社内でプログラミング研修の講師を務めることになり,その準備の一環として『教養としてのプログラミング的思考 今こそ必要な「問題を論理的に解く」技術』(草野俊彦,SB クリエイティブ,2018年3月25日)を読みました。 本書はプログラミング言語に限らず、日常の問題解決にも応用できる「論理的思考」をわかりやすく解説しており、非エンジニアの方にもおすすめできる一冊です。 ランキング参加中読書 仕様書は「細かければいい」というものではない では仕様書は詳細に書けばいいのかというと,そういうわけではありません。十分に説明するため記述を増やすほど,さらに誤解を生む要素が増えていく可能性があります。膨大な量…