音の伝わる早さのこと。
そのため気圧によって変動する。(気圧が下がると遅くなる)
音の伝わる早さと等しい速さを マッハ 1 と定義し
1225 km/h(海面上)
1060 km/h(成層圏)
であるため、飛行機などの場合はだいたい 1000kmと見てよい。
音速を越える物は超音速という。
音速を越える場合はその物体による振動によって、空気が伸縮し、衝撃波が生まれる(ソニックブーム)
このソニックブームによる騒音(ドーンという破壊音)でガラスが割れたりする。
そのため、地上で運用される公共輸送機関について500km/hを越える場合、
すれ違うとき衝撃波を生むおそれが生じるため、それを越えない運用で設計される。
:アーティスト
:ミュージシャン
→音速ライン