大阪市を流れる木津川と東横堀川を結ぶ運河。地名の道頓堀と区別するために道頓堀川という名称が付けられている。
カーネル・サンダースの像が24年もの間川底に沈められていた場所で知られる。
リスト::日本の映画::題名::た行
道頓堀川に面した喫茶店を舞台に、父と子、男と女、そしてさまざまな形の青春を描く。「泥の河」に続く宮本輝の同名小説の映画化。脚本は「魔界転生」の野上龍雄と深作欣二、監督も深作欣二、撮影は「真夜中の招待状」の川又昂がそれぞれ担当。
松坂慶子 真田広之 山崎努 加賀まりこ 佐藤浩市 他
今回は、⑫落合上渡船場から、⑲駐車場までをアップする。 ポタリング・マップ 落合上渡船場で船の旅(?)を満喫してから、東へ300m走り、南海汐見橋線踏切で電車のビデオを撮ることにした。 落合上渡船場(東側) 南海電車のビデオを撮るのは初めてだ。 南海汐見橋線踏切 木津川2号 休日で本数が少ないためか、しばらく待った。 JRは阪急電車に比べたら、本数は少ないだろう。 南海電車を見たあと、木津川に戻り、水門に行った。 木津川水門 北に1km行くと、阪神高速17号西大阪線が見えてきた。 この高架も、脇道を自転車で走れそうだ。 ここが入り口(上り口)のようだ。 高架脇道の上り口 誰にも会わなかったが、…
同氏には「泥の河」と「螢川」という傑作があり、二作とも読んでいたのでこれも読んでみました。感銘の大きさでは前記の二作に劣るけど、庶民の生活哀感漂う佳作だと思います。今回は本書の感想文ではなく、道頓堀川のほとりで主人公の武内が経営する喫茶店「リバー」が作品でどの程度リアルに描かれているかというイジワルな検証です。宮本センセ、カ、カ、カンニンして下さいまし。(小説だからウソを書いてもいいのですが) 界隈の町並みはよく知っているので、某日、図書館からの帰りに現地を訪ねました。小説の喫茶店は道頓堀川にかかる「戎橋」の北東、心斎橋筋と宗右衛門町通りが交差するところに設定してあります。(写真参照) 現場検…
『カプセルホテルアスティル道頓堀』は、2020年8月31日(月)をもって閉館! こんにちは。まゆりんです。 新型コロナウイルスの感染拡大で、これまでインバウンド市場を牽引(けんいん)してきた中国や韓国からの訪日外国人が急減速したことで、大打撃を受け、資金繰りの悪化などから廃業を選択せざるを得ないホテルや旅館が増加しています。 残念なことに私が何度か利用した『カプセルホテルアスティル道頓堀』も2020年8月31日(月)をもって閉館しました。 【閉館のお問い合わせ】長きにわたり皆様にご厚情を頂いてまいりましたカプセルホテルアスティル道頓堀は、令和2年8月31日をもちまして閉館致しました。「ホテル施…
なんばに向かう途中で、織田作之助・女三部作で名の知れた「太左衛門橋」。 橋の東南角で歌舞伎小屋を開いた興行師・大坂太左衛門に因んで「太左衛門橋」と名付けられた橋で、架橋年数は不明なれど橋の架かる道頓堀川の北が遊郭、南が芝居小屋と有ってそれを結ぶ橋と有っては恐らく興行師の太左衛門たちが掛けた橋なんでしょうね。 木造であったため大阪大空襲で焼失した後、1958年「3径間連続の成桁」橋として架け替えられ2004年に西側、2008年東側に木造の側道橋を整備、河川敷と一体化されています。 なんばに自転車で向かうためガラガラの道頓堀を想像して来て見たんですが、若い人たちで一杯の道頓堀界隈は7~8割方人出が…
★★★目次★★★ 東横堀川 分岐点・今橋 東横堀川水門 東横堀川水門 九之助橋 東横堀川終点・道頓堀川の始点川が直角に曲がるところ 「とんぼりリバーウォーク」 ★★★★★★★ 東横堀川 大阪と京都の境界で、桂川・宇治川・木津川が合流して淀川になる。淀川は、大阪湾に向かい流れている。下流の大阪市に入ったあたりにある毛馬閘門で大川が分かれて、大阪市中心の中之島ほうへ流れを進める。かつての淀川。 大川は、中之島手前で中之島を挟むように、北と南に流れが分かれる。北が堂島川、大川の本流。南が土佐堀川。南の堂島川を少し下ったところでもう一つ川が南に流れを発している。まっすぐ南に流れる「東横堀川」。川の上は…
去年の年末は、同じ場所に雪と星のイルミネーションが輝いてましたが、10月初めからのイルミネ―ションの様です。
大阪市の都市構造再編プロジェクト(大阪市街地開発株式会社)の中の「ルネッサなんば」のウォーターフロントゾーンとして、旧国鉄湊町駅(現 JR難波駅)の貨物ヤード跡地に開発された「湊町リバーブレイス」。 ライブハウスの「なんばHatch」を中核とした複合施設で、北側には道頓堀川を航行する遊覧船が使用する湊町船着場があり、JR難波駅とも近く商業複合施設として賑わってます。 四つ橋筋(大阪市道南北線)を南に、「なんばHatch」が見えてきました。 なんばHatch。 道頓堀川と湊町船着場と浮庭橋。 城北川でお世話に成った遊覧船、一本松汽船「おおえ」。 湊町船着場、後方になんばHatch。 浮庭橋。 浮…
所属社団法人の定例会に向かう途中、道頓堀川周辺を散策。 戎橋筋商店街。 戎橋。 戎橋から道頓堀川。 道頓堀川。河川敷遊歩道が整備されました。 心斎橋筋商店街。 宗右衛門町。 御堂筋。
所属社団法人の講座修了自由解散となり、毎年団体恒例の愛染まつり見物に向う途中で道頓堀散策。 講座会場近く「七宝山・大福院 三津寺」。通称「ミナミのみってらさん」。 御本尊さんは「十一面観音菩薩」。 御堂筋側はこんな感じ。 道頓堀川「えびす橋」の下。城北川フェスでお世話に成ります一本松海運・遊覧船「おおえ」がいました。 大阪松竹座。 ミナミの「播重・道頓堀本店」、すき焼きで有名です。
被害者が22歳のベトナム市民であることを確認しました 出所:VnExpress.net 日本の大阪府警察は、 22歳のベトナム市民を殺害したとして、 20代の外国人男性を拘束しました。 👇詳しくはこちらから 大阪 ベトナム人の殺人事件で容疑者を逮捕
毎日のように、近くの神田川・善福寺川を歩いています。神田川(水源=井の頭池)は24.6kmで隅田川へ合流し、善福寺川(水源=善福寺池)は11.3kmで神田川へ合流します。私は神田川と善福寺川が接近する地域に住んでおり、どちらの川も200mぐらいしか離れていない。 神田川 ↑ ........................ 善福寺川 ↑ .................................... 川が大好きなので、5年前の2017年に都内の川歩きを行い、その紀行を「親川記~東京の川歩き」と題して、ブログ『秀樹杉松』に36回投稿しました。ところで、人生を川に例えるからでしょうか、歌…
大阪のミナミ、通称「アメリカ村」と呼ばれている西心斎橋エリア。そこから少し南へ下った、道頓堀川沿いの新店舗へ引っ越したライブバー『BARロージー 心斎橋NEO』新店舗への行き方・道順をご案内します。(^_^)/ ネコのギタリストのイラスト/(c)いらすとや @@@ 【記事もくじ】道頓堀)ロージー心斎橋NEO編 会場の最寄り駅・バス停の一覧(路線別) 傘☔要る?《会場周辺の天気》 最寄り駅④:南海電車 終点「なんば駅」 最寄り駅①:地下鉄千日前線・御堂筋線「なんば駅」構内図・時刻表 最寄り駅②:大阪難波駅(近鉄奈良線+阪神なんば線):構内図・時刻表 【道順】地下鉄なんば駅/大阪難波駅から 【道順…
皆様こんにちは。隠してたわけではないんですけど、先月の連休前にPS5がやってきました。 箱がデカイ 転売屋は悪ではないが全員冬の道頓堀川に突き落としてやると書いたあの日からすでに1年半。世界がコロナの闇に覆われ、半導体生産工場のパフォーマンスが下がり、その一方でテレワーク等オフィスにとらわれない働き方とともにデジタルデバイスが普及する、供給が滞りがちなのに需要が激増したことで世界的な半導体不足に陥りましたので、当時と変わらずPS5の国内供給は不安定です。 working-report2.hatenablog.com SIEがあえて国内流通を絞っている、北米市場への出荷を優先しているとの話もあり…
大阪の東心斎橋エリアにあるライブ会場(ライブハウス/ライブバーなど)のうち、「八幡筋」沿いにある店舗への行き方・道順をまとめました 歌う魚 ライブバー TOBIRA soma イベントスペース P4-Lスタジオ DOORS in HEAVEN JUZA{南北の通り〈千年町筋〉沿い} *再編集中のため、読みづらい箇所が一部ありますが、記事自体はお使いいただけます イルカとウクレレのイラスト(動物の音楽隊)/(c)いらすとや @@@ 【記事もくじ】八幡筋ライブハウス 編 「八幡筋」って? =島之内エリア「通り名」の説明= 傘☔要る?《会場周辺の天気》 八幡筋に入るまで:御堂筋(南北方向)での【道順…
今大阪にいる。Airbnbで借りた部屋は1人あたり1日1800円で激安なのに、 多分80平米ぐらいあり凄く綺麗で必要なものが揃っていて歴代最高 あの奄美大島の1泊1人2万円のホテルよりいいぐらい。 またまたピーチできて、夜はチェックインだけ。 次の日17日(2日目)まず日本橋でモバイルWi-Fiを借りる そのまま歩きで道頓堀へ道頓堀ランチ 道頓堀川くるーず アメ村散策 民泊へ一度帰って民泊近くのスーパーへ買い出し 18日(3日目)奈良の奈良町へ 電車で約30分 奈良町でカフェしてランチ それから法隆寺へ行く予定だったが(東大寺などは前回行ったので今回はパス) 具合が悪くなり、大阪へ帰る。民泊で…
◎2022SS 大阪ポップアップショップお買い物方法について◎ お買い物方法について案内をまとめましたので、ご一読お願いします♡ ▲△当日のお買い物の流れ△▲当日は、*実物を見ながら* オンラインショップを通してご注文を頂きます。オンラインショップ▷https://nemo.style/ から、【POPUP SHOP】というバナーをクリックしてください。 (このバナーは当日までに 会場にお持ちするアイテムを随時追加します、お楽しみに..♡)1、店内にディスプレイされたアイテムをご覧頂き、 オンラインショップにて ご希望商品のサイズ・カラーを選択し、 カートに入れてください。ディスプレイ商品は…
久しぶりのモーニングラン。ランニングウォッチがGPSを掴まず計測は諦めた 御堂筋を南下、アメ村、道頓堀から堺筋を北上し戻るざっくり5キロくらい? きれいに方格設計された市中心部のビジネス街は公園がない無味乾燥な コンクリートジャングルだ。さすが大都会だがおノボリが観光ランをするところではない とりあえず見つけた難波神社へお参りしておいた アメ村では、朝はようから完徹の若い衆がポリ公とモメている。狭い路地にタバコの 匂いと散らかったゴミ。整然とした街並みより生活感があっていい感じ、こういうほうが 好きだわ。俺様専用の細い路地をフットワーク軽く駆け抜けた 道頓堀川沿いの遊歩道とんぼりウォークをのん…
こんにちは、ちいです。 GWはずっと都内にいる予定でしたが、実家での用事が出来たので急遽一泊で京都の実家に行って来ました。 出張以外では久しぶりの関西行きです。 せっかくなので、京都の実家に行く前に大阪に遊びに行く事にしました。 とはいうものの、あまり時間がないので何しようかな〜?と考えた結果、 前から気になっていたなにわ探検クルーズに乗る事にしました。 道頓堀川→木津川→堂島川→大川→東横堀川→道頓堀川と90分で大阪市内をくるっと一周します。 落語家さんが楽しく案内をしてくれます。 まずは道頓堀川から木津川を目指します。 ここ数日で一番良いお天気。 ピーカンです。 ^_^ 木津川に出る手前で…
大阪にて2日間2022 SS 大阪POP UP SHOPを開催します♡詳細はこちら⇩▲日時▲5/21(土) 10:00~15:00 5/22(日) 10:00~15:00▲場所▲STUDIO bridge(スタジオブリッジ)〒550-0015 大阪市西区南堀江3-6-1 西大阪ビルディング501▷電車でお越しの場合千日前線 桜川駅2号出口 徒歩5分2号出口を右に出て直進し、道頓堀川を渡った角の建物です。ビルの側面に西大阪ビルと記載があります。▷お車でお越しの場合あみだ池筋と道頓堀川が交差する橋の角の建物です。 専用駐車場はありませんのでお車でお越しの際はコインパーキングをご利用ください。▲ライ…
私が米国のMILFトレンドが雑としか感じられないのは「母乳まで飛ばすのに、巨乳がブラなしに垂れてない(どう見ても整形)」という辺り。
今年のGWは、緊急事態宣言下の去年と異なり、観光地も繁華街も人出が半端ないですね。キラキラは4月に西表島・石垣島旅行をしたのでGWの旅行はなしというのは去年と同じです。期間中に最も多く訪れたのは大阪城公園です。 キビタキ コルリ コゲラ エナガ アトリ シジュウカラ 中之島バラ園 大阪城天守閣 5月3、4、5日は祝日で街中の道路が空いてましたので早朝に大阪市役所前から中之島バラ園を通り大阪城公園へ連日サイクリングに出かけました。この期間中は中之島祭りが開催されていましたので帰りは北浜通りを戻りました。大阪城公園では木陰で休憩しながらバードウォッチングと動画撮影を楽しみました。さすが休日で野鳥撮…
さてさて、今日は朝からお酒を飲むぞ!ってことで新今宮駅へ。時刻は朝の9時30分。こんな朝から酒が飲めるのが西成だ。 どこで飲もうかなぁ~なんてブラブラしていて三角公園まで。 西成で人気の立ち食いうどん「千成屋」一度食べてみたいんだけど・・・ いつもはこの「おもに」ってお店で飲むんだけど・・・今日は朝から満席だわ。まだ朝10時前だぜ。 で、ブラブラ歩いていると空いてそうな立ち飲み屋を発見。「小島商店」かぁ。きっと常連さんばかりなんだろうな。まぁ何も考えずに飛び込んでみるかぁ。 「ビールくださいな。」「キリンとアサヒどっちかなぁ」「じゃあキリンで。」 冷蔵ケースから大根おろしを選んで朝からアルコー…
南海トラフ巨大地震、大阪被害シミュレーション USJ、キタ・ミナミはどうなるか 4/27(水) 19:15配信 2 コメント2件 南海トラフ巨大地震が発生した場合の規模を検証(写真/共同通信社) 世界有数の地震列島・日本には、M9以上の過去最大級の巨大災害が確実に迫っている。来たる南海トラフ巨大地震では、10県で震度7、西日本を中心とする広範囲で震度5弱以上が想定されているが、それ以上に深刻な被害を及ぼしかねないのが「巨大津波」の悪夢だ。 【地図2枚】京セラドーム付近は浸水3m、大阪駅付近で1mなどが色の濃さで分かる「大阪」浸水MAP。他、名古屋の浸水MAPも 「ここに津波がきます」 そう表示…
初めて大阪旅行に行ってきました! なので大阪初心者が楽しめたコース、逆にここはこうすればよかったなといった箇所をご紹介します。 もっとこうすればよかったなという結果だけ知りたい方は目次の「結果」で飛んでください。 行程 1日目 海遊館 なにわ食いしんぼ横丁でランチ シャトル船 キャプテンラインでホテルへ ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ユニバーサル・シティウォーク大阪 二日目はUSJ 三日目 スパワールド 世界の大温泉 プールゾーン お風呂ゾーン 道頓堀 新大阪駅でお土産と551蓬莱の豚まん 旅行費用 結果 行程 大まかな行程です。 こちらのサイトのRE…