高松市内の中野天満宮にお参りしました。 こちらの御祭神は、学問の神様として知られる菅原道真公です。 この地域では、受験シーズンにこちらの天神さまにお参りして祈願するという方も多いようです。 中野天満宮の詳しい創建年は不明とされていますが、戦時中の1945年、高松空襲により焼失し、その後1969年に再建されました。 神社の名前の由来ですが、京都の北野天満宮より菅原道真公の霊を観請したおりに、当時の地名の中ノ村(現在の高松市中野町付近)の「中」と北野天満宮の「野」をあわせて「中野」天満宮としたそうです。 こちらの神社は3階建てになっており、高松市内の大通りに正面を向き、どどんと鎮座されています。 …