会ったことのない父を探すため、ギリシャからドイツを目指す12歳の姉と5歳の弟の旅路を幻想的な映像美で描く。 劇中登場する旅芸人の一座は、1975年製作の「旅芸人の記録」に出演したキャストが同じ配役で再出演している。 1988年/ギリシャ・フランス合作/125分
テオ・アンゲロプロス全集 DVD-BOX III (霧の中の風景/蜂の旅人/アレクサンダー大王)
20240626(了) 映画『霧の中の風景』 監督・原作;テオ・アンゲロプロス 1988年製作/125分/ギリシャ・フランス合作/原題:TOPIO STIN OMICHLI 劇場公開日:1990年3月24日 <★★> この名作がわからんのか!(はい、わかりません) 名匠と言われる監督の作品なんで、まずは面白いはずがないと疑ってかかる のが習い性ですので、そのように観始めました。 はじめに混沌があった・・・(そっちかぁ)・・・もうそれだけで疲れます。 疑うもなにも、ワタシが興味深いとか好奇心をそそられるとか、映画に求め るものとはかなり離れたものでしたので、★は多くつけられません。 ギリシャが…
沈黙の3部作の3番目の作品である。 11歳の姉と5歳の弟が、実はそこにはいない父をドイツに訪ねるロードムービーである。 映画を観る必要がない、と思わせるほど詳しいあらすじ https://zilge.blogspot.com/2008/11/88.html?m=1 簡単なあらすじ、と言っても結構詳しい https://ameblo.jp/gat0m0/entry-12387196112.html お金もパスポートも持っていない姉弟が父が住むと信じたドイツにギリシャから会いに行く、というそもそも絶望的な旅である。 雑感 旅一座が解散するが、これは共産主義的、理想的な社会が幻滅に終わったことのメタ…
連休、二日目の早朝 濃い霧 ジョイフルで モーニング 家族、それぞれ 朝定食はキムチか納豆か 選べます 豚汁に変更 ベーコンモーニング 玉子雑炊定食 お出汁が、美味しいです 玉子雑炊、気に入りました 新メニュー 揚げナスのミートスパゲティ 朝は すべてドリンクバー付き ジョイフルは 好きなファミレスです 唐揚げメニュー パスタが とても、おいしいです ジョイフル 簡単調理セット3種9個入り(直火焼きデミグラスハンバーグ×直火焼きチーズインバーグ×チキンドリア) 直火焼きハンバーグ おかず 冷凍 おかずセット 総菜セット 冷凍食品 詰め合わせ お惣菜セット価格:6,159円(税込、送料無料) (…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます!! 昨日の朝は濃霧に包まれました。 絵画的で美しい・・んですが、 「自分がどこに立ってるのか分かんなんくなるのよー」 「あっおひさま。あっちがヒガシだわね、うん」 と、いつもの散歩道で迷いながらうちについてみたら、急激に霧は晴れて 窓からはくっきりとアルプスが見えました。いよいよ山肌の白さが増してきました。 「ずっとここで日向ぼっこしていたい・・けど、すんごく寒くなったらそれも無理ね。しょうがないからカーチャンと東京行きの準備するかぁ」 この四日のゲスト女子のおもてなし中は論文進まなかったので焦ります。 プレゼントしてもらったキャンドル…
おはようございます。 10時現在の開封市 気温10℃ 湿度100%です。 ただ今 開封市は霧に包まれています。
こんにちは!ご来訪いただきまして、誠にありがとうございます!! 秋分、お彼岸中日の朝。 山は濃い霧に包まれました。 「ヤレヤレ、やっとこ霧を抜けて展望台まで来れたワイ」 霧越しの南端には父との思い出が深い常念岳が顔を見せてくれています。 このあと静かに雨が降ってきました。 「農家さんは稲刈りができずに困ってるんですって。明日は晴れますように☆」 家に帰って小豆畑を見てみると、サヤがいつの間にかふくらんでいました! 丹波大納言あずきです。大粒の希少種。あんこにしたら最高にうまいですが、私はうるち米と炊いてお赤飯もどきにするのが好きです。 わーい今年も豊作かしらと思って・・ 思って・・・よく見ると…
こんにちは!ご来訪くださいまして、どうもありがとうございます!! 朝方、霧に包まれた標高860メートルの展望台。 小羽さんの鼻の頭も良い感じに湿っております。 「まっちろじゃないの。ヤッホーならず、だわ」 しかし帰宅後は青空くっきりです。 2階の窓から、爺ヶ岳がのぞめました。 「ハゲシク暑いんだけど、虫干しせずにはいられないのぉ」 「お日様のエネルギーが小羽には必要なんよ」 熱中症が心配になる頃、網戸を叩いて「中に入ります」を教えてくれる小羽さん。 ホカホカになった体を土間で急冷。 ひえひえ、です。 毛皮着てることを忘れずに、ホカホカになり過ぎないでほしいカーチャンです。 よろしければぽちっと…
今朝の気温は、35F(2℃)また濃霧注意報が出ています 海上と沿岸部では、強風注意報が出ているので、海は時化(しけ)ているんでしょう 最近、霧が濃い朝が多いので、ふと「日本でもこんなに霧出たっけ?」と考えました 長野とかへ旅行に行った時は、そんな風景もあったように思うけど 東京で霧が出た日って・・・記憶にないです そしたら、ネットで京都新聞に「消えた京都の霧」という記事があって、あーやっぱり とうなづきました 消えた京都の霧、昔は年30日以上発生 でも隣の亀岡は今も…なぜ違う「双子の盆地」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp) でも、亀岡市では、今も美しい雲…
今朝の気温は、37F(3℃)霧の濃い朝です 着氷性の霧の注意報が、早朝の間だけ出ています こういう霧の朝は、場所によっては、道路がスリップしやすくなるようです パンデミックになってから、マッサージに行けなくなりました 肩もこるし、腰やひざも痛いし、プラス、私はどうも手の関節が弱点らしくて 右手の中指がばね指で、両方の親指にはドケルバン病があるみたいです ものを掴むと痛みがあります そこで、オットの勧めもあって、鍼治療に行くことにしました 日本では行ったことなかったのに、ここオレゴンに来てから、手頃な値段のコミュニティ鍼診療所を見つけて、時々通っていました 個人のクリニックへ行くのは、これが2度…
北 広 島 町 千 代 田 町 春 は あ け ぼ の あ お い 空 気 の 深 い 眠 り い つ か 見 た 風 景 ど こ か し ら 感 じ る 誰 か の や さ し さ