日本の今の政府の外交センスのなさ。 この人の運もね、 ちょっとやばいのよね。 あんまり日本を良い方向には 導かないと判断できる。 この人の今の外交スタンスを含めてみても この人の運を上げることにはならないし。 あくまで純粋に…
ウクライナ「アゾフ大隊」の幹部 “製鉄所の大部分は維持” #nhk_news https://t.co/gueDRBdoFr— NHKニュース (@nhk_news) 2022年5月9日 NHKのオンラインインタビューに応じたのは、ウクライナの準軍事組織アゾフ大隊の司令官で首都キーウからマリウポリでの戦闘の指揮をとっているというマキシム・ゾリン氏です。ゾリン氏は、マリウポリではロシアが東部ドネツク州などから人を集めてパレードを行ったとしたうえで「パレードはマリウポリで亡くなった人たちの骨と血の上で行われ、そのために一部の通りがきれいに掃除された。しかし数キロ離れた場所では戦闘が行われていた」と…
陰暦四月九日。気温摂氏14.7/22.5度。自家用車の純正ナビで道路地図など大した更新はないだらうとタカを括つてゐたら水府の市街でも1年で開通した道路がずいぶんと地図と異なつてきた。WEBでSDカードをアップデートしようとしたら新車購入時に更新SD郵送を申し込んでゐたのでWEBでの更新できない。先日パナソニックのサービスデスクに電話して更新を郵送からWEBに変更できないか?と問合せたところ「不可」。電話に出た相手は説明書等に「そう記載をしてある」と慇懃無礼で変更に応じようともせず而も更新は2025年の春だからそれまで待て。思わず「松下幸之助が大阪四天王寺境内で二股ソケットを売っていた当時もし水…
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース https://t.co/MscyW0tyS4— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年5月8日 原油禁輸で一致 ロシア戦勝記念日を翌日に控えた8日、主要7カ国(G7)の首脳は同国産原油輸入を禁止する方針を表明した。ウクライナのゼレンスキー大統領を招いて行われたビデオ会議後、G7首脳は声明を発表。「ロシア産原油輸入の段階的廃止や禁止を含め、ロシア産エネルギーへの依存を段階的に低下させることにコミットする」とした。アジア向け原油値下げ サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは、アジア向けの原油販売価格を4カ月…
香港次期行政長官、中国との統合強化へ-国家安全条例「適時」推進 https://t.co/JbDKAgc3TK— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年5月9日 香港政府トップを決める行政長官選挙で当選した李家超(ジョン・リー)前政務官は8日、中国本土との統合を加速させるとともに、国家安全を強化する方針を示した。 今回の行政長官選挙唯一の候補者で、中国政府の支持を受けた李氏は当選発表後、中国と香港に奉仕する機会を得たとし、自身の新たな職務には双方の市民に対する説明責任を伴うと表明。法の支配は「健全な統治の核心」だとして、今後も支持する考えを示した。 警察出身の李…
---ようこそ!。小江戸川越・新河岸(高階)パソコン爺の隠れ家へ!。ー--☆今日9(月)15℃11℃曇/雨 明日10(火)21℃10℃曇/晴 明後日11(水)22℃10℃曇/雨 ★コロナ渦予防(マスク、手洗い、自粛)・ワクチン接種励行・花粉症・熱中症・脱水症予防対策!。 ★関東GW明けは冷たい雨 気温低く3月並みも!。ゴールデンウィーク明けの9日は、関東の所々で冷たい雨が降っていて、気温が8日より大幅に低くなっています。9日の関東は北東からの冷たい風の影響で、朝から気温が上がっていません。午前11時の気温は、宇都宮で13.6度、熊谷で14.1度など、8日の同じ時間と比べて5度前後、低くなってい…
8日に投開票が行われた香港行政長官「選挙」により、中共政府の手先として民主派市民弾圧を指揮した李家超・前政務官が次期行政長官に就任することとなった。 この結果に対して早速EU理事会が批判声明を発表した。 大紀元香港5月8日配信記事↓ … … … … … … … … … … … … … … … … … … 特首選舉|歐盟批新選制違反民主原則 再次破壞「一國兩制」 (https://hk.epochtimes.com/news/2022-05-08/47634122 ) 前政務司司長李家超今日(8日)當選香港下任特首,在1,461位選委中獲得1,416張有效「支持」票。歐盟理事會今日(8日)發表聲…
新型コロナ感染拡大が続く中国 1億6000万人がロックダウン下にhttps://t.co/fsnN3Atfja中国全土の20以上の都市でロックダウンが拡大し、経済成長率が下降するなどの影響が出ている。#NEWSポストセブン #感染拡大 #ロックダウン— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2022年5月8日 中国首相、ロックダウン下の「複雑で厳しい」雇用情勢巡り警告 https://t.co/6N1VSvlVop— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年5月8日 香港行政長官選挙 中国政府支持の李家超氏当選 統制の強化懸念 #nhk_new…
【山口敬之】橋下徹と上海電力【WiLL増刊号】 - YouTube 大阪湾には埠頭が3つあります。舞洲・夢洲・咲洲。真ん中にある夢洲は、ただのコンテナヤードです。ここでカジノとメガソーラの事業が計画され、進んでいます。そして一番南にある南港の咲洲は既に大阪市のメガソーラがあって、2014年から発電を始めてます。これが橋下徹市長時代に、全く市民にその是非を問うことなく、上海電力が日本での公共発電に参入した最初の事例なんですね。 Image Source: https://norain-norainbow.work/?p=2464 それは、どういう経緯で参入したんでしょうか。メディアの問題にもなる…
5日中央社フォーカス台湾(台北中央社)配信、中央感染症指揮センターは5日、新型コロナウイルスの国内感染者を新たに3万35人、死者5人を確認したと発表した。1日当りとしては初めて3万人を超の過去最多更新の中、自民訪問団と面会“インド太平洋地域ともに貢献を”と、台湾の蔡英文総統は5日台北の総統府で、3年ぶりに派遣された自民党青年局の訪問団の表敬を受け、インド太平洋地域の平和と繁栄に、日本とともに貢献していきたいという考えを示しました。 この中で蔡総統は、ウクライナ情勢や中国の軍事的な圧力を念頭に、世界的に権威主義が拡張していると指摘しました、そして「台湾にせよ、日本にせよ、その安全は単独の課題では…