ちわっ、shumi 嫁です。 茨城県内で 窃盗事件相次ぐ・・・ どうやら 米泥棒 ( ̄▽ ̄;) 農家で 自宅用に保存していた米が 鍵を壊された倉庫から・・・ 近所から 盗まれた話を聞いて まさか・・・と思い 倉庫を確認して発覚 ( ̄▽ ̄;) そんなことが 相次いでいるらしい 茨城での被害は 120kg 90kg・・・ 去年から 他県でも起きているようで 青森では 600kg 福島では 1000kg 窃盗犯が 捕まった事例もあるようだが まだまだ 捕まっていない事例多数 そもそも 大量に盗み出すその手口は・・・ 何とも 物騒で 恐ろしい 米が高騰する中 起こるべくして 起こっている事件か・・・ …
食材を買いに近所のスーパーへ行ったら、 お米の棚がまさかの空っぽ・・・。 「え、そんなことある?」と驚きながらも、別の店へ立ち寄ると、 そこにはお米が!・・・が、5kgで5,000円!?高すぎて二度見した。 「これはヤバい」と思い、ネットで調べたら、 なんとか4,550円(5kg)で見つけたので、迷わずポチッ。 でも、今見たらすでに値上がりしてる・・・。4,700円(5kg)に! 日本晴 白米 20kg(10kg×2袋) 令和6年 滋賀県産 このままいくと、もしかして1万円とかになっちゃうの?怖すぎるんだけど・・・。
テレビでは、「国の備蓄米が放出されたのに、米の価格が下がらない」といったニュースが続いている。うちでは、まだ寒い時期に鳥取やら福井、和歌山へドライブ旅行をした時に、田舎の方がお米安いかなと思って、5キロの米をいくつか購入していた。 ついつい多めに買ってしまっていた感もあったけど。 そんなわけで、しばらくは米を買う必要ないので、最近の米価の動向をあまり実感していなかったりします。 ちょっと多いかなと思いつつ、備蓄米しといてよかった( ´艸`)。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもO…
本当に1年ちょっと前の倍の値段ですね。 食べ盛りの子が二人いるので、なかなかですよね。 米の買い控えとか起きるレベルですね。 もともと安すぎたという話もありますが、安定収入を得るために、しばらくはサラリーマンやめられそうもありませんね。 トランプ相場で、資産の評価額は下がっていますが、買うところは買うで勝負したいですね。 自分の評価額の目減り要因はドル安とスイスフラン高です。 ドル高に戻ることも期待してますけど、いったんスイスフランは下げてくれませんかね。高すぎです。 明日は本当に久しぶりに有給休暇を取ります。天気が悪いみたいなので家に引きこもってゆっくりしたいと思います。 コーヒーでも飲みな…
みなさま、ごきげんよう🌹今日はとっても深刻なニュースを取り上げますの…それは、ガソリン価格の高騰でございますわ💥 なんと… 📈2025年4月14日時点で、全国平均186.5円/L💥2023年9月に記録した最高値に並ぶ水準ですのよ!📆しかも、3週連続の値上がりでございますの! これはもう、ただごとではございませんわ〜〜〜〜っ😭💦 🛢なぜガソリンがこんなに高いの!?お嬢様でもわかる価格の仕組み講座✨ 「どうしてガソリンが高くなるの?お上の陰謀??」って思われるかもしれませんけど、原因は意外とシンプルですの☕ ✅ 1. 原油価格の上昇 中東情勢の不安定化や、ロシア・ウクライナ問題などで原油価格が高騰…
市場調査。 家のお米があと10kgとなりました。 あと2週間持たないですね。 近くのイオンへ行ってきました。 コシヒカリ 5kg 4,500円~4,900円(税込み) 高いなぁ・・・。 買えないなぁ・・・。 自宅に帰り、ネットも調査。 ・楽天 ・・・4,500円~6,000円あたり ・AMAZON・・・4,800円~5,000円あたり 他にも以下のような事も考えなきゃいけないのかなぁ。 ・「節約策を考えて米を小分けに買う」 ・「近所の直売所を探す」 ごはんをおいしそうに食べる
寒くなる季節に食卓を彩る白菜ですが、近年「白菜高い」と感じる人が増えています。 価格高騰の背景には天候不順や物流コストの上昇など、さまざまな要因が関係しています。 本記事ではその理由を解説しつつ、白菜の代わりに使える食材や賢い買い物術についても詳しくご紹介します。 結論として、価格が落ち着くまでの間はキャベツやブロッコリー、大根などの野菜をうまく取り入れることで、家計にやさしい食卓を実現できます。 白菜の価格高騰の理由とは? 白菜が高い理由を解説 白菜の価格が高騰している背景には、いくつかの要因が複雑に絡み合っています。主な理由のひとつは天候不順です。特に長雨や猛暑といった異常気象が続くと、白…
こんにちは、ピッピです。 このところ毎日暴落しておりますな。 でもここ2,3年はだいぶ株価が高騰してたから、 今でも少し割高くらいなのかしらん。
ハドソンヤードの夜景 ニューヨークの家賃高騰はすごい。 マンハッタンの平均家賃は月$5588(約80万円以上) Thank you! ありがとうは、日常で頻繁に使う言葉です。 Thank you. Thank you very much. Thank you a lot. など、いろいろなパターンがあります。 私自身はThank you so much!を、使うことが多いです。 で、アパートの大家は、わたしによくThanks a lot. と言います。 直訳すると「すごくありがとう」ですが、、、。実は嫌味! Thanks a lot. しかも、サンクス ア ロットの、a lot の部分をゆっく…
最近食料品の高騰の事をよく言っていますが、チョコレートも凄く高騰してます。よく話題にもなっていますね。原因は産地である西アフリカの異常気象やカカオがウィルスでやられているみたいです。 名産地は西アフリカですが、発祥はメキシコらへんみたいです。どちらにしても暑い地域ですから、熱帯性の植物で間違いないでしょう。だから日本で育てるのは厳しいと思いますが、温泉地で何とかならないかと思いますね。まあその前に、他国で育てられると困るカカオの苗を輸入できるか疑問ですけどね。 店行くと、板チョコレートは高級品レベルまで値段が上がっていますし、当たり前ですがチョコクッキーみたいのもえらい事になってます。だからチ…