Eos1vHs Tamron28-75/f2.8 E100G 赤いエンブレムってどうしてこうもカッコイイのか (山口線 仁保-篠目)
Eos1vHs EF70-200/f2.8 RVP100 バック運転が好きだった (大井川鉄道 青部-崎平)
Eos1vHs EF300mmF4L RVP100 うらやましい存在。 (大井川鉄道 千頭駅)
Eos1vHs EF70-200㎜F2.8 RVP100 おけいはん。 (大井川鉄道 田野口-駿河徳山)
Eos1vHs Tamron28-75/f2.8 RVP100 子どもの頃、親に連れられて近鉄のビスタカーに乗った記憶がある ふと、その頃の想い出が蘇った 見かけたのは、近鉄、京阪、南海だけど、阪急なんかだとあの渋いマルーン色が茶畑の緑とマッチするような気がしたりして。 (大井川鉄道 青部-崎平)
Eos1vHs EF300/f4*1.4 RVP100 曇天でよかったかもと後になって思う (大井川鉄道 青部駅)
Eos1vHs EF70-200/f2.8 RVP100 窓が開く客車っていいね (大井川鉄道 青部ー崎平)
Eos1vHs EF300/f4*1.4 RVP100 夢のような世界 (大井川鉄道 千頭駅)
Eos1vHs EF300/f4 RVP100 神奈川に住んでいた頃一度だけ 大井川鉄道を撮りに来たことがある 九州に引っ越してから遠く行きにくく なってしまったけどまた撮りに行きたい (大井川鉄道 抜里-川根温泉笹間渡)
Eos1vHs tamron28-75/f2.8 RVP100 バルブ15sでも止まらなかった、ポジで苦心しながら撮ってた頃 列車の停車時間はそれより短かったのか、懐かしい思い出 夕方にはたくさんいた人たちも最終列車の頃には誰もいなくなった 春の夜風と蛙の鳴き声を聞きながら (小湊鉄道 飯給駅)