お酒をのみながら食事をする会。懇親会の形式のひとつ。アセトアルデヒド分解酵素に不自由な人間にとっては、苦痛以外の何物でもない。 合コンやコンパも飲み会の一種。 日本社会特有の文化、ノミニュケーションの場。
「とりあえず、ビール」は最早形式美。それ以外のモノを注文すると、連帯感を失うらしい。
こんにちは。 週末はストレス解消!? 趣味のスポーツを楽しんでいますが お友達とお誘いがあれば飲み会もホイホイ参加しちゃってる私です(笑) まずはビールで乾杯。 かんぱい あとサラダで熱を下げます。(ほんとかよっ(笑) そして大好物のえだ豆。 炭火で焼いてます。 家じゃこんなんできませんから。 香ばしくておいしい!! やいてあるの そしてこちらのお店の名物らしい お刺身盛り合わせ。 なんとカラシや塩もついていてマグロを初めてカラシでいただきました! これで1200円くらいだったかな? お得だしおいしかったです(*'ω'*)v お刺身盛り合わせ はんぺんです。 でも炭火で焼いてあるの!!! どう…
今日は友達と飲みに行ってました。いつもは自分の悩みは言うことはないのですが、今日はちょっと聞いてもらいました。悩みの内容までは記載しませんが、大体同じような境遇なので、共感してもらえたり、共感することが多かったです。最終的にまとまった意見は、『自分を大事にする』と言うこと。優しい人や八方美人をやめると言う見解になりましたが、二人ともそれが一番難しいげ現実ということも判明(笑 また違う人からは、「自分のことを興味持ってくれない人はどうでもいい」と言う考え方もあったので、少しずつ、変えていき過ごしやすい日常になればいいなと感じた今日の飲み会でした。
ボーナス後、最初の土曜日。我々夫妻は、「アワ・フェイバリット・ショップ」である、「ぎん平」で飲むことに。17時ジャスト。あらかじめ予約していた席に、すんなりと着席。2018年にこのお店の存在を知って以来、幾度か訪れている場所なのだが・・・実は、ココ。昨年8月に、奥様の健康上の問題で、一時休業していたらしい。しかしながら、本年3月。後継者さんが見つかり、営業を再開した模様。このエピソードを。我々夫妻は、予約を入れたその日に、WEBで調べて知ったのだった👀 以前よりも、種類を減らしたとはいえ。十分に多彩な、【ドリンクメニュー】🍺 そして【フードメニュー】も、同様である◎ まずは、17時02分。スー…
今日は飲み会。 内容は会社内の校友会。 地元のホテルの宴会場で年1回開催されている。 今のところ毎年出席している。 お酒は飲みたいけども。 迎えがないので、今回も飲めず。 今年は社長も出席。 なので料理がいつもより豪華。 今回は珍しくちゃんとしたお肉が出ました。 私にとって唯一の楽しみ。 それはビンゴ大会。 私は過去2回出席しているが、どちらとも景品を獲得している。 ちなみに獲得した商品は、 フライパンセット と 地酒1本。 今年は景品が若干ショボイ。 けど当たりたい。 リーチは何個かあるものの。 全然ビンゴせず。 周りは続々ビンゴしてゆき。 欲しかった家電も取られ…。 諦めかけた。 けど… …
アフィリエイトしてます。 皆さん、こんにちは。 飲みの席での「どうしよう…」って気持ち、ありませんか? 20代も後半に差し掛かって、仕事終わりの飲み会や友人との宅飲み、楽しい時間ですよね。でも、お酒があまり強くないと、「また悪酔いしちゃったらどうしよう…」 「せっかくの楽しい時間が、お酒のせいで台無しになっちゃうのは嫌だなぁ…」 なんて、心の中でちょっぴり不安を感じること、ありますよね。実は私も、昔はよくそんなことを考えていました。 特に私と同じように会社員で、普段はしっかり者だけど、プライベートではちょっと頑張りすぎちゃうあなた。「お酒が弱い」って、決して悪いことじゃないんですよ。無理して飲…
🍺 日本の「とりあえずビール」は食前酒の一種?その意味と文化を紐解く 日本で「とりあえずビール」と言えば、飲み会や宴席の最初に必ず出される一杯。しかし、これはただの習慣ではなく、西洋でいう“食前酒(アペリティフ)”と同じ役割を果たしています。本記事ではその歴史的背景、文化的意味、実際の効果、メリット・デメリットまでを詳しく探っていきます。 🌍 アペリティフとは? アペリティフ(apéritif)はフランス語で“食事前に食欲を促す飲み物”。通常は低アルコールで苦味やハーブ風味があり、胃液分泌を促進し、食欲を高める機能があります。 🎌 とりあえずビールとアペリティフの共通点 項目 アペリティフ と…
子供もある程度大きくなり、 夜、多少なら出かけても平気かな?と。 数年くらい前から半年に一回くらい、ママ友と飲み会を開催。 私以外みんな平日働いているから、なかなか会えない。。。 一度、ママ友の家族が、実家に帰省している隙に、おうちにお邪魔して、 深夜まで飲み会を開催した以外は、 お店で2時間制で強制退店されるように、飲み会を開催。。。。 ママは、永遠に話し続けるので、誰かに強制的に止めてもらわねばとね。。。。 なので、いつもとても優良な飲み会を開催(笑) 子供が小さい時からの付き合いなので、もう10年くらいの付き合い。 最初は、バスの送り迎えで立ち話する程度だったけど、 ランチ行ったり、一緒…
今週の3日間は貸し会議室と言う名の外部から一時的に隔離された環境で研修。通常業務を一切合切忘れて、研修に集中させてくれると言うのは、有り難いく有意義な時間。言葉は悪いけど、会社のお金で学べるのは大きい笑 幼少期から包み隠さずだす 飲んだ大丈夫か基礎代謝が落ちた結果? Fit Boxing3がNintendo Switch2で振動可能に! サポートは両メーカーともレスポンスは早い 幼少期から包み隠さずだす 今回の研修は幼少期から包み隠さず、あった出来事を思い出し、記載していく工程が何より恥ずかしい。恥ずかしながら小学校の時に不登校等で幼少期は、割と破茶滅茶な生活を送っており、周りに迷惑かけまくっ…
昨日は、年配者向け?昭和レトロなる「カラオケスナック」で一次会。 楽しい時間はあっと言う間に過ぎ去った。 二次会は何と10年振りに「パブ」に顔を出す。 マスターは覚えてくれていた。 何年振りかの「午前様」帰宅。 今朝は当然ながら二日酔い、しかしこれが心地よい感覚であった。 久々の「カラオケ」で、良く分からない何かが吹っ切れたようだ。 さださん、歌いまくりました(笑) リクエストもあり、「風に立つライオン」は二回も歌った。 風に立つライオン/さだまさし この曲は、アフリカ・ケニアで医療活動に従事していた日本人医師の体験と精神に深く共感したさだまさしが、一通の手紙の形で綴った作品です。 モデルは、…
結構お酒を飲めるせいか、お酒代がものすごくなるので飲み会代は無駄だし、一緒に行く方に申し訳ないと思ってしまいます。 例えば昨日誘われて行ったbarでは、お店オススメのハイボールが一杯900円。 ビールやハイボや焼酎チャンポンして7.8杯は飲むので、一杯700-800円としても私のお酒代だけで6000-7000円近くしてしまうことになります。 1番好きな焼酎は鍛高譚の水割りですが、関西はあまり置いてないんですよね、、(°_°) ポン活では500mlの焼酎ハイボールを110ポイントでゲッツできるので大変勿体ないです。 ちなみに節約系YouTuberの方々が推奨している、 【自宅でハイボールを作って…