本名:松本智津夫
1955年3月2日生まれ、熊本県八代市出身
2004年2月27日の一審判決では、検察側の求刑通り死刑が言い渡された。この後、本人の意思疎通能力の喪失などを理由に裁判の停止などを弁護側が求め、審議が続いた。また、当初の弁護団が解任されるなどの事態も生じた。 2006年9月15日、弁護側の最高裁への特別抗告が棄却されたため、正式に死刑が確定。 2018年7月6日、死刑が執行された。
今回のエントリーでは、オウム真理教がなぜVXを製造したのかを記します。 VXは、イギリスで合成された物質で、その毒性は人類がつくった化学物質の中で最も高いとされており、温帯では一週間効果が残留すると言われています。 アメリカ陸軍は、イギリスに核兵器の情報を与えるのと引き換えに、この物質の製造に関する知識を得たとのことです。 アメリカの陸軍の機密事項なので(当たり前)オウムの武装化の一環で製造をしようにも中々難しいものがありました。 なお、中国人民解放軍もVXについては勉強をしているとのことです。 続 身のまわりの毒 (科学のとびら) 作者:AnthonyT. Tu メディア: 単行本 オウム真…
信じるか信じないかはあなた次第
読んでても腹たつことばっかりで精神衛生に悪いしお金勿体ないから新聞とるのもうやめよかな。資源ゴミ増えてしゃーない。うちは朝日新聞ですけどね。(なんで朝日かというと実家が朝日だったから何となく。ただそれだけの理由) ニュースはネットで知ることができるしどうしても紙で読みたいときだけコンビニで買えばいいや。 それにしてもアイツ何なん頭おかしいのちゃう?言い訳文書が28枚って長すぎなんじゃボケ!あんなん全部読んでられへんでアホくさ。短編小説やあらへんねんから、、せめて5枚以内にまとめろよ頭悪いな!長すぎる言い訳はかえって悪印象ってことが何でわからない? どんだけ自信過剰で自己愛強いね!どういう風に育…
『誰も書かなかった高橋信次 巨星の実像』 菅原秀 成甲書房 2017/3/16 <1976年6月、1人の超人が死んだ。> ・戦後最大の霊能力者、あるいは釈迦の生まれ変わりなどと呼ばれた、高橋信次という男である。GLAという教団を創始した高橋信次は、優れた宗教家であったと同時に、ごくノーマルな人間であった。だが、多くの追従教団は今や、高橋信次が禁じた道に迷い込んでいる。本書は、高橋信次の生前の肉声を精確に伝える、唯一の書である。 <なぜ今、高橋信次なのか> <高橋信次の名前を一気に有名にしたのは、『幸福の科学』という新興宗教である。> ・1970(昭和45)年、高橋信次は、東京・浅草の自社ビルの…
('ω') posted at 23:34:22 ₍₍(ฅ=˘꒳ ˘=)ฅ ⁾⁾ ₍₍ ฅ(=╹꒳ ╹=ฅ)⁾⁾ posted at 23:04:25 "【MAX-29】TRIUMPH (A) 全国トップ / played by DOLCE. / beatmania IIDX27 HEROIC VERSE" を YouTube で見る youtu.be/Lpp_xoIbJFY posted at 22:47:52 "自慢マイムマイム" を YouTube で見る youtu.be/mEKn_-Yr3-0 posted at 22:45:45 (。ŏ﹏ŏ) posted at 22:34:22 …
www.youtube.com 26年前、日本の中枢でオウム真理教が引き起こした国内初のバイオテロ、地下鉄サリン事件。本作は、この事件の被害者の1人で、猛毒サリンの後遺症に今も悩まされているさかはらあつし監督が、当時の教団幹部で後継団体の広報部長を務める荒木浩氏と対話を重ねるドキュメンタリー。 映画は、お互いの故郷や、2人の母校である京大とその周辺を散策しながら、事件、教団、幼少期について会話をめぐらせる、一種のロードムービーの様相を呈している。 ありえたはずの「友人」として 被害者と加害者(側)の対面なのだけれど、さかはら監督は決して荒木さんを真っ向から断罪しない。むしろ穏やかに、ひょうひょ…
www.bengo4.com 上記の記事を昨日見かけたので渋谷のイメージフォーラムで観てきました。昔の刑事ドラマの取調室で「田舎のおふくろさんが泣いてるぞ」みたいな落とし方がありますが、それに近い作戦や、時には厳しい批判、感情的(に見える)な怒り、これらを駆使して、荒木氏の改心へ向かわせる映画でした。記事内でも「荒木氏が改心するラストにしたかった」と書かれていますが、被害者であり監督でもあるさかはら氏の直球の感情でしょう。以下、印象に残ったことをいくつか。 小学生時代、文房具に特別な興味もなかった荒木氏が友人と立ち寄った文具店で見かけたとある筆入れがなぜか輝いて見えて、それまで親に買い与えられ…
tl; dr 今年度、研究が暇だった時期はなぜかオウム真理教関連の資料を読み漁っていました 特に興味深かったものを共有できればと思います はじめに この記事を書こうと思ったのはすごく偶然で、このツイートがタイムラインに流れてきたからです。 【あれから26年】3月20日は「地下鉄サリン事件」が起きた日東京の通勤電車に猛毒ガスが散布され約6300人が負傷、14人が死亡したテロ事件。床の液体を素早く処分し被害拡大を防いだ駅職員も亡くなった。「不審物を発見した場合は触らずお知らせください」等の放送は事件を契機に流れるようになった。 pic.twitter.com/kK8R8qQ9W0— ライブドアニュ…
今日は地下鉄サリン事件から26年。国家転覆を画策したオウム真理教が、麻原彰晃の唱える教義のもと、都心を走る地下鉄に猛毒の神経剤、サリンを散布し、大勢の死傷者が出ました。 国内のみならず、世界を震撼させた無差別テロ事件でした。 あの事件から26年が経過し、事件知らない人も増えてきて、事件の風化が進んでいます。そして教団から分離した後継団体であるひかりの輪や、アレフなどは若い人を中心に信者獲得を進めていて、新たな不安要素になっています。 麻原彰晃や新実智光など、事件を指示・実行したオウム真理教の幹部は死刑が執行されて、当時の教団幹部はほとんどいなくなりましたが、麻原彰晃の危険な思想や、教義が受け継…
藤龍消防便り🚒第11号🚑2021年3月20日👨🚒 26年前の今日、阪神淡路大震災の衝撃が冷め止まぬ日本列島をまたもや震撼させた。世界初のバイオテロが首都東京で発生。「地下鉄サリン事件」です。今号は「地下鉄サリン事件」について語ります。<地下鉄サリン事件とは>1995年3月20日に東京都で発生した同時多発テロ事件である。警察庁による正式名称は、地下鉄駅構内毒物使用多数殺人事件。日本国外では「英: Tokyo Sarin Attack」と呼ばれることがある。世界でも稀に見る大都市圏における化学兵器を利用した無差別テロ事件であった。死亡者: 14人負傷者: 約6,300人動機: 教団への捜査の撹乱…
こんにちは☀️ 今日3月20日は、 ●LPレコードの日 1951(昭和26)年3月20日に、 日本初となるLPレコードが日本コロムビア株式会社から発売されたことにちなんで制定された記念日。 「LPレコード」とは一般的に、 「レコード」と呼ばれるものと同様で、 素材に「ポリ塩化ビニール」と「宝石製の永久針」を使っていて、 従来のレコードよりも長時間再生が出来るようになったため、 「Long Play Record」という名前が付けられました。 それまで主流だったSPStandard Play盤は材質がシェラック樹脂素材なため、 収音時間は5分程度だったのに対し、 LPLong Play盤はポリ塩…
毎月お得なポイントバックキャンペーンを多数実施中です。電子書籍に慣れ親しんだ方にはもちろん、電子書籍を利用したことがない方にも是非ご利用ください。 毎月1,000冊以上の無料コミック・割引ライトノベルや小説が登録なしでスグ読める! 今日は何の日? ママ&キッズ ナチュラルマーククリームお得用サイズ 470g【エターナルリースデザインボトル】【パッケージリニューアル】ボディクリーム ママアンドキッズ mama&kids ベビークリーム ストレッチマーククリーム 妊娠線クリーム 血液型で占う今日の運勢【3月20日】あくまで参考までに。A型:≪1位≫心が元気! 何があっても前向きに考えられるので、難…
1風吹けば名無し2021/03/19(金) 21:06:56.72ID:5HKSyv2C0 《顔は真っ青で出血も…》今泉佑唯が119番救急搬送 ワタナベマホトに目の前で手錠「もう本当に疲れた」 渡辺容疑者が送検された約3時間後、今泉は病院に救急搬送された。 「茶色いワンピース姿で担架に乗せられて、顔は真っ青。うつろな表情で、怪我をしているのか出血もみえました。救急隊や管理人が必死に声をかけていました」(マンション住民) 搬送されたのは、自宅から程近い病院だった。前日から連絡がつかなかった友人が不審に思い、周囲と相談した上で119番したという。 「起き上がれず、意識が朦朧とした状態だった。水も食…
場面緘黙症だった長女は幼稚園で発語ができなかった。幼稚園の帰りYちゃんが「うさこちゃん。バイバイ」と手を振っても長女は下をうつむいたまんま全く反応しなかった 返事がないため。Yちゃんはすこし困った顔をしたが、すぐ微笑みを取り戻し 「うさこちゃんは恥ずかしがりやさんなのねー」との神対応してくれました 人によっては 「無視した」 「挨拶できない人」と怒るかもしれません まだ年中さんのYちゃんは 恥ずかし過ぎて挨拶することができない場面緘黙症の長女を理解を示してくれたのです 場面緘黙症の長女は小学校に入学する 「うさこちゃん。小学校で楽しくやってますか?」とあからさまな嫌味を言う幼稚園のママもいらっ…
1999年頃の新聞記事より 当時つんくさんはモーニング娘など数々のアイドルのプロデューサーとして大活躍していた 世間はつんくさんを「天才プロデューサー」と呼んでいた。つんくさんは 「自分は天才ではない」と反論する つんくさんによると 人間はだいたい100人いれば3人「凄くできる人」がいる。その3人は何でもできてしまう。努力しても勝てそうもない だけど100人中の4番目なら努力すれば僕でも入れるかもしれないと思い頑張ってきた 私から見ればつんくさんは100人中の4番目でなくそれ以上の方に見えますが・・・才能に満ち溢れた方は謙遜ですね。自身に奢ることなく素晴らしい人です 確かにつんくさんの言う通り…
一条真也です。東京に来ています。16日の東京は気温が23度まで上昇して、5月並みの陽気でした。午前中、赤坂見附で出版の打ち合わせ、午後から亀戸で開かれた全互連の理事会に出席した後、また銀座で打ち合わせ。夜はシネスイッチ銀座で日本映画「痛くない死に方」を観ました。ずっと気になっていた映画ですが、いろいろと考えさせられました。 ヤフー映画の「解説」には、「在宅医療の分野で著名な長尾和宏医師の著書『痛くない死に方』『痛い在宅医』を原作に、『火火』などの高橋伴明監督が映画化。終末医療をめぐり患者とその家族、そして彼らと向き合う医師の葛藤を描く。『火口のふたり』などの柄本佑が主演を務め、『その後のふたり…
相模原事件に関する本は何冊か読んできたけれど、本書はさすが森達也さんらしいアプローチ。それは、正義というバイアス越しに物事を見ず、けれどヒューマニティから乖離せず、本質を追求する姿勢。この本が提示する視点を、忘れず持ち続けていたい。 前半部分は、主に日本の司法制度の瑕疵と、死刑制度および精神鑑定と発達障害の関係、そして日本人特有の本質など別に見たくなくて臭いものにはさっさと蓋をしたいという心性についてなどの考察。 こうしたものが絡み合った構造が司法やマスコミの論調に影響し、いわゆる「異常犯罪」の犯人たちを、検証もないままに葬り去った。そしてまた新たに植松聖が葬り去られようとしている。 宮崎勤も…