※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 「油淋鶏(ユーリンチー)」の「油」は「油で揚げる」、「淋」は「かける、注ぐ」という意味です。 つまり、揚げた鶏肉に特製のタレを「かける」料理という意味で、この名前がついています。 今日は、ユメカサゴを丸ごと使った「黒酢で作る油淋魚」をご紹介します。 油淋鶏は知っているけれど、油淋魚は初めて聞いたと言う方も多いのではないでしょうか。その名の通り、鶏から魚に変わったものになります。 魚も美味しくておすすめですよ! ユメカサゴは冬〜春にかけてが旬の魚。煮ても焼いても揚げても、どんな食べ方をしても美味しく、癖のない魚です。加熱しても身が固くなりにく…