一般的に、葉の形、大きさ、色、模様などを見て楽しむ、屋内(室内)で栽培される植物のこと。
また、基本的には室内の直射日光が当たらない場所でも耐える(育つ)─ 耐陰性がある品種をさし、一般的な庭木と区別されます。
種類は、熱帯から亜熱帯原産の常緑の植物や、それらの園芸品種をさす場合が多いようですが、近年は品種改良がすすみ、様々な植物が室内観葉として流通しています。
植物、:植物
毎日 暑いですねぇ 🔅 今やエアコンなしでは 命の危機だとか・・ 寝てる間にも熱中症になる可能性が なんて言われるとこわくなりますね 朝からエアコンON! 電気代は気になるけど 汗ばんで痒くなってイライラするよりいいよね? 電気代節約しないと!住宅ローン!将来のために貯蓄! わかるよっ・・ 気持ちは・・ でもお金より ストレスのほうが溜まっちゃうよ 誰かに強要されての節約は 我慢でしかないのでは? みんなそれぞれ自分なりの節約ができたらいいですね 私がやってるちょっとした節約は 寝室はエアコンつけずに 寝るときにアイスノン(氷枕)を枕元に置くようにしたこと アイスノンを枕にしたり体の近くに置く…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 玄関前のお人形さんのコーナーのミニひまわり。 諸事情で更新が遅れがちになっていますが、応援していただき、ほんとうにありがとうございます。新しい記事が更新されていないときは、右端のカテゴリー一覧などから過去記事もご覧いただけると大変嬉しいです。過去記事の方が面白かったりすることもあります(笑)。もちろん頑張って更新しますがどうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしい…
室内売り場は「ほぼ観葉植物」 になりました!!! ぜひ見に来てくださいね♪ 動画で案内しているのでyoutubeみてくださいね♪ https://youtube.com/shorts/XzmLzzN68YE?feature=share www.youtube.com rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="2f4776cf.adf51046.2f4776d0.69cc68c7";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_…
気付かぬうちにまた蕾をつけていました。トラノオ(サンスベリア)。この株は長く保っていて花がつくのも3度目かと。ブログにもつけているのわかるのですが、前回は2018年の11月(7年前)で、その前は2004年だったようで今からだとなんと21年前ということになります。鉢がキツキツになっているのだけど、その方が花がつきやすいようです。
植物の魅力 7年ほどフローリストとして働いていた経験がある 出産を期に今は仕事を離れているが いずれは復帰したいと考えている 好きなことを仕事にできた7年間は非常に充実していたし 毎日花や植物に触れることが楽しかった しかし職を離れてから 毎日何かしら飾ってあった切花が”贅沢品”となった 花を飾るなら、子どもが好きなフルーツを買おう 美味しそうな肉魚を買った方が、、、、 という思考に変わったのである それでもどうしても日常に植物を愛でたい気持ちがあり 観葉植物に手を出し始めた 第一号のフランスゴムの木 曲線美最高 元々観葉植物も大好きなのだが、 以前の部屋では日当たりや風通しが悪く、 我が家に…
おはようございます。朝から本当に暑いですね気づけばもう7月💦気持ちがまったく追いついていません。 「暑いなぁ…ああ、そっか、7月だからか」そんな感覚です。 最近我が家に仲間入りした観葉植物も毎日元気です。先日、新しい鉢を購入しました! 本当はもっと陶器っぽいものがよかったのですが、重いと扱いにくいなと思ってこちらにしました。大きめの鉢にしたので、植物がより立派に見えていい感じです✨ さて、昨日の出来事をお話しします。 以前「ズボンって1回履いただけで洗濯する?」という話をしたことがありましたが、また子どもが1度履いただけのズボンを洗濯かごに入れていました。 でも今回は雨で裾が濡れていたので、私…
暑さにも少し慣れてきたか 早起きしても6時過ぎでは遅くて、もう暑い。 人間はなんとかなるが、犬のアンには暑い。 散歩から帰ってきたらもうヘロヘロだった。 鶴岡八幡宮の源平池は紅白のハスが満開 鴨もハス見物 帰宅してから朝食を食べたら大谷が投げている。 結局2連敗となるドジャースとアストロズのゲームを横目で見ながら家に入れっぱなしで元気のないウンベラータをベランダに出し、ついでに他の子達も手入れした。 パンパスグラスがたくさん咲いた 妻と二人でやっていると、次から次へと気がつくことが多く、結局夕方まであれをやりこれをやりで1日すぎた。 プラタナスの誘引 数年来の懸案だった、ベランダのオーニングの…
こんにちは。ヤギノメです。 暑すぎて外に水やり行くのがしんどい季節になりましたね。 我が家の植物はこの時期、ほとんど外に出しているのですが食虫植物やベゴニアなどは簡易温室に入れています。家の中も留守中はかなり熱くなる住宅事情のため、我が家では一部屋を植物部屋兼ペット部屋として割り切って、部屋が一定の温度以上になったらswitch botで自動的にエアコンがつくように設定しています。 今回はそんな我が家の植物部屋の簡易温室について記録していこうと思います。 早速こちらが我が家の簡易温室。 今年の一月ごろの写真です。 Luminousさんのスチールラックにチャック式のビニールカバーをかけて使ってい…
今週は東海地方も梅雨明けしたみたいですね! 日中が本当に暑くて、外に出るだけで体調が悪くなりそうです。。。 それほどまでに気温が高くなってきているので、アデニウムさんもこの時期だと切り戻しもできるので、徒長していた部分をバッサリカットしました! shinosan-no-happa.hatenablog.com カット前後などをご紹介しますのでぜひ最後までご覧くださいね♫ まずは、カット前の御姿! 少し前ですが、カット直前の写真を撮り忘れてしまいましたのでご勘弁ください! 花が咲いたりしていたので、植物の体調としては問題ないのだと思いますが、前から気になっていた葉っぱの奇形が気持ち悪かったので一…
急に暑くなり、外管理の植物を観に行くだけで汗が吹き出します。💦 皆さまも熱中症にはとにかく気をつけてください!m(_ _)m 研究開発系サラリーマンのBW-Arranです。👨🔬 今回は、鉢密閉終了から2週間経過したエバーフレッシュの挿し木の状況について報告します。 【目次】 挿し木の状態 まとめ 鉢密閉終了時の挿し木の状況は、次の記事をご覧ください。 bw-arran.hatenablog.com 挿し木の状態 鉢密閉終了時とそこから2週間後の様子を比較したのが下の写真です。 葉の状態に目立った変化はありませんが、鉢底から根が飛び出していることを確認でき、順調に生育していると思います。 管理…