今更ですが今夜は夏の終わりに撮影していた 特大貨物の運転をご覧いただきます。 天気はアレでしたが珍しい写真を撮らせてもらいました。 東北本線 越河〜白石 2024.8.29撮影 ロクハン(Rokuhan) シキ800形 T037-1 (1520207)価格:15,036円(税込、送料無料) (2024/10/13時点) 楽天で購入 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
昨日は仙台総合車両センターでの撮影会に参加するため、 はるばる秋田からやってきたナナゴの767号機を 撮影しておりました。 本当は関東からスタートするつもりでしたが、 どうも気が乗らず馬牛沼のみとなりました。 もう少し明るいことを期待していましたが、 降り出した雨のせいでかなり露出が落ちてしまいました。 とはいえ東北本線を秋田の交流機が走るのは 今回が最後となるかと思いますので良い記録になりました。 それにしても暗かった 東北本線(越河~白石)2024/9/21/17:20撮影EOSR5 RF70-200 F2.8L IS焦点距離 95mm(35mm換算)ISO 3200 同時撮影の動画はコチ…
今更なのですが9月末には金太郎トップナンバーが牽引する、 レール臨貨を撮っておりました。 撮影が1ヶ月以上前のこと、 そして晩酌をしながら記事を書いているため、 どんなシチュエーションだったのか、 そもそもこの列車がレール臨貨だったかも思い出せませんが、 運の良いことに金太郎トップが先頭に立ち、 そして機関車次位にヨ8000が連結され、 しかも稲刈りの直前の馬牛沼で、 雲まみれの空模様ながらも陽が当たるという 色々と恵まれた一枚となりました。 今回はめんどくさい文章でしたかね。 東北本線(越河~白石)2023/9/ /11:36撮影GFX100S GF100-200mmF5.6 R LM OI…
今朝はナナゴの759号機の入場配給があるというので撮影に出掛けておりました。 出来ることなら関東まで追いかけたいところでしたが仕事があったため 宮城県南部の定番撮影地である馬牛沼で一発狙ってきました。 天気予報は(宮城県の)東部は晴れ、西部は雪で 天候はどちらに振るか分かりませんでしたが、 列車の通過は日の出から間もなかったのが幸いして、 雲のない東の空に太陽がいるタイミングとなりました。 やはりこの時期の朝の光線は良いものです。 相変わらずの広めの構図にて 東北本線(越河~白石)2023/2/9/7:45撮影EOSR5 RF24-105 F4L IS焦点距離 85mmISO 400 ↓雑音が…