一般的に、葉の形、大きさ、色、模様などを見て楽しむ、屋内(室内)で栽培される植物のこと。
また、基本的には室内の直射日光が当たらない場所でも耐える(育つ)─ 耐陰性がある品種をさし、一般的な庭木と区別されます。
種類は、熱帯から亜熱帯原産の常緑の植物や、それらの園芸品種をさす場合が多いようですが、近年は品種改良がすすみ、様々な植物が室内観葉として流通しています。
植物、:植物
iPhone8 Plus 1010日目。休日の仕事の日。 昨日書いたように入力作業というかそういうのを午後ずーっとやっていた。 archetype.asia 午前?午前は観葉植物のポトスのメンテナンス。心を落ち着かせるためにも、そして寒さにやられかけているのを何とかするためにも必要な作業だ。 主に大きい鉢のポトスの切除とか。伸びすぎたのを放置してそのまま冬になってしまったので、大変なことになってしまっていたのである。葉っぱが枯れかけ。水やりをほとんどできなかったというのもあるが、玄関の隙間風が吹き込むような場所にしか置けなかったという問題もある。 とにかく、このままでは具合が悪い。悪いよりも可…
みなさんこんにちは。 先日、多肉植物コーナーに紛れていた「黒法師」 とても小さいので、お値段も265円! ずっと欲しかったので購入しました。 「黒法師」なんてすごい名前ですね。 なんか魔法でも使いそうです( *´艸`) いや!ちょっと待って! 本当はこんなに葉っぱが反り返った子じゃないんです! 家の中で日の当たる窓辺に置きたいのですが 小さい鉢物は「猫様」が引っこ抜いてしまうので置けません。 なので、窓から離れた高い場所に置いておいたら。。。 こんなに葉っぱが反り返ってきてしまった(;゚Д゚) 違うんです! この子はやればできる子なんです! 本当は屋外で太陽にたっぷり当てたら 葉っぱも開いてか…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは! いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます! 最近、珀の病気の記事ばかり続いてしまったので、今日は我が家の植物たちの記事を書こうと思います! すぐに枯らしてしまうので、素敵な子を見つけるとついつい買ってしまう植物たち。 ある頃をきっかけに、全然枯れなくなり。 元気にすくすく育ってくれるようになり。 植物たちはどんどん増えてしまいました!(*^-^*) 小さな鉢の多肉植物たち。 本当に元気に育っていて。 このサイズの鉢には収まらなくなってきました。 植え替えしなきゃと…
こんにちは、麻夢です♪ あまりに寒いので、今週のガーデニングはお休みです☆ 代わりに、ずっとほったらかしてた屋内グリーンと戯れました♪ はい、クイズですっ! どこが変わったでしょー? 答えは、奥のサンスベリアとパキラの鉢が大きくなりました。そして、右の小さなサンスベリアが鉢デビューを飾りました☆ 今回の植替えは3つだけ… また極寒or雨の日にでも、続きをしようと思います。 さてさて、大寒波の被害が出てないか、お庭をパトロールしてみました。 先月のクリスマス寒波にやられたアネモネさん、せっかく復活の兆しを見せてくれてたのに、再びヨレヨレに… (T T) でも蕾だけはシャキーン!としてるので、なん…
鉢のサイズが足りなくなったわけではなくて、鉢が軽すぎて倒れてしまうので重みのある鉢にチェンジ 3 coinsの300円の植木鉢。 1月28日撮影 植え替え前の姿 植木鉢 植え替え前の比較 植え替え完了
チランジア 新しいチランジアの仲間入りです。 去年チランジアを頂き、土いらずのお手入れが簡単なチランジア。 購入出来るお店を捜していました。 意外にも食料品を購入している御用達のホームセンターの園芸コーナーでチランジアを見つけてから園芸コーナーへ足を運ぶ事が多くなりました。 徐々に居間の空間に勢力を伸ばしつつあります。 新入チランジアはここに居るわっています。 花瓶の上に置こうと思ったのですが安定しないので鉢の下に置きました。 ひとつ、ひとつ楽しみながらお仲間を増やしていきたいと思っています!! 最強寒波のくれたもの 最強寒波の到来にて思わぬ頂きものを致しまた。 それは し・も・や・け なんと…
観葉植物 小さいサイズ 大きいサイズ つる草 サイトご利用方法 このブログに掲載しているものは、すべて楽天市場のものです。安心してご覧ください。よろしければご購入も可能です。 観葉植物 部屋の空間に花の色彩があると、華(はな)やぎがあるけれども、慎重に花を選択しなければ、すこしうるさい感じがどうしてもでてしまう。 しかし、緑一色のものが1つあれば、部屋の雰囲気が和み落ち着いた空間になる。ここでいう緑とは観葉植物である。かといって観葉植物の数が多ければゴチャゴチャしてジャングルかと錯覚してしまうだろう。ひと部屋に1つ、多くても3つまでがいい。 ひと口に観葉植物といっても多種多様であるが、できるな…
みなさんこんにちは。 大寒波ですね、いかがお過ごしですか? 私の地域でも、朝の最低気温がマイナス5℃を記録していましたが 幸いにも雪が降ることなく、乾燥しまくりで道路が凍結することもなかったです。 とは言え、寒いには寒いですな(´・ω・) そんな寒い日でも、植物を眺めては幸せを感じております。 現実世界は幸せでないのだが。。。(笑) 今日はこちら「レックスベゴニア」です。 ボロボロのレックスベゴニア お値段は定価の168円 ボロボロなのに定価でした(´・ω・) まあ、168円だしいいか。 こちらはあまり直射日光を必要とせず、1年を通して戸外の明るい日陰や室内で栽培できます。 空中湿度を好むので…
現在はマルベリーを植えてる鉢・・・ 株元はワイルドストロベリーと混在して、小型スイセンが何年も前から植えっ放し 状態です 実は庭改造前はこの鉢に紫陽花を植えてました 現在紫陽花だけ北側のほぼ日陰に地植えしてます 2022・04・13 この紫陽花、30年前後も前(なんて逞しい~💚)「母の日」に今は亡き母にプレゼントした紫陽花なのです (当時は「いずれ私が育てるから~」と買った、と思う) 2022・06・24 話がそれちゃいました💦・・・で、 現在もですが、鉢は西日しか当たらず、それも株元までは日が届きにくい場所にあり、 紫陽花と混在してた当時も、スイセンの開花を見れたのは多くないです ところがマ…
本日は寒いので室内の観葉植物などをご紹介します♪(^^♪ 多肉植物 プレイオスピロス 令和の桃子 「令和の桃子」は、丸みのある多肉質な葉の間から新芽がでる不思議な草姿の多肉植物です♪愛らしいピンクの色合いがきれいです。冬に成長するメセンの仲間で、鮮やかなピンク〜オレンジのお花も咲かせます。 令和の桃子 ポトス エンジョイ 3号ポット苗 ポトスのエンジョイは、通常のポトスと違い、さわやかで上品な白い斑入りが特徴です。エンジョイの花言葉は「永遠の富」で企業へ開店祝や開業祝などにも最適な植物です。 ポトスエンジョイ ペペロミア 真亜子 3号ポット苗 まんまる斑入りのちいさい葉っぱがとっても可愛いペペ…
こんにちは、ゆな(Yuna)です。このブログでは私の経験をもとに朝活について解説しています。 この記事のレベル こんな人に読んでほしい この記事の信頼性 失敗する人の特徴 無理な目標設定 過信による目標設定 調整日を考えない ネガティブ思考 完璧主義 将来より今を生きている 不確定な将来より今を優先させている 過去に捕らわれて現在と将来に可能性を見いだせない 今困っていないから現状を変えたくない 精神的、肉体的、金銭的、時間的余裕がない 無理をする 睡眠時間を削る 効率を求めすぎる 失敗を減らし、朝活をして人生を楽しもう 点ではなく線で考える 人生を線として考える 1日を線として考える 原因を…
こんにちは、ハウリンです。 毎年我が家の冬場の寂しい庭にイロドリを添えてくれるセンリョウとマンリョウ。 正月の縁起物の植物として知られています。 ずっとセンリョウとマンリョウという植物があるだけかと思っていましたが、 先日テレビで紹介していて、イチリョウもジュウリョウもヒャクリョウもある事を知ってビックリ。 オマケに今回いろいろ見ていたらオクリョウまである。 それぞれ何がどう違うのか気になり調べてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それぞれ何の植物かというと、 一両(アリドオシ)、十両(ヤブコオジ)、百両(カラタチバ…
風水って信じますか? 私は全然ゲン担ぎをするタイプではないのですが、在宅で仕事をすることが多くなり、お部屋の汚れ具合が気になるようになりました。 そして同時期にyoutubeでスピリチュアリッチ三凛さとしさんと、浅見帆帆子さんのチャンネルを見つけ何となく見ていたところ、彼らが共通して言うには「掃除をすると運気が上がる。古いもの、汚れたもの、使わないものは捨てると新しい運気が入ってくる。玄関や床をピカピカに磨くのもいい」ということでした。 お、そういうことなら、と思い、3か月くらいかけて大掃除しました。その結果、ほんとに運が来たんです!それが何かは最後まで(笑) (掃除をする間はyoutubeに…
こんばんは😊 以前、今年始めたい事という内容で紹介していた 観葉植物を育てるということについて、今日は紹介していきたいと思います😍 先日、とうとう我が家にアンスリウムがやって来ましたー!! 以前、今年始めたい事を紹介した記事がこちら💁♀️ victoriapopo.hatenablog.com 我が家に来て、3週間くらいが経過したので、今日はアンスリウムとオススメの観葉植物について紹介していきます!☺️ 目次 アンスリウムを選んだ理由 育て方 オススメの季節 育てやすい観葉植物 アンスリウムを選んだ理由 鮮やかな赤色の花が凛々しくて、もともと好きなお花ではあったのですが、結婚式の披露宴会場で…
はや1月も過ぎ去ろうとしています。 年明けは、何か縁起のいいグッズに目がいきます。 先日、近所の園芸ショップで売っていた観葉植物を買ってみました。 購入したのは、『ガジュマルの木』です、幸せを呼ぶ観葉植物🪴とのこと。 沖縄地方では「キジムナー」と呼ばれ、精霊が宿るといわれています。 今年は、仕事の替わり目でもあるので、なにか幸運が来たらいいと思い購入した次第です。 早く寒い冬を乗り越えて、桜の季節を迎えたい ですね。
去年の9/10か…。 この時からサラダ農家になりました笑笑。 必要なのは液肥ハイポニカと水だけ。 お好きな種で。 しその移植は失敗…種から植え直した。 今やこんなで。 もう10回ではすまない回数、収穫しました。 今のところ虫も来ず。 室内だから冬でも枯れず。 味も濃くて青々。 7〜10日に1回ハイポニカ水交換し 月1くらい中を水洗いするだけ。 デメリットは、飽きることだけ。 でも10日に1回食べるなら飽きないか笑笑。 毎日のサラダをまかなうには 何台も必要になりますが たまに自家栽培を楽しむなら 1台でも充分❣️ ご覧いただきありがとうございました😃 RENPHO 公式 iDOO 家庭菜園 水…
・1/22(日) 寝起きに布団の中で待ち受け画面を変更。これで気分一新。7時45分から新宿中央公園〜都庁界隈を50分弱の朝ラン。大会までちょうど一週間。後はもう無理せず体調管理に専念することにするか。 昼から北千住へ。旧友と久々に飲む。三軒目までは覚えているが、そこから先は全く記憶なし。気付いたら向ヶ丘遊園駅にいた。千代田線と接続しているので、そこまで「運ばれた」ご様子。こういうこと、たまにやらかす。 ダウンジャケットに入れていたはずの文庫本が無い。どこかで落としたのか。それこそ全く覚えていないので、とりあえず家に帰ることに。無事に辿り着き、シャワーを浴びて倒れ込むように眠る。 ・1/23(月…
このブログで時たま話題にするモールの中で 突然植木市が開催されていました。 長年出入りしていて 実は初めてのことでびっくり。 モールの中央部の エスカレーターホールになっている 楕円形の巨大な吹き抜けの 一番下のフォロアーで。 外側には 入り口に向かって行列が出来てた! こんな場所で植木市っておかしいでしょ。 それに 行列ができてるなんて もっとおかしいでしょ。 入り口では モールのロゴをセナに背負った(小さいけどw) 機動隊服みたいな服装の警備員が 入場制限をやってる。 中に入る人数を限ってるんだろう 狭そうだし。 だから行列だったのか。 棚は こんな感じ。 植木市といったものの 「鉢物」の…
フェミニストが望む漂白された世界の異常性 フェミストはイケメン以外が存在しない世界で生きている 女性向け漫画から見る世界感 受容される女性向け漫画から現実を考える キモイおじさんの意味 図(男性の普通と女性の普通) 「オタクは公共に自分の部屋を出すな」の本当の意味 フェミストはイケメン以外が存在しない世界で生きている 女性向け漫画から見る世界感 女性特有の感情として汚い物は見ない(意識に存在させない)というものがある。 女性向け漫画が特徴的で汚い物は書かない。男性向け漫画は逆に汚い物を書いてリアリティを出す。たぶん浮かぶ漫画があると思う。 受容される女性向け漫画から現実を考える これは一般人男…
今日の明るい日差しが気持ちよかったです。 また一枚若い葉が お風呂掃除と結露のお供 目黒通りで ハチペイだって 帰り路 また一枚若い葉が このオーガスタという大きめの観葉植物、 最近また一枚若い葉が開いてきて元気いっぱいです。 まだ葉が薄く、 陽の光が透けて見えるような幼児期のような葉っぱですが、 茎はしっかりとピンとしています。 「若者」という感じです。 こういうお天気の良い日は家の中にいるのは勿体無いです。 お風呂掃除と結露のお供 でも、散歩に出かける前にいつもの風呂掃除です。 写真は、その風呂掃除のお供 「超吸水スポンジ」 その名の通り、 すごく、吸水力の高いスポンジです。 我が家では普…
ギターを弾いていて時々、 「ガッツのある音を出したい」 と思う。 つまり、「必死さ」みたいなものを 音に込めたいという欲求が沸くもの。 ボーカルは歌い方で表現できる。 サックスとかの吹奏楽器も表現されているし、 しやすい気がする。 つまるところ 「力いっぱい弾いている感じ」 が表現できるかどうか。 で、ギターだが、なかなか表現しにくい。 音の大きさは大きくすることはできるが、 その音にガッツが乗っかっている、というのを 表現するというのは、音が大きければ表現される、 というものでもない。 それではなにか、というと、 「激速」とか「超ストレッチ」とか、 「両手弾」とか、そういう技術系が入ると、 …
こんにちは。つばさです。 シマムラ園芸さんに行ってきたので、お店の様子をまとめていきます。 シマムラ園芸さんについて グラキリス アガベ 斑入りモンステラ 園芸資材 購入品紹介 ①アガベ・チタノタ・狼人 ②プレステラ ③園芸ラベル さいごに シマムラ園芸さんについて 埼玉県越谷市にある園芸店で、かなり大きく品揃えが豊富なお店です。 見るだけでも楽しめるのでよく通っています。 (見るだけで帰れたことは1度もありません。) 最寄駅は北越谷駅です。 駅から少し遠いのでタクシーで向かいます。 この看板を見るだけでテンション上がります。 早速入っていきます。 グラキリス 中に入ってまずグラキリスの多さに…
「狼殿下」が2023年1月12日からBS11で月~金放送で始まった、全49話。英語タイトルはそのまんま「The Wolf」。BS11では「山河令」の後番組である。肖戦が出演すると聞いていたので楽しみにしていたドラマ。
こんにちは♪今朝は朝1番で仕事関係のことで地元の役場に行く用事があり出向いてきました。役所に行くのって何故か緊張します~窓口の人が冷たい感じだったらどうしよう…とか窓口に行って声掛けしてもシカトされたらヤダなとか考えちゃうのですよ←我ながら考え過ぎ(汗)とりあえず無事に朝のうちに用事も済ませたのでホッと一息です☆ 出張講座で依頼されて十勝の色々な役所にお邪魔しましたが、町によって本当に対応が様々で。。。神対応してくれるところもあれば、逆のところもありました。町主催の講座で、十勝で1番良くしてもらえたのは本別町での町民講座。何度も講座をさせてもらいましたが、担当の職員の方をはじめ参加してくださっ…