2007年作品 120分
2005年10月神奈川県川崎市議会補欠選挙での、ある落下傘立候補者による選挙運動の「素」に迫る観察映画。
2007年ベルリン国際映画祭等、多数の映画祭招待。
2007年10月世界同時開催マルチメディアイベント"Why Decocracy?"では、この映画の1時間編集版が、世界10ドキュメンタリーの一つとして参加。
製作 ラボラトリーX
監督 撮影 編集 想田和弘
出演 山内和彦 山内さゆり 小泉純一郎 川口順子
適当な人を選び挙げること
リスト:二文字キーワード
今朝。 儂が起きて来た時には曇ってたんだけど、1時間ほどしたら晴れてきた。昼頃いはほぼ快晴。でも、なんとなく霞んでる感じだった。朝のベランダの気温は25.7℃で湿度は49%。これは温度計で測った数値。PCの画面に出て来た温度は24℃。あと、エアコンにも聞けるんだけど、今日は点けなかったのでわからず。まあ体感的には確かにこんな感じの気温と湿度だった。昼前頃には気温が上がって来たなっていう感じだったけど、風が涼しかった。多分湿度は高くなってなかったんだろう。 バグパイプとお盆。 昨日はブログをアップしてから、まだ辛うじて気力が残っているうちに、毎年恒例のこれに行ってきた。 このグループ、去年までは…
忙しくても大丈夫!「期日前投票」を賢く使って一票を投じよう 期日前投票って、そもそも何? なぜ期日前投票があるの? 期日前投票のメリットはたくさん! 期日前投票の方法はとっても簡単! 注意点はある? まとめ:あなたの権利を有効活用しよう! 忙しくても大丈夫!「期日前投票」を賢く使って一票を投じよう 選挙のたびに、「投票に行きたいけど、当日は用事があって…」「仕事が休めなくて…」と悩んでいませんか?そんな皆さんのためにあるのが、期日前投票という便利な制度です。今回は、この期日前投票について、その仕組みから利用方法まで、分かりやすく解説していきます! 期日前投票って、そもそも何? 期日前投票とは、…
今日久しぶりに着たレオタード。 こなにフィットしていないレオタードをよく着ていたものだとビックリした。丈が長くゆるいるため、安心してレッスンできなかった。途中でストラップを安全ピンで摘んで対応したほど。なので、直しました。 このスカートもメルカリでも売れない為、直して自分で着ようと思って。 バレエ関係で出費が続くので、バレエアイテムの買い物は、吟味中。※今日のオマケまた選挙。 日本は変われるのだろうか。最悪からの脱却を考えよう。
www.soumu.go.jp 皆さん、選挙に行こうぜ! 今回、様々な政策を掲げた候補者がいると思うけどさ。 オイラの候補者選びのキーワードは幾つかあるよ。 選択的夫婦別姓反対の姿勢の候補者 不法移民、迷惑外国人に厳しい姿勢で臨む候補者 少子化対策を補助金で解決しようとする候補者 選択的夫婦別対応って緊急かつ重大案件? 今の戸籍制度やは、日本が誇る自慢できる制度だと思ってんだ。 国際的な流れに逆行してるって意見有るけどさ、こういう愚直で正確な管理を継続できる国が少ないってだけじゃないの?って思うよ。 だから、別姓やるならちゃんと考えてやんなよ! だってさ、戸籍制度って変更したらさ、どんな影響が…
なぜ参議院は「普通選挙」で衆議院は「総選挙」なのか、気になる方は調べてみてください。 それはさておき、選挙の真っただ中です。相変わらずこういう時だけ連絡を取ってきて「〇〇に入れて」「□□党に入れて」というお話がございます。社労士政治連盟からも推薦候補のお知らせがやってきます。面倒なことです。 こういう時にありがちなのが職場などでの政治話。この政策はこうだとかこの党の言っていることはけしからんとか、どっちかというと建設的議論ではなくけなし合いです。なのであまり参加したくありません。 できるだけ距離を取って、話しかけられたら「来年新党作るからよろしく」とかわす。これが正しい逃げ方のような気がします…
自分の未来を、他人の決められたくないって思いませんか? 私なら、自分の未来は自分で決めたいです。これを読んでいるあなたも、きっと同じだと思います。昔なら、親の決めた学校に入ったり、親が言う通りの会社に就職したり、ということもあったかもしれません。 でも、今はそんな人は、いないはずです。まぁ、親のやってる仕事が大好きで、自分もこうなりたい!という人なら、自分が親の求める道を、自分で選択する、ということもあるかもしれません。それは、自分が積極的に選んでいるという意味では、人のいいなりになっているとは、言えないでしょう。 私たちは、誰でも自分がこうしたい!という未来を自ら選択することができる国にいま…
TV局のいい加減さも、落ちる所まで落ちて来たようです。青山参議院議員が既存のマスコミを「オールドメディア」と呼んでから、みんながそう呼ぶようになりましたが、本当に終わっています。TOO OLD! 取材能力も無ければ、倫理観も欠如しています。 10日(木曜)埼玉県で豪雨がありました。僕の友人の家族が、自宅前の歩道まで道路が川のように増水している様子を撮影してSNSに投稿したところ・・・TV局から連絡が次々と入る羽目に! そう、その動画の使用許可を取る為の連絡です。足を使って取材するのではなく、ネタを求めてマスコミは、端からSNSを張り込んでいるのです。使用にあたりにいくら寸志をくれるのか訊くと、…
今日は妄想マンガをお届けします。 「もしも猫にも選挙があったら?」です。 猫は文字が読めるけど書けないので、 1票は、肉球印で押します。(なので清き1”球“) 猫が幸せな社会はきっと人にも優しい社会❤️(たまにいい事言う) 7月20日、人間も選挙いきましょーー。 猫が幸せになるグッズ、ここにあるかも…。 ランキングに参加してます。 ↓のバナーをポチッっていただけるとハツ夫も喜びます。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中漫画ブログ
帰りにおいてあったので 選挙当日都合が悪いので、イオン都城駅前店で投票にいってきた。結構多くの人が途切れずに投票していた。投票の受付の紙を持っていなくても、その場で用紙に書き込むと投票ができる。あのチェックはどういう風にしているのだろう。もし同時刻に別の場所で事前投票したら、受け付けられてしまうのでは? とはいえ手続きが楽になってよかった。今回SNSがカオス状態になっているので、結果が今まで以上に心配。
ランキング参加中雑談ランキング参加中新しい時代を考えるランキング参加中思いついたことを書くブログ スパイ防止法作らない訳を問い詰めて頂きたい❣️同盟国にも迷惑がかかりますからね😏 — 🌼きよりん🌼 (@kiyorin36911111) July 12, 2025 これで不正やらかしたらグアンタナモ 逝き確定だわな😂😂😂😂😂 pic.twitter.com/3y6RYqoU55 — マスゴミに洗脳されるな‼️陰謀論の正式名称は真相論です‼️ (@seigihakatta) July 12, 2025